今回も丁寧な解説をありがとうございました。 Taka
ありがとうございます。冠詞と不可算.可算が悩みの種ですが丁寧な解説ありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最初のAs for the roomsについては、「部屋については」という前置きの句なので、 日本語の感覚だと、このroomを複数型では言わないので英語ならではの表現だなと納得しました。 advance deposit については、確かに、聞いたことのない言い方だったのですが、 設問分に we charge an advance depositとあったので、そのまま使いました。 room fee に関しても、ご指摘の通り、rateかな? とも考えたのですが、 設問分にdetails of the list of fees and charges という部分があったので、ここから取りました。 「料金」に何故いろいろな言い方があるのか? 機会があったら語源を探ってみようと思います。
いつも迅速な対応ありがとうございます。添削しにくい英文をいつも丁寧になおしてくださり、元気づけてくださってうれしいです。今後ともよろしくお願いいたします。
今回もありがとうございました。 Taka
ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 アメリカでは元旦より大晦日の方を重視していて、元旦だけ休日でその後は普通に生活をすると聞いたことがあります。 大晦日のパーティーはとても楽しそうですね。 ニューヨークのタイムズスクエアでのカウントダウンの中継は有名なのでしょうが、人出が多くて混雑しそうですので、日本の有名なお寺や神社での初詣の混雑ぶりが頭に浮かびました。 初日の出を見る風習がありましたら、朝まで起きている人が多いかもしれませんので、それまでの間おしゃべりをしたり、ゲーム等をして楽しめそうですね。 私はたぶん深夜の2時か3時には寝ると思いますが、今から何か面白いテレビ番組をやっていないか楽しみです。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
詳しく解説していただきありがとうございます。アンケートはfill outがいいんですね。勉強になりました。
有難うございました。 みじかな事を、自分の思いをとして表すのは難しいです。 良いお勉強になりました。またよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 it seems that she got involved in a car accident. のgetの時制、 circumstance を単数/複数どちらで使うか? 前者は時制の一致を優先、後者は複数形で使っている場面をよく見たように記憶していたので、 複数形にしましたが、どちらも逆を選んでしまったようです。 また、首のコルセットは、日本ではギプスとも言っているので、使おうと思って調べたら 英語ではなくてドイツ語でした。
英文を書くのが徐々に楽しくなってきました。ありがとうございます。 Taka
今回もとても勉強になりました。ありがとうございました。 Taka
今回もありがとうございました。 Taka
毎度ありがとうございます。
添削ありがとうございました。