英子先生、こんにちは! 『uponのようにfor以下が分詞構文になっている場合、for以下の主語が全体の主語と一致する必要があるので、ここは名詞を使ってpayment on deliveryとする』というのは、なるほど、と思いました。今までずっと間違って使っていました。目から鱗でした! 毎日、新しいことに気付き、学んで、楽しいです! これからもどんどん間違いを指摘してくださいね! 今後ともよろしくお願いいたします。
大変、勉強になります。 引き続きよろしくお願いいたします。
英子先生、私の2つの質問に早速ご回答いただきまして、本当にありがとうございました! 冠詞も分詞構文も、英子先生の説明でとてもよく理解できました。ずっと何かつかえていたものがとれて、スッキリした気がします。今回理解できたことを、今後積極的に文章に取り入れて使っていきたいと思います。本当にどうもありがとうございました! 素敵な日曜日をお迎えください。
解説の中に例文を入れていただいているので、それが参考になっております。今後ともよろしくお願いいたします。
いつもご丁寧な添削をいただいて大変勉強になります。 今回ご紹介いただいた内容も含めて、活用させていただきます。
英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました! あまり修正が入らなかったことに驚きましたが、ヒントがかなり助けになりましたね。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。
Eiko先生 とても丁寧に添削してくださり、ありがとうございました!たくさんおほめの言葉をいただき(大人になるとホメられる機会はとても少ないこともあり)とてもうれしいです。これからも自分らしい表現を探しながら、楽しく挑戦していきたいと思います。 また、Carnegie Mellon UniversityのRandy Pausch教授の最終講義について教えてくださり、ありがとうございました。少しだけ見てみたところ、まだまだ耳が全然追いつかないのですが、話術も含め、魅力的な内容の詰まっている感覚を覚えました。時間のある時にたびたい視聴して、少しでもエッセンスを理解できるようになりたいです。書籍も出ているようなので探してみます。それではこれからもどうぞよろしくお願いいたします。
英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました! 今後ともよろしくお願いいたします。
Eiko先生 こんにちは。今回もご丁寧な添削をして頂きありがとうございました。 バタバタしていたので、文章のみで入稿してしまっていました。申し訳ありません。 基本的な時制や構文の使い方が非常に曖昧なので、この機会にしっかり復習しようと思います。 特にNot only but alsoの入れ方を迷いましたので、大変参考になりました。 また、youtubeなどで英語のサイトを観るという方法も、早速やってみたいと思います。 楽しいことが優先なので、まずはSATCあたりでしょうか・・・(古いですね) ありがとうございました。また是非よろしくお願い申し上げます。
英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました! 今後ともよろしくお願いいたします。
丁寧でわかりやすい添削&アドバイスありがとうございます! また、どうぞよろしくおねがいします。
英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました! 今後ともよろしくお願いいたします。
迅速にご対応していただき、とても助かります。複数の表現を丁寧にご解説していただいているので、とても学習しやすいです。アドバイスも参考にさせていただいて、英語力向上に努めたいです。どうもありがとうございます。
Eiko様 今回は修正無しということで、大変うれしいです。 ありがとうございます。 ご紹介いただいたso+倒置形の用法、思い出しました。 在米中に英会話の先生に教えていただき、何回か練習したのですが、自分の中ですごく違和感(soは良いとしても、その後に助動詞が来る)があって、 頭では理解しているものの、使おうとすると5秒くらい考えなければならず、全く身に付きませんでした。 neitherを使う場合も同様で、実際の会話で同意する場合、"Me too." , "Me neither." と言っております。 とっさの場面でも洗練された表現が言葉が出てくるようにしたいものです。
英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました! 今回も結構修正が入りましたね。"be subject to" は頻繁に使われる表現だと思いますが、私にはなかなか使いこなせない表現です。これからはもっと積極的に使っていきたいと思います。