

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 前回のメッセージを読み返して、言葉が足りなかったのですが、VRを鑑賞するモニターとしてヘッドマウントディスプレイが販売されています。 そして更なるVR技術の開発がなされているようです。 私はVRを利用したことはないですし、あまり詳しくはないのですが。 アメリカでは日曜に教会に行くと言うのはよく聞きますが、他の国ではどうなのでしょうね。 日曜日に教会に行く際に、それぞれの家族の座る場所が決まっているとも聞きますが、あまり詳しくは知りません。 「天使にラブソングを」と言う映画をご存知でしょうか。 ウーピーゴールドバークが主演のコメディー映画なのですが、シスターたちの質素な生活には頭が下がる様な思いです。 Tomomi 先生は、IDIYのお仕事に新しいお仕事の始まるまでの貴重な時間を割いて下さっていますが、新しいお仕事の都合でお休みをされると言うことだそうですね。 今回いつまで添削をされるのかわからないですし、今年中にもまた会えるかどうか分からないですので、一回ご挨拶をさせていただきます。 今年何回も英文を見ていただき、ご丁寧にご指導していただきありがとうございました。 一人で英語を勉強するよりも英語の専門家の方に見ていただ行くほうが、実際により通じる英語を書けるようになる良い勉強になりますので、ありがたく思っております。 解説では類似表現も教えていただき、知らない表現は出来るだけ辞書を引くようにしていまして、とてもためになります。 またアメリカの事についても教えていただき、色々と知ることが出来、そのお話をとても楽しませていただきました。 新しいお仕事に慣れまして、また指導をしていただく時にはよろしくお願いいたします。 新たな年をお元気にお過ごし下さい。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 今日はクリスマスなので、洋風の料理が合うのかもしれませんが、お寿司を家で食べる事にしました。 昨日のクリスマス・イブには特にお祝いをしませんでしたので、その埋め合わせという事になります。 Tomomi 先生はクッキーを100枚以上焼いたと言う事ですが、アメリカのドラマ等を観ると台所にオーブンが備え付けられている事が普通である様に感じられます。 そしてそのオーブンは大きくて七面鳥が楽に入る大きさです。 実際のアメリカの住居には、そのような大きさのオーブンはだいたい備え付けられているのでしょうか。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

丁寧で、分かりやすい添削ありがとうございます。 過去分詞と現在分詞、今まで何気なく使っていました。 今更ながら、そうなんだぁと思ってしまいました。 勉強になりました!!

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 難しい国家試験合格に合格されたと言う事で、おめでとうございます。 努力の結果と言うことですね。 多くのアメリカ人女性と同じく、キャリアアップを志しておられるのだと思いました。 クリスマス・イブが来ましたが、日曜日と重なるので休日となる以外、特別な事は特にないです。 まあ、ケーキを食べたり少しだけ食卓が賑やかになる事はあるかもしれないですが。 アメリカではクリスマスは休日の様ですが、クリスマス・イブはどうなのだろうと思っています。 日本のケーキ屋さんとアメリカのそれでは何か異なりますか。 転職前にまたお会い出来る事が出来れば、嬉しい事であると思っています。 お体にお気を付けになってお過ごし下さい。

添削ありがとうございます。 転職、試験、お引越しとお忙しいかと思いますが、お身体には十分ご注意ください。 益々のご活躍お祈り申し上げます。 お休みが明けましたら、またよろしくお願いいたします。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回、以外と難しかったのは、「役を演じている」ことの表現と、女性が2名なので、代名詞が使えなかったことでした。 あと、Is the bear sick or something? これは、どう言ったら良いのか全くno ideaでしたので、勉強になりました。

仮定法過去を用いるというアドバイスありがとうございました。

丁寧な添削のほど、ありがとうございます。

Tomomi様 ご丁寧なコメントと添削ありがとうございました。日頃、プレゼン原稿を作る際に定冠詞の使い方が良く分からず、いつも適当に使っていましたが、今回のアドバイスでかなり正しい使い方のイメージが湧きました。引き続きIDIYで学習を続けたいと思いますので、次回もよろしくお願いします^^

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では今は深夜なのですが、昨晩の午後9時か10時くらいにこたつで寝てしまい、午前1時位に目が覚めました。 あまり眠くもないのでこのアンケートを書いています。 時差というのも面白いもので、現在ニューヨークではお昼くらいですね。(今日本では午前2時くらいです。) もちろんTomomi 先生は御存じだと思いますが、日本とニューヨークに時差は13時間との事です。 こたつで思いついたのですが、もしアメリカのアパートや一戸建ての住宅に和室があったら面白いと思いました。 アパートの家賃や住宅の価格は、アメリカでの平均的なものより高くなってしまうかもしれませんが、親日家が多くいるアメリカではその事を気にしないで和室に住みたい、お金に余裕のある人達がいるかもしれないと考えました。 そのような和室で日本から輸入したこたつを、アメリカの電源の電圧を変換するだけで使えるとしたら使う人もいるのかもしれないなとも思いました。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

tomomi sennseiへ 添削ありがとうございました ニュースなどで いじめの 事を聞くたびに 暗い気持ちになります 本当に むつかしい問題だと 思います。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 もう12月ですね。 日本では大分日が短いです。 そろそろ年末に向けて部屋の片付けをしようと思いまして、収納ボックスを購入したのですが、寒いのでこたつから出られない状況です。 何とか早いうちに少しずつ片付けをしなくてはならないと思う今日このごろです。 アメリカでの感謝祭は11月の第四木曜日だそうですが、Tomomi 先生はご帰国されていて七面鳥を食べる機会を逃してしまいましたか。 それとも普通の鶏肉で代用してお祝いをしたのでしょうか。 アメリカ人にとって感謝祭は大きなお祝いの様ですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 front glassが和製英語とは知りませんでした。 日本は昨日からとても寒くなりました。 ちょうど季節の良い時にご旅行されたようで良かったです。 我々も、日本への一時帰国時にJapan Rail Passを使いたかったのですが、グリーンカードを 持っていないと買えないと聞いて諦めておりました。

勉強になりました。他の言い回しも教えていただき参考になります。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 充実していて楽しい帰国だったようですね。 お話を読ませて頂いて、私もとても楽しい気分にさせていただきました。 Japan Rail Passは外国人の方も利用出来そうですが、海外在住の日本人には利用条件が少し厳しそうですね。 旅行中の宿泊先には、あえて和室を選んだりのこだわりがあったりしたのでしょうか。 またお会い出来る事を楽しみにしています。