Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 meaning は、数えられないので、てっきり不可算名詞だと思い込んでおりました。 3番目の文頭は、howeverかthereforeで悩んだのですが、「アメリカでは皆idiomを使っていて、意味がわからない時があるのでそれに対応して勉強した」というニュアンスであったので、thereforeの方がbetterかなと思って採用しました。 文頭に副詞を置かないと前の文とのつながりがわかりにくいかと不安になって、何か付けなければ、と思いますが、難しいです。 確かに、アメリカの飛行機の食事は美味しく感じませんね。 私も、AmericanやDeltaに乗るときは、地上でサンドイッチを買って機内食は断ったりしておりました。
いつも分かりやすい添削ありがとうございます。 今回は過去完了の使い方が大変役立ちました。 メッセージでの感想もありがとうございます。 自分の表現したい感情が伝わり嬉しいです。 またよろしくお願いします。
いつもありがとうございます!
「広々と」という表現にspaciousという単語があることを学びました! いつもありがとうございます!
Tomomi様 添削ありがとうございました! お腹がなる表現や、恥ずかしいの複数の表現とニュアンスを教えていただき勉強になります。 最後の問題は、なんだかうまく表現できなかったのですが、添削頂きスッキリしました。 conversation techniquesにtheをつけない理由がまだ呑み込めていませんが、 今後も勉強しながら反射的に判断ができるようになりたいです。 Takuya
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本の話芸としまして落語は大変有名ですが、英語で落語をします日本人の落語家さんがいます。 名前は忘れてしまいましたが、アメリカで英語落語を披露しまして成功したと言う事をだいぶ以前に聞いた事があります。 日本の落語がアメリカでも受け入れられる事は、とても素晴らしいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 教示いただいた I would rather xxxx than xxxx. の形は、使う場面が多いので、覚えておいて、 会話でも活用出来るようにしておきたいと思いました。 than を使えるのは、比較級の場合という固定観念があったので、この形でも使えるということを認識しておりませんでした。 それにしても、ファーストクラスの食事が6万円もするとは意外でした。 長時間のフライトの場合、シートの広さや他の客との距離があるのはありがたいですが、 食事は豪華なものは不要で、エコノミークラスのもので十分なので、6万円を割り引きして欲しい思いです。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本の漫画で島耕作シリーズと言う物がありまして、とても有名で人気があります。 私も好きでしてレンタルして少しずつ読んでいます。 日本の漫画は色々なジャンルがあり、読むのがとても楽しいです。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi先生 今回もありがとうございました。 復習しておきます。次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 最近テレビでニュースを見る機会が減りましたので、日々社会で起こっている事に疎くなりました。 改めて思うのですが、ニュースを見る事は楽しいです。 きっと子供の頃には興味がありませんでも、歳を重ねると社会で起きている事に関心が出てくるのだと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 Small talkに良い話題だと思い、練習をしたいと思って日記にしました。 今回のような「感覚」を扱う英文、しかも「それだけではない」「そういう感覚があまりない」といった断定したくない微妙な表現は とても難しく、難しい単語は無いものの、かなり辞書の助けをかりました。 自粛生活で子供の脳の発達が遅れ、老人の痴呆が進むというのはこの1年間の実感としてもとても良くわかります。
どうもありがとうございました。