HOME

講師紹介

Eiko

Eiko

担当:
日本人
総受注件数:
14590
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 教員資格を有する
  • 日本語
  • アメリカン英語
主な取得資格
中学校と高校の英語教員免許
講師からお知らせ
I'll be away from 8/20 to 9/12. It has been very hot for many days, so stay cool and hydrated!
趣味・好きな国・訪問した国
体を動かすことが好きです。またスポーツ観戦も好きで、特に野球チームNew York Yankees(ニューヨークヤンキーズ)のファンです。 また、自然に親しみながらのジョギングが毎日の日課です。心身の健康のためヨガも楽しんでいます。 音楽も好きでピアノを一人で楽しんで弾いています。また、Handbellの音に魅せられ、地元のHandbell Groupに所属しています。 映画鑑賞は好きでいろいろなジャンルの映画を観るようにしています。特にコメディやアクション映画が好きです。 本は特に推理小説が好きです。 現在に至るまで32年間居住しているアメリカ(ニューヨーク)そして生まれ育った日本が大好きです。ニューヨークはエネルギーが溢れていて新しいことに挑戦してみたいというモチベーションを与えてくれます。訪問した国はカナダ、ヨーロッパ(ドイツ、イギリス、フランス、スイス、ギリシャ)です。
添削へのこだわり・メッセージ
普段使われているフレーズやボキャブラリーを紹介し、できるだけ自然な表現を紹介させていただきたいと思っております。また、辞書には載っていない役に立つ表現、そして普段よく使われている実用的な表現もできるだけ沢山、紹介していきたいと思います。教師という職業柄、いろいろな国そして年齢層の方に出会うことが多いのでその経験をもとに習慣や文化の違い、そして身の回りのエピソードを紹介させて頂きたいと思っています。また、添削を通して英語の勉強は難しくて大変なものではなく、楽しいものだということをわかっていただくことを目標にしています。 お客様の添削をさせて頂くこと大変光栄に思っております。 英語の勉強は毎日の積み重ねが大事で根気が必要ですが楽しんで英語の勉強をしていって下さい。 また、間違いを恐れずに学習に取り組んでいっていただけたら、と思っております。 インターネットの英語のサイトで音楽や映画、スポーツ、ニュースなどが楽しめますので現代のテクノロジーを大いに勉強に活用していって下さい。 Let's enjoy studying English.
  • keiko0

    keiko0

    finish と endの違いよくわかりました。今まですべてfinishで片付けていました。 毎度本当に勉強になります。 引き続きよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • summersky

    summersky

    英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • summersky

    summersky

    英子先生、お返事が遅くなり、申し訳ありません。昨日今日と、息子の学校のボランティアでバタバタしていて、復讐をする時間がありませんでした。今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • keiko0

    keiko0

    頻度、否定を表す副詞は動詞の直前、be動詞、助動詞の直後、これは重要な情報です! きっと学生時代には習ったことがあるのでしょうが、すっかり抜け落ちていました。 着物を着せるのところも、使役を使うのはゴテゴテしてよくないなぁと感じつつでした。dressでいいのですね。 着物のことは外国人との会話にたまに使うので、覚えておきたいと思います。 引き続きよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Eiko先生 今回も添削有難うございました、美容院の会話勉強したいと思ってましたが意外と辞書で調べても載っていなくてとても 勉強になりました、ヘアーマニュキアの事も、またローカルのお店に行ったら聞いてみます、私のこのキラ髪も結局はストレート みたいなのですが、自分で巻くとカールも少し付くので良いです、アメリカでもストレート流行っているのですね。 また知りたいことがあれば、書いてみますので宜しくお願いします。 Cathy(^_-)-☆

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Eiko様 添削いただき、ありがとうございました。 I think that xxx not → I don't think は、いつも指摘を受けるのですが、なかなか自然に出てきません。 I don't thinkだと、「私は考えていない」という意味になってしまうような気がして...

    ★★★★★
  • summersky

    summersky

    英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。NYは快晴で過ごしやすい気候とのこと、よかったですね! 今日はイースター、またお天気に恵まれますように。良い休日をお過ごしください。

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Eiko先生へ 髪に関する表現ってどういう風に書くのか分からなかったのでとても勉強になりました~。 髪をカーラーで巻くというのも set my hair in curlers っとシンプルに表現出来るのですね~。 あと、frizzy hairの説明とかも、そのfrizzy hair 用専用のシャンプーとかトリートメントもありそれを使うと髪が跳ねにくくなるので 私のようなくせ毛にも良いな~と思って使ってはいたのですが。 moistnessとか lusterの単語も教えてもらい有難うございます、向こうで早速使えます。 applyは、サロンパスとか貼るときにも使えるのは以外で面白いですね。向こうの友人にピップエレキバンとかも買ってきて~と 頼まれたことあります、日本は種類多いですしね。 コンビニも、充実していて良いですね~、昨日も友人たちと大阪に出て美味しいもの沢山食べてきましたよ~。 今日も英文、提出しましたので、添削宜しくお願いします(^^♪ Cathy

    ★★★★★
  • summersky

    summersky

    英子先生、昨日は遅くに納品いただきまして、どうもありがとうございました。この課題は本当に難しかったです。でも、英子先生からの修正文を見て「なるほど」と思いました。私にも早くこのような英文がスラスラ書けるようになるといいな、と思います。いつのことになるやら…。でも、あきらめずに、勉強は続けないといけませんね。今後ともよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • keiko0

    keiko0

    いつもありがとうございます。 tell 人にすると、人に~するように言う、となってしまうからと思ってtoを挟みましたが、それはtell 人 to とした場合でしたね。 ほとんど高校受験時(中3レベル)の文法から進歩のない私ですが、その中3レベルすら怪しくなっています。 添削を受けるのは自習とは次元の違う勉強になりありがたいです。 引き続きよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Eiko先生 間違いなしにかけて嬉しいです~(^^♪  色々な例文やfantasticの使い方とかも有難うございました。 今 日本はとても良い季節で食べ物も(Eiko先生も以前書かれてましたが)日本は美味しいですよね、マレーシアでは あまり手に入らない食材とか買ってお料理を楽しんでいます。 それではまた宜しくです。 Cathy

    ★★★★★
  • summersky

    summersky

    英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。two club house sandwiches each with a salad という風に、each を入れる使い方は初めて知りました。これは便利な表現ですね! 早速、日常会話に取り入れたいと思います。また、注文するときは、one pasta dinner という風に a を one と言った方が良いのですよね。いつも英子先生に修正された後に気がつくのですが、a としてしまう癖がなかなか抜けないようです。今後気を付けたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • keiko0

    keiko0

    爆弾による攻撃や爆発はbombingで表せるのですね。 take the initiative, take the leadとtakeを使う表現も、すんなり意味が入って納得です。 日本語を書くとき、的確な表現ができるかどうかは、読書量とか、よい文章にしっかり触れているかどうかが関係するかと思いますが、 英語でもやはり、よい英文を積極的に読んでインプットをすると、アウトプットに違いがでるかもしれない、 と、今、気が付きました!

    ★★★★★
  • summersky

    summersky

    英子先生、今回も、迅速でご丁寧な添削をどうもありがとうございました。最初の課題は、確かに、ocean view rooms とするとスッキリまとまりますね。また、2番目の課題は、by any chance や happen to を使わない方が自然とのこと、ご指摘どうもありがとうございました。実は、うちの主人がこの表現をよく使うので、自分でも使いたいと思っているのですが、なかなか使いこなせないでいます。また他の課題で使えそうな機会があったら使ってみて、英子先生のご指示を仰ぎたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • hyogo2017

    hyogo2017

    早急に添削していただき、ありがとうございました。 質問にも丁寧に答えて頂き、とても勉強になりました。 例文を使っての説明も、ニュアンスがとても伝わり、分かりやすかったです。 実は間違ってthe systemsの後を同格のthatでつなげていました。関係副詞で説明するんだったんですね…。 後、勉強法のアドバイスもありがとうございます。 時事ニュースを見たり、お勧めのスピーチも早速聞いてみたいと思います!

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。