なるほど!そういえばいつも I think の一本調子でした。In my opinion いいですね。スペルミスが二つもあり恥ずかしい限りです。 引き続きよろしくお願いいたします。
英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。確かに、prohibit の後には from が続きますね。prohibit の使い方がよく分かりました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
英子先生、私の質問に、迅速に且つ的確にご回答いただきまして、どうもありがとうございました。組織を代名詞で表現する場合は、何を指しているかで判断すれば良いのですね。 LAは、確かに今日は、暑くもなく寒くもなく本当に過ごしやすい一日でした!英子先生のご友人は、LAの空気を一緒に持って行かれたのですね。(^^) ご友人と楽しい時間を過ごされていらっしゃるのでしょうか。それでは、また明日よろしくお願いします。おやすみなさい。Have a good night.
仮定法過去……25年ぶりくらいに聞いた気がします。 今は手元に辞書しかないですが、何かさっと使える文法の本が欲しくなってきました。 いつもわかりやすい添削をありがとうございます。
Eiko様 添削いただきありがとうございました。 1文目は、分詞構文だったのですね。 昔、学校の授業で習った事がありましたが、全く理解出来なかったのを覚えています。 アメリカ人との会話で、ご紹介いただいたfrankly speakingとともに、いつも聞いていた表現だったので、自然に出たのだと思います。 2文目は、primaryを使えば、シンプルになるのですね。 作文時にこの単語が出てこなかったのは残念です。
Eiko先生 今回は、間違いなしに書けていてとても嬉しいです~、有難うございました~、日本に帰ったら今は桜のシーズンだし良い気候 だし、楽しい企画がいっぱいでとても楽しみです。 それではまた宜しくお願いします。 Cathy
Eiko様 いつも丁寧な添削ありがとうございます。 今回も細かい点の間違い指導、ありがとうございました。 添削指導の後、読み返してみると勘違いがあったり、忘れていたりと 数々反省をしていますが、いつも温かいコメントで励まされています。
英子先生、昨日はとても早くご納品いただきまして、どうもありがとうございました。お返事が遅くなりましたが、すぐに目を通させていただきました。最後の課題は、確かに少し言葉が足りなかったですね。ご指摘ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
Eiko先生 とても素敵に添削していただいて嬉しいです、もう早速娘に送りました~、彼女もこんなに丁寧に添削してくれるのね~と驚いて いました~、この先生はお母さんのお気に入りの先生で、とても丁寧に添削してくれるんだよ~と付け加えました~。 生産者牧場は、『畜産農家』と考えてthe stock raising farmとすれば良いのですねstockって家畜の意味があるのですね~、知りませんでした。 特に2文目がどういう風に書いたらよいか分からなかったのでとても勉強になりました~、有難うございました~。 私も明日の夜から日本に帰るので今の定期券終わったら、ひと休すると思いますが、書きたいときはポイントで提出しますので また宜しくお願いします。 Cathy(^^♪
informが思いつきませんでした。「知らせる」→せる→使役→make, letと考えてしまいました。 いつもながらスッキリです! ことわざのhayは、ヘイフィーバーのヘイかな?と思い、陽があるうちに花粉症を作れ…?と思いましたが、辞書をひいてhayがほし草だと知りました。なるほどでした。 ありがとうございました。
英子先生、週末にもかかわらず、迅速なご納品をありがとうございました。summer break とNew Year's holiday には冠詞を付けても付けなくてもOKなのですね。また、pass に関する豊富な例文もありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。最初の課題は、英子先生からの修正文の方が、簡潔で的確ですね。私の文も文法的には正しいとおっしゃっていただいたので、機会があったら Up to ~ can I ~ のような文を使ってみたいと思います。どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
liveには住んでいるという意味が含まれる、確かにそうですね。会話の中でもliving inとつい使ってしまいがちでした。 またaffordが、afford to buyでも同じとは驚きました。affordで辞書をひいてみると、いろいろな意味があるのですね。 使える語彙の一つとして身につけたいと思いました。 ありがとうございます。
英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。なるほど、搭乗手続きの場合は check in FOR my flight になるのですね。以前の課題で、ホテルのチェックインは check in TO your hotel だったので、to を使ってしまいました。ご指摘ありがとうございました。勉強になりました。今後ともよろしくお願いいたします。
英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。今回、ヒントのとおりに修正せずに自分のオリジナルの文をかなり残したにもかかわらず、修正無しでしたので、びっくりしたと同時にとても嬉しかったです! 今後ともよろしくお願いいたします。