今回も添削ありがとうございました! 今後は、繰り返しにも注意して英訳を行っていきたい思います。
このたびはありがとうございました。 ケアレスミスをはじめ、ニュアンスまで伝えてくださってありがとうございました。 たいへん勉強になりました! またよろしくお願いいたします。
添削ありがとうございます。 確かに大切なのは、正しく伝えることですね。できもしないのに、すこしでもかっこいい?文章にしようと思ってしまうところがいけないですね。素直にシンプルに書いていきます。
早々に添削ありがとうございました!より自然な表現になるようにしていただいて、解説もわかりやすくて勉強になりました。またよろしくお願いいたします。
添削、質問へのご回答ありがとうございました。 接続詞としてasはあまり使用されないのですね。 timeの冠詞についても理解できました。一つ一つ確認しながら進めてみたいと思います。 北海道お寿司美味しいですよね。 3年前くらいに行きましたが、とても美味しかったのを覚えています。
添削ありがとうございました! 今回も大変勉強になりました。
添削していただきありがとうございます。 最近はケアレスミスも少しずつ減ってきていてうれしいです。 より高得点をもらえるような解答を目指して、練習に取り組んでいきたいと思います。
添削ありがとうございました。 話法関連、しっかり復習しておきます。
ありがとうございました
ありがとうございました。
Shun先生 お世話になっております。teruteru121です。 添削ありがとうございました。result、take care of など自分ではなかなか適切に選べない言葉を提示していただき、感謝しております。 先生の経済に関する考えには、まったくもって同意なのですが、問題文の97年と17年との比較ではなく、07年と17年とを比較している点がひっかってしまいました。ちょっとした勘違いだとよろしいのですが、一応お伝えさせていただきました。 私自身は、日本主義的な傾向がこれからも強まることを予想しています。私は関東の田舎に住んでいるのですがその本屋では、新刊や新書コーナーでは右翼主義的な本がよく並んでいるので、売れているのだと思います。いくつか本屋をめぐるのですが、大なり小なりその傾向は変わらない気がします。
ご丁寧な回答ありがとうございました!
ありがとうございます!
添削していただきありがとうございます。 前置詞は本当に慣れないです。もう一度勉強し直してみるべきかもしれません。
ありがとうございます。South Koreaのご指摘は確かにそうですね。to immerse ourselves in the tranquil environment deep in the mountains like Okutamaの表現は、今の私には高級な表現ですが、こういった文章が書けるように励みたいと思います。