

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 形容詞や副詞などの程度を表す単語は、確かに、「何を基準にしているのか?」によって変わりますね。 normal, normallyは、普段気軽に使ってしまいますが、ご指摘いただいた通り、 使い方には注意したいと思います。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では冬に、スキーと温泉を楽しむ旅行をする人達が多い様です。 スキーでかいた汗を流し、冬の寒さをしのいて楽しむ旅行は楽しそうです。 そちらでもスキー場の宿泊施設にスパがあって、楽しめる事が多いのかもしれませんね。 スキーは怪我の心配がなければ、とても安心して楽しめそうだと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

ありがとうございました。

いつも丁寧でわかりやすいコメントありがとうございます。正直に申し上げますと、ポイントの有効期限切れが近づき入稿しましたが

迅速に対応していただきありがとうございます。前回同様に多数のご指摘で非常に勉強になります。またよろしくお願いいたします。

Tomomi様 質問回答ありがとうございました。 他の表現についても説明して頂きありがとうございました。

いつもありがとうございます。色々な表現の仕方を教えていただきいつもありがとうございます。またよろしくお願いします。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 must have visited は、「(今回こそ)訪問できるに違いない」という感じを出したかったのですが、 違ったニュアンスになってしまったようです。

すぐ上達するものではないというアドバイスをお聞きして、安心いたしました。今後も地道に頑張りたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

いつも的確なアドバイスをくださり、とても分かりやすいです。 私は、文法があまり得意ではないので、これからもよろしくお願いします。

初めての利用でしたが、丁寧な解説とメッセージありがとうございました。this等の場合に前置詞が不要とのご指導は勉強になりました。まだまだ初心者ではありますが、引き続き精進してまいりたいと思いますので、ご指導のほど宜しくお願いします。

ありがとうございます。 日本語で言う、10点中何点。 初めて表現しました(笑) 詳細ありがとうございます。 喋ろうと思った瞬間、アレ⁈なんて表現するんだろう⁈と思う感覚は、日本語を習得する時も感じていたのでしょうが、大人になって一つずつ言葉が自由になるって幸せですね。 心が自由になります。 又、よろしくお願いします。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 私はたまに週刊文春等の週刊誌を買います。 読んでいると面白いのですが、毎週購入しますと少し高くつきますのでそれはしません。 そちらのアメリカの雑誌は、"Time","News Week","People"くらいしか知りませんが、書店がだいぶ減っている様ですので、定期購読をする人達も多いのではないかと思います。 雑誌や書籍にとっては受難の時代なのかもしれないですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、「前屈み」や「姿勢」など、普段使わない単語がいくつかあったので、 辞書で調べて作文しましたが、体の状態を英語で説明するのはとても難しいです。 アメリカでクリニックやマッサージに行った時も苦労しました。

いつも丁寧な説明ありがとうございます。