tomomi sennseiへ 添削ありがとうございました ニュースなどで いじめの 事を聞くたびに 暗い気持ちになります 本当に むつかしい問題だと 思います。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 もう12月ですね。 日本では大分日が短いです。 そろそろ年末に向けて部屋の片付けをしようと思いまして、収納ボックスを購入したのですが、寒いのでこたつから出られない状況です。 何とか早いうちに少しずつ片付けをしなくてはならないと思う今日このごろです。 アメリカでの感謝祭は11月の第四木曜日だそうですが、Tomomi 先生はご帰国されていて七面鳥を食べる機会を逃してしまいましたか。 それとも普通の鶏肉で代用してお祝いをしたのでしょうか。 アメリカ人にとって感謝祭は大きなお祝いの様ですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 front glassが和製英語とは知りませんでした。 日本は昨日からとても寒くなりました。 ちょうど季節の良い時にご旅行されたようで良かったです。 我々も、日本への一時帰国時にJapan Rail Passを使いたかったのですが、グリーンカードを 持っていないと買えないと聞いて諦めておりました。
勉強になりました。他の言い回しも教えていただき参考になります。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 充実していて楽しい帰国だったようですね。 お話を読ませて頂いて、私もとても楽しい気分にさせていただきました。 Japan Rail Passは外国人の方も利用出来そうですが、海外在住の日本人には利用条件が少し厳しそうですね。 旅行中の宿泊先には、あえて和室を選んだりのこだわりがあったりしたのでしょうか。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
ご丁寧にありがとうございます。 "ask for ~"や"bothering work or non-evaluative”の箇所が非常に参考になりました。 自分の知識をしっかり使って、ミスのないように勉強を進めて行こうと思います。 私もあと1日で定期券が終了しますので、復習してからまた戻ってこようと思います。 (今は50文字の定期ですが、いつから100語にするべきか迷っておりますが・・・) また機会がございましたら、よろしくお願い致します。 yamayama
Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! 明日からお休みされるのですね。 日本への道中、くれぐれもお気を付け下さいませ^ ^ 実は謎の胃腸炎になり、昨日はお休みしてしまったのですが 勘が冴えたのか??本日は提出でき、お休み前にこうしてご連絡できてよかったです! 夏から本日まで、心から楽しい英語学習ライフを送れましたのは、 何をおいてもTomomi先生のおかげです! 本当にありがとうございます^ ^ 今日もとんでもないミスばかりしていて、申し訳もございませんが、 自分の中では、作成時間や作成過程に飛躍的な進歩があったと勝手に思っております。 またこちらで添削をお願いできる日を楽しみにしております。 万事素敵なご帰省となりますように…^_^
いつも解りやすい解説ありがとうございます。 関係代名詞の省略について、以前は漠然とやっていましたがはっきりさせることができました。 お気をつけて行ってらしてください。落ち着くまでお忙しいことと思いますが、お身体には十分ご注意ください。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 いよいよご帰国ですね。 ホッケやししゃもをお食べになりたいとの事ですが、確かに両方共美味しいですね。 それが更に北海道の取り立ての新鮮なものでしたら尚更ですね。 無事ににアメリカにお戻りになった後は、短い期間かもしれませんが、また英作文を見ていただける事を楽しみにしています。 また、ご引っ越しの後にも出来るだけ早いTomomi 先生の復帰をお待ちしています。 ご帰国をお楽しみになられて下さい。
ありがとうございます。勉強になりました。引き続きがんばります。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 馬衣=horseclothは、おっしゃる通り日本語でも何と言うのかわからず、辞書で調べられませんでした。 教えていただいたThe building has light blue walls のhaveを使う表現は、昨日のhaving the interpreterと同じく、 日本語を起点に考えていたのでは出てこない発想のように思います。 makeとかhaveをもっと活用出来るようになれれば、表現の幅も拡がるのではないかと思いました。
添削ありがとうございます。 日本でいえばもう冬ですが、こちらの人にとっては晴れの日が多いので冬はまだらしいです。 こちらの冬は雨が続き、まさに”miserable day”です。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 are written only in Thai as wellや having the interpreterといった表現は、 スマートで、自分のボキャブラリーにはなかったものなので、 とても良い勉強になりました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 そろそろ日本への帰国に伴うお休みですね。 二週間くらいのお休みと言うことでしたので、色々と日本を楽しめそうで良いですね。 日本でないと簡単に食べられないような物もあると思いますので、そういった物を食べる楽しみもあるのだろうとも思います。 以前に聞いたことがあるのですが、外国人向けの日本のガイドブックには、日本人があまり知らない場所やお店が載っていることがあり、日本人が驚くことがあるそうです。 同じように、Tomomi 先生もニューヨークを紹介した日本人向けのガイドブックを見て、現地の人がよく知らない場所やお店を見て意外に思った経験があるかもしれませんね、 安全なご帰国を祈っております。 またお会い出来る事を楽しみにしております。
Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! 4時間も運転されたのですか!? ペーパードライバーの私には、とても考えられない長距離で、さぞお疲れのことと存じます>_< お引越し先のお宅のペンキ塗りをされるのですね! 映画みたいでとっても素敵ですね^ ^ お天気が良いことを願っております! 昨日はそのような折、私の添削までもお心に留めて頂き本当にありがとうございます! ペンキ塗りは大仕事ですから、どうぞご無理なさらずこちらは本当にいつでも大丈夫です^_^