HOME

講師紹介

Eiko

Eiko

担当:
日本人
総受注件数:
14588
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 教員資格を有する
  • 日本語
  • アメリカン英語
主な取得資格
中学校と高校の英語教員免許
講師からお知らせ
I'll be away from 8/20 to 9/12. It has been very hot for many days, so stay cool and hydrated!
趣味・好きな国・訪問した国
体を動かすことが好きです。またスポーツ観戦も好きで、特に野球チームNew York Yankees(ニューヨークヤンキーズ)のファンです。 また、自然に親しみながらのジョギングが毎日の日課です。心身の健康のためヨガも楽しんでいます。 音楽も好きでピアノを一人で楽しんで弾いています。また、Handbellの音に魅せられ、地元のHandbell Groupに所属しています。 映画鑑賞は好きでいろいろなジャンルの映画を観るようにしています。特にコメディやアクション映画が好きです。 本は特に推理小説が好きです。 現在に至るまで32年間居住しているアメリカ(ニューヨーク)そして生まれ育った日本が大好きです。ニューヨークはエネルギーが溢れていて新しいことに挑戦してみたいというモチベーションを与えてくれます。訪問した国はカナダ、ヨーロッパ(ドイツ、イギリス、フランス、スイス、ギリシャ)です。
添削へのこだわり・メッセージ
普段使われているフレーズやボキャブラリーを紹介し、できるだけ自然な表現を紹介させていただきたいと思っております。また、辞書には載っていない役に立つ表現、そして普段よく使われている実用的な表現もできるだけ沢山、紹介していきたいと思います。教師という職業柄、いろいろな国そして年齢層の方に出会うことが多いのでその経験をもとに習慣や文化の違い、そして身の回りのエピソードを紹介させて頂きたいと思っています。また、添削を通して英語の勉強は難しくて大変なものではなく、楽しいものだということをわかっていただくことを目標にしています。 お客様の添削をさせて頂くこと大変光栄に思っております。 英語の勉強は毎日の積み重ねが大事で根気が必要ですが楽しんで英語の勉強をしていって下さい。 また、間違いを恐れずに学習に取り組んでいっていただけたら、と思っております。 インターネットの英語のサイトで音楽や映画、スポーツ、ニュースなどが楽しめますので現代のテクノロジーを大いに勉強に活用していって下さい。 Let's enjoy studying English.
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 #2369--何とかして somehowだ~!!これを思い出そうとして出なかったんです。 『改善する』improveではなくsolve・・・。これには驚きました。ポイントもたまっているので、質問に書きますね。 #2366--cut back onは恥ずかしながら初めて見ました。でもかなり使えそうな熟語ですんでしっかり覚えておきます。 『未来を担う子供たち』children responsible for the future responsbileは思いつきませんでした。これも「責任がある」の一辺倒だからなあ。 #2367--形容詞のoverseasは出なかった!! 英作文する量がいかに少なかったかの証です。別解、活躍する、をsuccessfulか! パラフレーズの訓練も足らないことを痛感させられました。どうしても与えられている日本語にこだわってしまうので・・・。 いやあ、英作文の量が少ないです。先日4ヶ月目に突入なんて書きましたが、「まだ」4ヶ月目ですね。ありがとうございました。今日も大変勉強になりました。umekichiより

    ★★★★★
  • motomiya

    motomiya

    Eiko先生 おはようございます。 今回も迅速なご対応ありがとうございます。 the western skyという言い方をするのですね。 覚えておきます。 アメリカではもう夏休みなのですか!? 日本より1か月も長いのですね!! いいなぁ~。

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 励ましのお言葉ありがとうございます。2ヶ月目に突入する直前は正直、それまでの添削を完璧に覚えてからまた再開しようかなと悩んだんですが、3,4か月突入時には迷いも無く自動継続でした。当初は書けそうな課題を選んでから書いていたのが、今ではあまり書けそうかどうかで選んでいません(店員さんの台詞とかは自分には当分関係なさそうなんで除外するぐらいです)。これは進歩の証なのかな、と勝手に思っています(笑) #2373--動詞wasteを使いこなせなかったことが敗因だと思います。別解の price, 代償、代価、犠牲という意味があるのを今知りました。価格、と日本語にもなっているし、それ以外の意味なんてチェックしたことがありませんでした。 #2372--「~したい」とくれば条件反射でwant to、なものでこんな文を書いてしまいました。改めてみてみると「目標を達成したい」で、確かになんか不自然な感じがしてきました。 end up--ing、それだ! 実はなんかそういう意味の表現あったよな、としばらく思い出そうとしていたんですが、結局先に書いたように出てきませんでした。だって、これもスピーキングはおろか英作文でも書いたことなんてこれまで一度もありませんでしたからね~(泣) #2377--donateも英作で使うなんて今日が初めてでした。また過去完了形に気がつけたのも良かったです。 今日も満腹です。復習が大変です。ありがとうございました。ではまた明日! umekichiより

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 2371 サブタイトルsubtitleでしたね! 知識が曖昧になってました。get reliefは今ニュアンスを辞書でも確認しました。これまた訳語だけ覚えていて、文章でニュアンスを掴むと言うことを怠っていたツケですね。feel at easeも英作ではまだ書けなかったです。思いつかない、って感じです。いえ、それは今日までにしておきます。 2370 実はこれを書いているとき、「distなんとか・・・district! いや、違うわ~、なんだっけ~?」、と独り言を言いながら書いていました。Eiko先生のご指摘通り、distinctでした~(爆笑) 気がついたら、今日で91回の提出をIDIYにしていました。3ヶ月毎日書いて、なんと4ヶ月に突入です。改めてこれからもよろしくお願い致します。添削、今日もありがとうございました。umekichiより

    ★★★★★
  • si

    si

    どうもありがとうございました。関連表現も大変勉強になります。今日の引用文も素敵ですね。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 #2375--boxed lunchっていうんですね!! いやlunch boxは出てきたのですが、この文にはおかしいよな、と思いつつ、でもそれ以上のことは出来ずlunchのままで(これも違和感あったのですが)提出しました。そして『その日初めてとった食事』の「その日」は特定のonなんですね。指摘されて気がつきました!! #2374--Perfectありがとうございます。うれしいです。 実はno matter howは思いついたのですが、次のmuchが出てきませんで、この表現は諦めてしまった次第です。今辞書をひいたのですが、動詞に係るmuchなんですね。これ、苦手で避けてきたところです。辞書数冊使って目を慣らしておきます。 #2368--onlyなんでこの位置に置かなかったかなあ、かっこつけようという意識が働いたのか?(笑) foreign objects、gem stonesは私とは縁遠いんですが、しっかり覚えておきます。 今日も素晴らしい添削をありがとうございました。勉強になりました。umekichiより

    ★★★★★
  • chika

    chika

    Eiko様 早速の返信ありがとうございます。 良く読んでみると、私の日本語の意味に近いのは The atomosphere wasです。 ちょっとした事ですが良くわかりました。 ありがとうございました。

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 2403 create a lifeで良かったんですね。馴染みが無かったんで、lead a ~lifeを使ってしまいました。 2376 述語動詞はstart out、それにas a cookをつける。なるほどです。でもやっぱりこんな表現を書くのは現段階では厳しいです。 語彙って読んでわかるレベルとout put出来るレベルはホントに違うことを痛感します。 先ほど先月受けたTOEICの結果がわかりました。reading 385 reading 380 total 765でした。今回は不思議なんですが、初めて、試験が終わったとき、これは実力通りの点数が出るな、と思ったのでこれが現段階での本当の実力だと思います。80日後の9月にまた受けて、そこでは800越えを目指したいです。引き続きご指導よろしくお願い致します。umekichiより

    ★★★★★
  • iwyk1206

    iwyk1206

    いつも丁寧な添削をありがとうございます!

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 週末にも添削受け付けてくださりありがとうございます。 2415 世界平和world peace こういうのはまさに沢山英文読んでいれば出てくるんでしょうが、これまでも読んでいるときに英作文のことを意識していないので、出てきません。これから読むとき気をつけていこうと思っています。 Now is the timeなるほど~。頭の引き出しに入れておきます。 2406 perfect よっしゃー! 2405 perfectこれまたよっしゃー! 別解のmake ~differentは地味に難しいですね。 2541 keep in mindの意味、確かにそうですね。worrying aboutも候補にあったのですが、残念!lingerは知らなかったです。この機会に覚えておきます。 今日も添削ありがとうございました。素敵な日曜日になりますように。umekichiより

    ★★★★★
  • motomiya

    motomiya

    Eiko先生 いつも迅速なご対応ありがとうございます。 満点をいただき、嬉しい限りです。 先生もチャックごぞんじでしたね!! そうそう。 いろいろな要素をもった大変楽しいドラマです! 今シーズン3を見ています。 先生も楽しい週末をお過ごしくださいね! ではまた来週(@^^)/~~~

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 #2413--stay away fromかあ。イメージは正しかったけれどなあ。残念! 今、辞書でapart fromの例文を見ましたが、確かに離れてるというだけで、避ける、というニュアンスは確かに無いですねえ。いやあ、このEiko先生の助言は値千金です。付加疑問文忘れは読みの甘さです、反省。 #2408--as time passes(時代が変わるにつれて) またも和文の解釈が甘かったように思います。 #2407--そうか、完了進行形ですか。これも読みが甘かったですねえ。 明日は課題の文をじっくり読み込めればと思います。Eiko先生争奪戦の激しい日曜日なんで、慌てて出すかもしれませんが。今日も素晴らしい添削をありがとうございました。ほんと感謝しています。umekichiより

    ★★★★★
  • motomiya

    motomiya

    Eiko先生 おはようございます。 毎週土曜日は歯医者に通っており、 今帰宅しました。 年をとるとあちこちガタがきますが、(笑) 頭だけはいつまでも磨いていたいですね。 次回もまたよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 2412 またやってしまいました。文法構文的にむちゃくちゃな文章を書いてしまいました。返ってきた英文を見てびっくりです。こんな文章を書いて、さらに見直しで気がつかなかったとは・・・。    第2文は動詞中心の表現の方が自然なんですね。 2411 dependableは見直しで、違和感あったんですがどうしようもなく。reliableか!!全然出てこなかったです。trustworthyはもっと出ません(笑) 以前教えて頂いたsuchが使えたところは良かったです。 2410 これはしっかりkind ofの勉強をしておいたかいがありました。とてもうれしいです。別解はpossibly, be regarded as , intelligentsiaと、まさにintelligentsiaでないと使わないようなハイレベルな文章ですね。 2409 これも見直し時に英語として違和感を感じていましたが、どうにも出来ずそのまま出してしまいました。ま、違和感を感じただけでも良しとします。直接話法はやっぱり生き生きしていますね。英文を読んで光景が思い浮かびました。 今日も学ぶところが多々有り、またきちんと教わったところは出来ていて、満足感で一杯です。ありがとうございました。umekichiより

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 今、Eiko先生からご指摘のclaimとkind ofの用法と意味、じっくり辞書で読んだところです。claimは全く知らなかったです。kind ofに関しては、意味がぼんやりしていたのでいまいちわかりにくくて実はこれまでずっと放置していた熟語です。頂いた例文だけでなく、辞書に6つも例文があったので全てに目を通して、頭と目を慣らしておきました。 命を~で奪われる、最初be killed byでいこうかと思ったんですが、簡単すぎると思ってdeprive ofを使いました。命を奪われるではあまり使われないんですね。これも辞書でひきましたが確かに似たような例文がありませんでした。 励ましのお言葉もありがとうございました。英作やって、単語やって、文法や発音も少しやって、リスニングも・・・といろいろやることがあって、その間にふと、やり方は間違っていないか?きちんと上達しているのか? 不安になってしまうんですよね。そういえばおそらくあと1週間ぐらいで先日のTOEICの結果が出るので、その時はこちらできちんと報告させて頂きます。umekichiより

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。