添削ありがとうございました。 ツェルマットは鉄道で上がるのですか。 これはすごいですね。3000mから滑走したことはないのでぜひ経験してみたいです。
添削していただきありがとうございます。 疑問文の倒置を忘れてしまうミスがほんとに多いんですよね。 気をつけていきたいと思います。
添削していただきありがとうございます。
いつも丁寧な解説ありがとうございます
イギリスのお祭りも行ってみたいです。ありがとうございます。
ありがとうございます。非常に参考になりました。
丁寧な添削、ありがとうございます。 「日本人の英語に頻出する語順」など気付きませんでしたので、アドバイスいただき助かりました。 あとは、参考書などはアメリカ英語が多いので、イギリスで使われやすい単語についても 教えていただいてよかったです。
添削ありがとうございます。 入れる=insertしか思いつきませんでした。 fit たしかに日本語?でもよく使いますね。
今回も添削ありがとうございました。 メッセージでいただいた通り、訳したい日本語の言葉がどんな意味を持つのかをよく考えて英訳したいと思いました。 日本語の単語は、英語の単語より幅広い意味を持っているものが多いように思うので、きちんと文脈や意図を把握する力も付けていきたいです。 ありがとうございました!
添削していただきありがとうございます。 「社会構造の変化」が流行りなんですね。貴重な情報ありがとうございます。そういったジャンルのものを選んでいこうと思います。
ありがとうございます。more participation of female employeesという表現は思いつきませんでした。今回は自分でも伝えたいことがイマイチ伝わっていないかもしれないと思いつつ課題を提出していたので、この言い回しは大変勉強になります。
知っている文法で間違えることのないよう更に練習しようと思います。丁寧な解説をありがとうございました。
Shun先生、ありがとうございます。 やはり他の言語も一緒に学ぶと、英語の理解も深まるんですね。 これからもご指導よろしくお願いします。 Balloon18
添削していただきありがとうございます。 作文するだけでいっぱいいっぱいになってしまっています。 自然な言い方を選ぶことも意識していかなければなりませんね。
添削していただきありがとうございます。 「look」って「see」と「watch」の中間だったんですね。知りませんでした。 これからもcompare and contrastを意識して学習していこうと思います。