
英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました! 毎回、添削結果を見るときのワクワク感がクセになってきました(笑)。このワクワク感は、英語学習に非常に大事ですね! これからもどうぞよろしくお願いします!

Eiko先生 今回も添削有り難うございました~。Not only~but also を機会あるごとにまた練習したいと思います。 but の後も主語と動詞は省けないのですね。 New York は今寒いのですね~、寒いときのお鍋はまた美味しいですよね~。 それではまた宜しくお願いします。 Cathy

英子先生、こんにちは! 今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました! いつも英子先生の添削から多くのことを学んでいますが、今回は特に、今まで自分が正しいと思い込んでいた幾つかの表現が間違っていたことに気付かされ、大変勉強になりました。また、「普通預金」は "saving account" なのですね(汗)。私自身がチェッキングアカウントを日本の普通預金のように使っているので、チェッキングアカウントが普通預金なのだと思い込んでいました。ご指摘どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

迅速にご対応していただき、とても助かります。複数の表現を丁寧にご解説していただいているので、とても学習しやすいです。どうもありがとうございます。

Eiko様 今回も的確な添削とアドバイスありがとうございました。 realizeの意味『すでに分かっていることだが改めて認識する』、納得です。 辞書ではなかなかわからないことでありがたいです。 また、a common topicとthe same topicの冠詞の使い分けは、とても勉強になりました。

Eiko先生 今回も添削有り難うございました、いつも沢山の関連表現、熟語など書いて下さっているのでゆっくり読み勉強しますね~。 アメリカでもやはりお鍋は人気なのですね~、沢山の野菜が食べれるし特に人数多くでわいわい言いながら食べる鍋は最高ですね。 彼氏は貿易関係の仕事してるので、今回は北海道の蟹を仕入れてくれて持ってきてくれました。 大きくても大味ではなく、とっても身が引き締まって美味しかったです、それではまた宜しくお願いします。 Cathy(*^_^*)

英子先生、早速私の質問にお返事くださって、ありがとうございました! こんなに早く回答をいただけるとは思っていなかったので、びっくりしました。 "and" と "or"の使い分けは、あまり神経質にならなくても良さそうですね! とてもスッキリしました。これからも頑張ります。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

丁寧に解説していただき誠にありがとうございます。 引き続きよろしくお願いいたします。

質問のご回答ありがとうございました。非常に参考になりました!

添削ありがとうございました。

Eiko先生、今回も迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました! これからもよろしくお願いします!

Eiko先生へ 昨日の添削間違いがなくってとても嬉しいです~、でもまた色んな事をこれから書いていくと同表現したら良いか解らないことが いっぱいありますので宜しくお願いします。娘達は3日の夜に帰って行ってもうあっという間だったのですよ~。 Cathy

Eiko先生、今回も迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました! 「お菓子」は "munchies" とも表現できるのですね。初めて知りました。いつもEiko先生からの添削を見るのが楽しみです。これからもどうぞよろしくお願いします。

Eiko先生へ 今回も添削有り難うございます。今回は間違いが少なく嬉しかったです。 また引き続き宜しくお願いします。 Cathy(*^_^*)

ものすごく丁寧に添削して頂いて驚きました!大変参考になります。 今後ともよろしくお願いいたします^_^