

いつも丁寧な添削ありがとうございます。 私が書いたものを、より良くブラッシュアップしていただいています。

いつもありがとうございます。 とても腑に落ちる解説です。 友人がブリュッセル自由大学に留学した際はまずは、数ヶ月、語学学校。 その後、職場(病院)では、英語で意思疎通でした。

ペットの抗がん剤治療もあります。

先日サウジアラビアでゲーム(e-sports)の世界大会が開催されておりました。 サウジアラビアでは若者の75%がゲームをしているとのことです。 Red BullはRed Bull Kumite(レッドブル組み手)という格闘ゲーム大会を毎年開催しています。 ゲームをたくさんやる人をゲーム中毒と呼ぶ時代ではなくなってきています。

20年以内にTESLAが家事ロボットを作るようです。 独居の高齢者が多い日本人には必須になると考えています。

自然な英語が書けていないことは、自覚しています。 いわゆる、受験英語の延長みたいな文章です。 IDIYのnative講師には、grammar is correct but unnaturalと指摘されます。 英字新聞の音読を行いながら、少しずつ受験英語を脱出していきます。

今回の文章は朝日新聞から発行されている英字新聞を参考にして書きました。

英検準一級に合格できました。 勉強はこのIDIYのみです。 50歳近くになり、一つ大きな達成です。

文法の解説がとてもわかりやすいです。 ありがとうございます。

今回、初めての添削をしていただきありがとうございました。丁寧で、とても分かりやすい説明でした。また次回もよろしくお願い致します。

添削をありがとうございました。 ある程度決まった表現が使われるビジネス英語がとにかく苦手で、2周目のトライでもあちこち間違えてしまった…という印象です;(婉曲表現に組み立てることも苦手にしています…) The devil is in the details を肝に銘じて、改めてしっかり復習し、今回のミスを次回に活かしたいです! 欧州はサマータイム突入なのですね。Spring forward, fall back、跳ねると後退するに掛けていて、ものすごく覚えやすい掛詞と思いました。私でも覚えられそうです笑 日本も陽が長くなり、特に今週は春を通り越して夏日が続いております。が、今週末から再び気温が下がり寒くなるとのこと…何とも落ち着かない気候です。 黄水仙、キレイですね! 思わず“欧州 黄水仙” で検索しました。画像が一面黄色一色に! 菜の花やひまわりなどの黄色のお花は元気もらえます。とても華やかです! 桃色の桜もそろそろ開花宣言が出る時期ですが、この不安定な気候の影響を受けて欲しくないと願ってます。 花粉症に加え、数日前から黄砂の影響を受けて目も痒く、ノドもイガイガです。。 同じ黄色でも、ここまで違いますと悲しい…涙 ベルギー日本と距離が離れていても、IDIYを通して色々とお話が共有出来てうれしいです。 いつもありがとうございます! 次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します!

冠詞の間違いは毎度の課題です。数をこなして慣れていきます。ありがとうございました

詳しく教えていただき、ありがとうございます!

添削をありがとうございました。 苦手としている冠詞や接続詞、似た意味を持つ英単語の違いなど、たくさんの例文と共に丁寧な解説をしてくださったおかげで、ものすごく良く理解ができました! 今回の設問も私には非常に難しくて、“こんな感じかな…”と曖昧な気持ちで組み立ててしまいました。 ひとつひとつ分解しながら詳しく教えていただけたので、視界がスッキリ開けてうれしいです。 (”アレルギーをたっぷり起こす” には冷や汗をかぎました) 一番長い単語…? Refrigerator…?? 私の英語知識の浅さが露呈してしまいますが、冷蔵庫の単語は発音も難しくスペルも覚えられず…なので、この単語が思わず頭を過ぎりました。 が、Smile! なるほど、確かにものすごーく長いですね!笑 2025年の初笑いになりました! この勢いで今年もコツコツ英語を頑張ってまいります。 次回も引き続きどうぞよろしくお願い致します!

わかりやすい添削でした。 ベルギー行ってみたいです!