
いつも素晴らしい解説で、さらにすぐに添削していただけて大助かりです。またお願いしたいです。

Eiko先生 今日も添削有難うございました、綺麗になるとか、スペースができるとかの表現も訂正してもらい勉強になりました。 Not only ~but also を使った表現、最初の文が倒置になるので慣れないとちょっと難しいですね。 本当に日ごろの何気ない表現も難しいので間違えながらも覚えていけたらよいなと思います、また宜しくお願いします。 Cathy

Eiko先生 お醤油がドアーポケットにこぼれていたとかの表現わからなかったので教えていただき有難うございます。ほかの諸々の表現も勉強になりました。 それと、昨日書き忘れましたがlie-lay-lain や横たわる、横たえるという他動詞の違いとか、tell a lie とかも明確に説明してもらって嬉しかったです。 昔からスペルも似通っているし頭が混乱して苦手だったので。 先生宅も愛犬の写真 飾ってられるのですね~うちも骨壺と花と飾っています。写真を見るたび主人は辛くてたまらないと言ってますが。 Cathy

懇切丁寧な添削、ありがとうございます。 多彩な例文紹介、他の表現の説明など分かりやすく 今後も参考にさせて頂ける解説を頂いたこととても感謝しております。 また、内容に関する返答も頂きありがとうございます! 教授Randy Pauschの動画少し拝見しました。 字幕なしの英語だったので、理解するのに時間がかかると思いますが、 とても興味があるので、頑張って見てみようと思います! 今後ともよろしくお願いします。

添削有難うございます。今回は全般良かったと思いますが、言われてみれば、というような簡単な表現が使えれば更に良かったのかなと思いました。1行目、as long asは結構便利な表現だと思いました。2行目、take it easyの方が良さそうですが思いつきませんでした。後半の引用符が主語にできるかな、is another important pointで文章が成立しているかな、と思っていましたが良かったです。3行目、can’t stand ingが良く使われるのですね。今年はこれが最後になります。思い返すと今年も色々あり年々世界情勢の変化が速く激しくなるものの、それにも慣れてしまうのだな、そして来年は更に色々起きるのだろうな、世界は立ち止まることができないのだろうな、などと思いました。今年は大変お世話になりました。良い年をお迎えください。

添削有難うございます。今回は今年最後でperfectと良かったです。1行目、ここまさに自動詞としても使えるのかな、などと考えており自動詞として完了形で表現すれば良かったです。2行目、調べたらnot that different toと固まりのようになってて使い方が曖昧でしたが、普通にfromでも大丈夫なのですね。3行目、ここもまさに、調べても用法がなかったのでamongがどうだろう、と思ってたので良かったです。糸魚川が大火災で年末年始で大変だろうなと思います。学生時に、ひすいの調査という名目で糸魚川のひすい峡に行きましたが、思い返してみると確かに古い町並みで火の手がまわりやすいのだろうと思いました。

Eiko先生へ 今日も丁寧な添削有難うございました、分詞構文を使ったフレーズの主語と全体の主語が一致しなければいけないという事をちょくちょく忘れてしまうので、頭にしっかりいれておこうと思います。 それと素敵な詩 rainbow bridge を英文と和文の両方送っていただき有難うございます、この詩の事は 知らなかったのでとても嬉しいです。 昨日はこちらはクリスマスイブで友人たちから素敵なクリスマスの動画をラインで送ってもらいました。エイコ先生Bell Choirの演奏 頑張ってくださいね、素敵でしょうね~聞いてみたいです。では、Merry Christmas. 素敵なクリスマスをお過ごしくださいね~。 私は年末に娘と彼が来るので今日は、冷蔵庫の掃除をする予定です。 Cathy(^_-)-☆

Eiko先生 一昨日と昨日の添削有難うございました~、昨日の文は、痒くなるという表現はstarted itching ~と表現すれば良いのですね~。勉強になりました~。 今日はクリスマスですね~、暖かいクリスマスですがショッピングモールはとても綺麗です。サンタ帽を被った店員さんたちで 賑やかでした、アメリカは寒いでしょうし、なお一層クリスマスの雰囲気なのでしょうね~、 Wish you a Merry Christmas. Cathy

丁寧な添削をいただき、ありがとうございました。 ご指摘のポイントが的を得ていてとてもよくわかりました。 また、勉強のためのTipsをたくさんいただき、ありがとうございます。 Last Lecture, Randy Pausch見てみました。 私のヒアリング能力では細かい部分で理解出来ない箇所がありましたが、 こういう生のプレゼンを聞くのはとても良いですね。

今回も丁寧な添削ありがとうございました。例文を交えての解説などとても勉強になります。

いつも丁寧な添削をありがとうございます!

添削有難うございます。今回は2行目を除くとまあまあだったと思いました。1行目、冠詞が惜しかったです。2行目、I heardで、らしい、の意味が出てくるのですね。Come upまでは辞書に出ていたのですが、asを入れると良いのですね。3行目、主語が同じなのであえてif以下の主語を省略しましたが、やはり不自然だったようでした。先日銀座ブルガリのパーティーでノロウイルスが出たことで、各地の餅つき大会が休止になっているそうです。今年のインフルエンザ、ノロウイルスは例年と異なるタイプとのことで薬が効きにくいそうです。

Eiko先生へ 今回も添削有難うございました~、this Monday の前にonは不要でしたね~、でもつい日にちの前とかに必要なのでうっかりして間違えて しまいます、ashも普通は複数扱いなのですね、今回も色々勉強になりました。 Lassieちゃん(君かな?)は今年の夏に亡くなられてたのですね~、でも15歳まで大好きなオーナーと一緒に過ごせて幸せだったでしょうね~。 本当に長年一緒に過ごしてきた子がいなくなると寂しいですよね。 ではまた宜しくお願いします。 Cathy

添削有難うございます。今回は比較的ビジネス的な表現を多く使いました。1行目、発想の転換は、結構使えそうかな、と思います。Likeの後は確かに名詞が多い感じがします。名詞句にしているのですね。思い返すとIndustryのtheは以前も指摘を受けたような気がします。Fieldも含めて、こういうのは理屈でなく覚えてしまった方が良さそうですね。2行目、共食いや、活用、なんかも使えそうかななど思いました。3行目、単調な文が続いてしまうななどと気にしてたら、根本の単数複数を間違えてしまいました。フィリップは自分達の既存のタバコ市場を共食いしてしまうと分かりながらも、いずれ変化するのであれば先んじて自ら変革を選択したそうです。一方そこまで影響が大きくないと考えてたJTは、それに乗り遅れて巻き返しに苦しんでいます。なんだか、デジカメとフィルムカメラを見ているようですね。後、数回提出したら丁度年末年始なので、来年からまた再開させて頂く予定です。

Eiko先生 添削有難うございました、カードに早速 訂正していただいた文章を書き、明日投函してきます。 先生宅のLassieちゃんは、まだまだお元気だと思ってましたが亡くなられたのですか~最近ですか~? ジン君は約16歳で大往生でしたがLassieちゃんはいくつだったのですか~? お別れの時ってつらいですよね~。 私もスマホには、愛犬ジンの写真や動画沢山入っているので今は、見るのつらいです。それではまた宜しくお願いします。 Cathy