国語的な解説も含めてしてくださってありがとうございました。また宜しくお願い致します。それでは良いお年を!
今回も迅速に対応して頂き有難うございました。 二文目は、やはりhadを使うべきだったのですね。次回からは気をつけます。 スペインに旅行されたのですね。 冬は降水量が多いため、他の北半球の国々よりは暖かく過ごしやすい気候だったのでしょうか? 観光客が多かったのは、そのせいかもしれませんね。 兎にも角にも羨ましい限りです。 次回も宜しくお願い致します。
shun先生 添削ありがとうございました。 忘年会続きと体調不良で確認が遅くなり、せっかく早急に 添削いただいたのに申し訳ございません。 なるほどですね、LGBT団体にとってはオスカーを政治的に 利用しようという意図があるわけですね。 仰られるとおりオスカーの価値や意義からズレてしまうので よくないかもしれないですね。 いっそのことオスカーも今回の問題に乗っかってLGBT色の 強いものにしてしまうのはどうかと考えました。 Mー1の場合は、その獲得の為に競争をしている人たちが いますが、オスカーの場合はオスカーが欲しくて映画づくり をしているとは思わないので。 と、全くの外野である私が考えてみました。 それはさておき、本当に丁寧な添削指導をありがとうございました。
素敵な模範解答をありがとうございました。自分では作れない文章なので、とても勉強になります。
Shun先生、ありがとうございます。 いつも細やかな添削とアドバイスをありがとうございます。 再開されましたら、また引き続きご指導よろしくお願いします。 Balloon18
Shun様 今回もとても丁寧な添削ありがとうございました。また質問についてもわかりやすく回答していただきましてありがとうございました。 次回からの作文に活かせるようにしたいと思います。 またよろしくお願いいたします。
添削していただきありがとうございます。 Worry aboutとworry単体で他動詞か自動詞かが変わるんですね。基本的な単語なのに知りませんでした。 他にもこういったことはありそうなので、いろいろな表現を試していこうと思います。
添削していただきありがとうございます。
今回もありがとうございました。また、お休みの件、承知いたしました。 今後ともよろしくお願いいたします。(^_^)
Shun先生、ありがとうございます。 すみません…IDIYのシステムをきちんと把握していなかったため、規定外の質問に答えていただいてしまい、大変恐縮しております。 お陰さまで、納得して気持ちよく歌うことができます。本当にありがとうございました。 Balloon18
添削ありがとうございます。 everyday と every day、なにもかんがえずに使い分けできていませんでした。 相変わらず基本的なところが穴だらけですね・・・ 頑張ります!
添削ありがとうございました。 確かに子供の年齢や部屋の人数について曖昧なので、さらに質問されそうな内容でした。 今後もシンプルにわかりやすく を心掛けて、続けていきます。
今回もとても丁寧な解説をありがとうございました。冠詞は本当に難しいです。 つけていいのかどうかがまず悩みますし、aなのかtheなのか・・・まだまだ勉強不足です。頑張ります。 ウィンザー城も入ることができるんですね。貴重な情報ありがとうございます。 機会があれば是非行ってみたいです。 またよろしくお願いいたします。 ありがとうございました。
ありがとうございます。should have stepped upのところは、なぜなんだろうと思いながらも、深く考えませんでした。解説でよく分かりました。people's sense of valueは覚えて使えるようにします。
添削していただきありがとうございます。 過去分詞・現在分詞と形容詞の区別はないんですね。 ずっと疑問に思ってて、調べても出てこなかったので「過去分詞・現在分詞と形容詞が違うのなんて当たり前だろ?」ということなのかなと思っていました。 やっぱり質問してみるべきですね。