

いつもありがとうございます

いつもありがとうございます。簡単に思える日々使っている単語でも、使い分けがあるのですね。言い換えの表現も勉強になります。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 2行目の there is "Suica" は、Pasmoを説明しているのに、いきなりSuicaが出てくるのも不自然かなと 思って、「Suicaというものもあって...」という感じを出すためにthere isを入れてみたのですが、 確かにisが多くて読みにくいですね。 最近では、これらのプリペイドカードの仕組みにより現金で物を買うことが殆どなくなりました。 でも、中国、韓国の方がより進んでいるように思います。

添削ありがとうございました。 日記を書く時に、時制の一致に気をつけるようにしているのですが、まだまだですね。可算名詞と不可算名詞も曖昧なので、これからもっと気を付けます。 またよろしくお願い致します。

Tomomi様 添削、ありがとうございました。 バクテリアはもちろん複数のつもりで書いたのですが、辞書を読み間違えていたようです。 「美しく見せる」の表現でhelpを使うのは、色々考えたのですが全く思い浮かびませんでした。 同じ使役動詞のmakeは考えたのですが、上手く文を作れませんでした。 勉強になりました。

asの使い方勉強になりました。ありがとうございました。 Taka

今回もとても勉強になりました。ありがとうございました。 Taka

ありがとうございます

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、知らなかった単語が多かったので、その使い方とともに勉強になりました。 我々の住んでいたオハイオ州では、ヘアカットで、"Cut please"と言うと、バリカンで刈り上げられてしまうらしく、 日本からの出張者が坊主頭になってしまったケースを何度か目にしました。 駐在員の奥様方は、地元の美容室を避け、NYやシカゴなどの都会へ行くチャンスを狙うか、 年に一度の一時帰国の時に日本でバッサリ切るなど、皆さん苦労されておりました。

今回もとても勉強になりました。ありがとうございました。 Taka

詳しい添削、ありがとうございました。 『残業する』の言い換え表現は、とても参考になりました。日記で使うことが多い表現なので、今後使ってみます! 仮定法は苦手で、書いていて自信がなかったのですが、添削を読んで良く理解できました。ありがとうございます。 また、宜しくお願い致します。

丁寧な添削のほど、ありがとうございます。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の英作文は、「夢占い」、「逆夢」といった普段絶対に使わない単語を辞書で調べたくらいで、 意外とスムーズに文を作れました。 最後の文のOne thing I can say is that we had betterは、いろいろな場面で使えそうな表現なので、 教示いただいた言い換えの例文とともに、覚えておきたいと思います。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後から2番目の文で、be able toが2度出てくるのを避ける手は何かないか? と考えていたのですが、 ご指摘いただいた、it was difficult for us to understandで良かったのですね。 固定観念に固まっていると、簡単な文でも出てこないことが最近よくあります。 アメリカ赴任前には、「映画を字幕無しで見れるようになること」が目標の一つだったのですが、 スーパーマンなどのアクションSF物がかろうじて理解出来る程度にしか到達出来ませんでした。

長い文章に丁寧な解説をありがとうございます。 今回もとても勉強になりました。 引き続きよろしくお願いします。 Taka