

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 every dayは副詞、everydayは形容詞というのは今まで意識しておらず、目からうろこでした。 今までは、たまたま合っていたに過ぎず、今回間違えて良かったです。 冒頭の、I can easily knowでの、can と knowの組み合わせは、ものすごく違和感が合ったのですが、 他に適切な動詞が思い浮かびませんでした。 単純に、findで良かったのですね。

Tomomi先生 自然な表現の言い回しや言い換えをたくさん教えていただきありがとうございました。知らない単語もあり、英語圏で使われているものを積極的に覚えたいので嬉しいです。この結果を復習してスピーキングの練習に使用したいと思います。またどうぞよろしくお願いいたします。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 オーロラは、northern lightsと言うのがポピュラーなのですね。 南半球でも見れるのにnorthern lightsと言うのも不思議です。 9連休が終わってしまいました。 明日からの業務再開に向けて食生活を正さなければなりません。

ありがとうございました。there are は使いがちなので、気をつけたいと思います。

いつもありがとうございます。今年は分かりやすい文章を書けるようになりたいです。またよろしくお願いします。

いつもありがとうございます。なるべく毎日英作をするようにしたいです。またよろしくお願いします。

明けましておめでとうございます。 いつも丁寧な説明ありがとうございます。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 明けましておめでとうございます。 お正月はゆっくりと過ごす事が出来ました。 今年も英文を見ていただきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 そちらの方でも良いお年をお過ごし下さい。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

年始早々に添削頂きたくありがとうございます。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 途中の I thought that why I saw it. は、もう少し、「なんで私に?」といった感じのカジュアルな文にしたかったのですが、 why me? だけでは文法的におかしいし、まともな文(thatは不要でした)になってしまいました。

Tomomi様 こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。 添削いただき、ありがとうございました。 今回は間違い一カ所と残念でした。 clearedは他動詞なのですが、onlyを入れた事で、その後に前置詞 forを入れたくなってしまいました。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最初の文の、This is the warm and fine New Year's Eve. は、warm dayだけなら、ご指摘の通りa warm dayなのですが、 今回の場合は「大晦日」が特定される日だと思い、特定のtheをつけてしまいました。 also this yearは、ご指摘の通り「今年も」と言いたかったため、ここにalsoを持ってきてしまいましたが、 教示いただいたas wellという表現があることを今回勉強出来ました。

これからよろしくお願いします。

Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございます。 先日インターネットを見ていましたら、カウントダウンパーティーの様な物の紹介がありました。 屋外が多い様でしたが、こちらの寒い気温の中で大晦日の夜から翌日の初日の出までの間に、外で過ごしますのは結構つらいだろうと思いました。 新年から風邪をひいてもつまらないですので、家で暖かくして過ごしたいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 despiteを使ってみましたが、「~にもかかわらず」という~の部分に動詞を使えないのは やはり違和感があります。 最後から2番目の文の I have an intuition thatは、「~のような気がする」という意味でintuitionを 使ったつもりでしたが、haveをbelong toに訂正いただいた部分がよくわかりませんでした。