Meg先生 いつもお世話になっております。 前回の質問へのご回答、今回の添削ありがとうございました。 Bothについては少し調べてみました。奥が深いのですね。 勉強になりました。 「宇宙兄弟」は勢い余って単行本を揃えてしまいました。 家族にも是非読んでもらいたいとさりげなく置いてあるのですが、 まだなかなか興味をもってもらえません。。。 ただ読むと元気になれること間違いなしと思っていますので、 さりげなく置き続けておこうと心に決めています(本棚をかなり占領してしまうのですが。) どうぞよろしくお願いいたします。 tiktak 以下、今回の気づきです。 ・ find out は「発見する」という意味だが、主語が人になる ・「水の分子」は 一般的には water molecule 。 ・ water is called (as) the source of life. as は 一般的には付けないことの方が多い ・ make use of ~ : 「~を活用する」、「~を生かす」 use: 人・物・場所などを、ある目的のために「使う」 ・ human は可算名詞(数えられる名詞) ・ food - 可算名詞として表す: 一つ一つの種類の食べ物をイメージする場合 - 不可算名詞として表す: "集合的"に食べ物全般をイメージする場合 ・ 「太陽発電」は solar power systems という言い方がよく使われる。 ・ 「月面上で出来ることの幅が広がる」 what we can do on the moon will → the range ofwhat we can do on the moon will expand としてもよい ・「月の旅行」→「月への旅行」:「~への旅行」は Travel to ~ で「Travel to the moon」 ・ 「研究を進める」は「進める」は advance ・ more and more だけで「どんどん」という意味になる。 a lot more は不要。
分かりやすい解説をしていただきありがとうございました
添削ありがとうございました。馬車の違いが大変勉強になりました。現代の写真では carriageのほうがいいですね、ありがとうございます。
meg講師様 添削頂き有難うございました。 wishではなく、hope for。 Butではなく、Still。 自分で考えているだけでは分からない所が、英語の専門家の方だと、 適切な表現を教えて頂けるので嬉しいです。 また、宜しくお願い致します。
添削ありがとうございました! (返信が大変遅く申し訳ありません) きのこの里が海外でも販売されているとは驚きでした! またどうぞよろしくお願いいたします。
meg講師様 今回、初めての依頼で、ドキドキしながら取り組みました。 とても丁寧に添削して頂いて嬉しいです。 また、お願いしたいと思いますので、宜しくお願い致します。
分かりやすい解説ありがとうございました!
Meg先生 添削と質問へのご回答いただきありがとうございました。 今回も多くのことが学べました。 これまでは、lookとlook likeは使い分けを意識出来ていませんでした。 また、the と itsの使い分けも意識できていませんでした。 itsは所有を表すですね。今後は使い分けできそうです。 ご指摘ありがとうございました! なお、今回は追加で質問をさせていただきました。 お手数ですがご確認をお願いできますでしょうか。 今後ともよろしくお願いいたします。 tiktak 下記は今回の気づきです。今週もたくさんのご指摘ありがとうございました。 ・ 主語に誰かと「私」とする場合には「私は」は最後 ・ 「夜に」は熟語で in the evening ・ 「課外活動」は 、after-school activity といういい方もある。 ・ 「雲一つない」は without を使い、without a cloud という熟語がある。with no cloudでもよい。 ・ 「1、2か月前」は 1 or 2 months ago でOKだが、1 to 2 months agoでもよい ・ looked は”その時”の様子を表すが、様子を表す場合には look like を使う。 「子供たちは夜に学校にいることもあってはしゃいでいた」 → Children looked like they enjoyed being at school ・ 様子を表す場合には look like の代わりに seem が使える → Children seemed to enjoy being at school in the evening ・ 月の表面にある「クレーター」は 所有を表す its をつかう。 ・ 「肉眼」は own naked eyes でOK. ・ 「20年後」は 20 years after でも伝わらないことはないがが、 20 years later とする later: ”「期間」+ later”という形にすることで「”期間”のちに」という意味の句になる after: 必ず after の後に何かがくる。afterはlaterと異なり"何か基準"が明示されていないと不自然。 after の後に「基準」、すなわち、”after +何か”と基準を明確にしたほうが自然 ・ 「***というものだった」という表現について。 そのクラスは、***、というものだった、とするのであれば、 It was the class that ***、となる。
Thank you for correcting my diary again. 私もムヒカサんの言葉にはとても力があると思います。 またのご指導、よろしくお願いいたします。
Thank you for correcting my diary. やっぱりどんな人でも時々、不安にありますよね。 よく寝たら、元気になりました。 またのご指導をよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございました。とても分かり易かったので、またお願いしたいと思います。受験まであと少ししか無いのですがよろしくお願いします。
megさん 添削、並びに丁寧な解説ありがとうございます。 teethは複数形ですね。了解しました。
Meg先生 添削および前回の質問へのご回答ありがとうございました。 一つの冠詞が両方カバーするという考え方があるのですね。 いつも勉強になります。ありがとうございます。 自分でもいろいろと調べてみたいと思います。 tiktak 以下、今週の気づきです。今週も多くのご指導ありがとうございました! ・ 大好き」は really like でも問題ないが、一般的に「大好き」という場合には love が使われる ・「秋の味覚」は autumn food で正解だが、他にも:autumn delicacy、seasonal food of autumn ともいう ・ bread は不可算名詞(数えられない名詞) ・ アメリカの場合には jelly=ジャムというイメージが強い ・ アメリカでは「ゼリー」はjell-o や gelatin (一般的には jell-o) ・ 「並ぶのを楽しみにしている」→ 「見かけるのを楽しみにしている」ということでsee を使う I am looking forward to seeing them in stores every autumn, but... ・ 「出始め」=「ブドウが店頭に並び始めたこと」で、in the beginning when they are in stores ・ 制度の名前は人の名前と同じく頭文字を大文字にする ・ 「”ふるさと納税”制度」→「”ふるさと納税”制度というもの」なので、冠詞 the をつける ・ 「特産物」は special product でOK。他にも local specialty という言い方もよく使われる ・ 批判的な意見」は criticism。 criticism は不可算名詞。 ・ some は不可算名詞の前にもつけることができる。その場合は、単数形あつかい。 → there is some criticism ・ 「批判的な意見」 critical opinionでもよい。 → この場合は、 there are some critical opinions
いつもお世話になっております。 今回もわかりやすい解説ありがとうございました。 引き続きよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます、少し遊び心入れて文を作ってみたのでドキドキしながら添削を待ってました。 わかりやすく解説していただきとても勉強になりました、今後ともよろしくお願いします