丁寧な添削をしていただきましてありがとうございます。ご指摘のありました seem to や tend to などの表現方法は大変参考になりました。今後は適切に使っていけるように練習していきます。また、分詞構文についてのアドバイスありがとうございました。ご指摘にありました例文を参考にして、今後挑戦していきたいと考えております。
Eiko先生 今回も添削有り難うございます。 shopという言葉は色んな意味があるのですね。今回も沢山の例文を有り難うございました。 あとoutsideも副詞だからまえにto とか要らなかったのですね~、もろもろまたちゃんと読み直して自分の身につくように勉強したいと思っています。 娘の彼氏は本当にとても思いやりある優しい人で、娘が好きになったのは理解出来ました。 現在の仕事は、もともと去年12月で辞める予定でしたしやはり結婚したら夜遅くの仕事は無理なのでスタッフも理解してくれるでしょうが タイの人達と一生懸命に助け合いながら仕事できてまた娘彼女を慕ってくれて娘は幸せだな~と思います。 Cathy
丁寧な添削ありがとうございました。コツコツ続けて行きたいと思っています。よろしくお願い致します。
Eiko先生 関係代名詞と関係副詞 もうちょっと勉強しなきゃですね(^^;) 例文を沢山書いていただいたので暇なときゆっくり読んでまた練習しますね~。 でも今回は間違いが1カ所だけで良かったです。 娘は常連さんに可愛がっていただいているし、今のオーナー好きだし、彼女に付いてくれているタイの女の子達(従業員)と とても仲良くやっているのでお店辞めるのがつらいようですが夜の遅い仕事なので彼氏が結婚したら辞めて欲しいそうです、 その方が良いとは解っていますが、娘の片腕になって働いている子に結婚したら辞めるといったら泣いていたそうでつらいですよね~。 今回も添削有り難うございました。 Cathy
Eiko様 今回もたくさんのusefulなtipsを教えてくださり、ありがとうございます。 Obama大統領の最後のスピーチ、テレビで見ました。 日本のテレビだと日本語音声に代わっていたり、和訳が下に出てしまうので、オリジナルの英語が聞けず残念です。 教えて頂いたdevelop into とlead to、ビジネスでも使える場面が数多くありそうです。 過去完了の経験用法や継続用法、遙か昔に学校で習ったような気がします。 私の英語は実践で耳から覚えたものなので、文法的な解釈を知らずに使っている時がよくあります。 そういう意味で、今回のように文法的な解説をいただけると大変ありがたいです。
英子先生、こんにちは! 今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました! やはり for two months は stay の後に持ってくるのが良かったのですね! 勉強になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
ご無沙汰しておりましてすみません。今回もお忙しい中、迅速な添削を有難うございました。先生の添削は親切でかつ分かりやすくて大変参考になります。今後ともどうかよろしくお願い致します。m(_ _)m
Eiko先生 今回も添削有り難うございました。関係代名詞と関係副詞と混乱しているようですのでまた時間あるとき勉強しますね~。 文法はやはり書いたり話したりするときもきちっと頭にはいっていると良いですよね~。 娘のバンコクのお店は以前 お客様が宣伝してくれてyoutubeで娘がインタビューされてお店も出たのですよ~、 彼女は昔は反抗期が長く、大変な時期もあったのですが20代後半からさすがにそれも直ってきてまあ、気の強い所もあるから 海外で一人で頑張って来れたのかな~と思いますが。それではまた宜しくお願いします。 Cathy
英子先生、こんにちは! 今回は夜遅くに、わざわざ添削・ご返信いただき、心より感謝しております。どうもありがとうございました! でも、あまり無理をなさらないでくださいね。ニューヨークは極寒とのこと、体調を崩されませんように。 さて、今回は、今までで一番修正箇所が多かった課題でした。英子先生の英文を読むと、日本文に忠実で、且つ英文らしい英文で、自分が書いた文章がいかに稚拙かを思い知らされました。私もいつかこのような文章が書けるといいなあと思いました! これからも、英子先生のご指導のもと、精進して参りたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。
英子先生、こんにちは! 今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました! そうでしたね、H1 visa の冠詞は a ではなく an ですね。また、英子先生が提示してくださった他の言いまわしも大変勉強になりました。独学で勉強していると、どうしても似通った文章が多くなってしまうので、大変助かります。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Eiko先生 ラブラブの表現有り難うございました~、stick together というのですね~、またthey were sticking together like superglue.の表現も面白いですね。 それと関係副詞がもう一つ解っていなかったので使ったのですが、やはり間違っていました(^^;) 解説有り難うございます。 勉強してまたちゃんと使えるように頑張りますね~、娘はまだ彼氏の親御さんには会ってないのですが向こうにも気に入られてスムーズに行くと 良いと思ってます。まあもう2人共大人だしずっと海外に住むことになるので大丈夫だとは思っていますが、娘の店も軌道に乗ってきてるのですぐには 辞められないし、ミャンマーは田舎だから娘が住めるかどうか彼氏も心配してるし、これからが色々と大変だと思います。 Happinessの名言どれも素敵ですね~、また覚えておいて使いたいと思います、笑顔って大事だし、日頃の何気ない小さな幸せが大きな幸せを呼ぶので そういうことを心がけて毎日を過ごすように心がけたいなと思います。 Cathy
Eiko先生 今日も添削有り難うございました~。 私の文章をすっきりまとめてもらって嬉しいです~、この間教えてもらった According to~で始めて ;セミコロンでかくと すっきり纏まりますね~、納得です。 娘は日頃まとまった休日が取れないのでこちらでゆっくりと買い物出来て満足して帰って行きました~。 色んなお店をぶらぶら見て歩くだけでも女性はとっても楽しいですよね~、それにゆっくり付き合ってくれて相談にのってくれる彼もまた優しいな~と 感心しました~、うちの息子でもあそこまで付き合えないかな~と。 Cathy(*^_^*)
英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました! 毎回、添削結果を見るときのワクワク感がクセになってきました(笑)。このワクワク感は、英語学習に非常に大事ですね! これからもどうぞよろしくお願いします!
Eiko先生 今回も添削有り難うございました~。Not only~but also を機会あるごとにまた練習したいと思います。 but の後も主語と動詞は省けないのですね。 New York は今寒いのですね~、寒いときのお鍋はまた美味しいですよね~。 それではまた宜しくお願いします。 Cathy
英子先生、こんにちは! 今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました! いつも英子先生の添削から多くのことを学んでいますが、今回は特に、今まで自分が正しいと思い込んでいた幾つかの表現が間違っていたことに気付かされ、大変勉強になりました。また、「普通預金」は "saving account" なのですね(汗)。私自身がチェッキングアカウントを日本の普通預金のように使っているので、チェッキングアカウントが普通預金なのだと思い込んでいました。ご指摘どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。