丁寧なフィードバックありがとうございました。 「完璧」「する方が良い」「しない方が良い」などフィードバックが明確でとても参考になりました。 becauseの使い方、asやsinceへの言い換えなど知らなかった(あるいは昔学んでも忘れていた)ことが学べました。 良い刺激を受けたのでネットで調べてみると、接続詞の考え方や使い方、ルールのようなものがあることもわかりました。 andも同様です。文頭に使う言葉、使わない言葉を意識していきたいと思います。furthermore,moreoverの言い換えもとても参考になりました。 またお願いすることもあると思います。よろしくおねがいします。 仕事が立て込んでおりフィードバックの振り返りとお礼メールするまでに時間を必要としました。
丁寧に添削していただきましてありがとうございました。とても参考になりました。 英文を書くときの単語選びが時々難しく感じますが、数をこなして正しい単語を使えるように頑張りたいと思います。 またよろしくお願いします。ありがとうございました。
添削ありがとうございます。 現在完了形を使うべきところがまだよくわかっていませんので、今回のように使いどころを指摘していただけると大変助かります。
添削していただきありがとうございます。 冠詞の練習頑張ります。
添削ありがとうございました。 また、回答もありがとうございます。 シンプルかつ自然な表現が大事なのですね。 まだまだ、初心者ですので、シンプルさを意識して、書いてみます。 シシトウと岩塩+オリーブオイルですか、美味しそうですね。 今度試してみたいと思います。
添削していただきありがとうございます。 何度も見直ししているんですが、やっぱりミスしてしまうんですよね。見直ししている「つもり」ですね。 今回の「was be」の間違いなんかはなぜ気づかなかったのでしょうか!ありえない間違いです。
添削していただきありがとうございます。 やっぱり冠詞は慣れていくしかないんですね… 頑張っていきます。
今回も添削ありがとうございました! 今後は、繰り返しにも注意して英訳を行っていきたい思います。
このたびはありがとうございました。 ケアレスミスをはじめ、ニュアンスまで伝えてくださってありがとうございました。 たいへん勉強になりました! またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます。 確かに大切なのは、正しく伝えることですね。できもしないのに、すこしでもかっこいい?文章にしようと思ってしまうところがいけないですね。素直にシンプルに書いていきます。
早々に添削ありがとうございました!より自然な表現になるようにしていただいて、解説もわかりやすくて勉強になりました。またよろしくお願いいたします。
添削、質問へのご回答ありがとうございました。 接続詞としてasはあまり使用されないのですね。 timeの冠詞についても理解できました。一つ一つ確認しながら進めてみたいと思います。 北海道お寿司美味しいですよね。 3年前くらいに行きましたが、とても美味しかったのを覚えています。
添削ありがとうございました! 今回も大変勉強になりました。
添削していただきありがとうございます。 最近はケアレスミスも少しずつ減ってきていてうれしいです。 より高得点をもらえるような解答を目指して、練習に取り組んでいきたいと思います。
添削ありがとうございました。 話法関連、しっかり復習しておきます。