
Eiko様 いつも丁寧な添削ありがとうございます。 everything was done shampooedを動詞で使えるのを初めてしりました。 とても参考になりました。

毎回解説と例文をいただけるので、自分のボキャブラリーを増やすことにも大変役立っています。 今後ともよろしくお願いいたします。

質問にも丁寧な回答をいただき、意味がよくわかりました。 また勉強になりました。 いつもありがとうございます!

質問にも丁寧な解説をいただき、大変勉強になりました。 ありがとうございました!

英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。課題#2061は、確かに upon its arrival とすると自然になりますね。ご指摘どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

whichを使うならisが必要でしたね。near areaは違う表現があるはずと思いつつ、他に思いつかなかったのですが、nearbyですか。今まで何でもnear で済ませてきたように思います。覚えておきたいです。

Eiko様 いつも丁寧な添削ありがとうございます。 今回の添削で、応援するcheer forのフレーズが参考になりました。

英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

Challengeがカタカナのチャレンジとはニュアンスが異なるとは勉強になりました。外国人相手に夢中でなんとか伝えようと話している時などつい使ってしまうかもしれないので気をつけようと思いました。 丁寧な解説ありがとございます。

英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。課題#2107は、確かに主語が合っていませんでしたね。添削結果を見て「しまった!」と思いました。ご指摘どうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

細かい解説をありがとうございました。 浅間山麓のところが、自分でもモヤモヤしていたので、直していただいてスッキリしました。 またどうぞよろしくお願いします。

Eiko先生 今回も添削有難うございました、quarrel, argument などの違いの解説も良くわかりました、有難うございます。 4月は法事もあるし、いつもですが昔の友人達にも会えるし日本で家族全員集合できるので楽しみにしています。 それではまた宜しくお願いします。 Cathy(^^♪

英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

Eiko先生 今回も添削有難うございました。色々と勉強になりました、若いころの写真はfrom her youth を使うのですね~、辞書で調べても ピンとくる表現がなかったのでこの機会に是非覚えて使いたいと思います。 この続きも見ていただく予定でしたが、今夜は生憎 Eiko先生 受付終了でしたので ほかの先生にお願いしましたがまた 空いているときに宜しくです。 Cathy(^^♪