Eiko先生 1行目--fewを入れた表現、確かによく見ます。 2行目--過去形にする理由よくわかりました。 doは意味が広すぎますね。今読みなおして気がつきました。 3行目--そうだ、複数形だー。 4行目--こりゃまたhelp使ってのドンピシャの表現を・・ありがとうございます。 英語の勉強、やるときにはほぼ一日中やっているんですが、やる気の無いときはIDIY提出とオンライン英会話のみになるときもあります。今回の課題のように自分をコントロールするというか、勉強に仕向ける工夫も必要だなあと感じています。今日もありがとうございました。また明日もよろしくお願いします。umekichiより
Eiko先生 2行目--from childhoodはやはり文頭がbetterですか。あと現在形にしているんでfromなんですね。inにするのも長い「時代」だからですね。 mustあるとわかりやすいですね。toは申し訳ないです。入れ忘れていました。 3行目--advisersと1語で処理した方がわかりやすいということですね。勉強になります。なんか最近、自分の書く文がまどろっこしい表現になりがちだと気がつきました。そもそもシンプルにする発想ができていないんですが 4行目--ここでも続けるのにセミコロンですね(前回も指摘を受けました)。 immoralを入れて明確にし、aroundは副詞として使うわけですね。改めてみるとここも自分の書いた文はまどろっこしいですね。納得です。 なんかまた新たな課題が見つかって良かったんだか、悪かったんだか。いや、良いに決まってます。明日はこれに気をつけてチャレンジしてみます。今日も有益なアドバイス、ありがとうございました。良い一日をお過ごし下さい。umekichiより
具体的な例を挙げてくれたのでとても分かりやすかったです。次回もお願いします。
Eiko先生 1行目--実は今回初めてgratifyという語を知りました。 2行目--「あーそうかー!!」と思わず声が出ました。makeなんか要らないですね。 3行目--according toを使う発想は無かったです。 such asにand so on、このご指摘、地味に効きました(笑) 確かにその通りですね。 4行目--ここは文法的には合っていても不自然さは感じていました。naturalな表現を教えて下さって感謝です。 語彙の繰り返しを避けるのにもここはfun、良いですね。 ありがとうございました。しっかり復習しておきます。今日がEiko先生にとって良い一日でありますように。umekichiより
Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 make a good bargainという表現があるのですね。 今回の文にピッタリの表現ですね。 覚えておきます。 suchは学生時代には「そのような」で覚えましたが 最近の文は「とても」の意味で使われている文が 多いなぁ~と薄々感じではいましたが、 やはりveryと同義で使われているんのですね。 確証が得られました!! 本日もありがとうございました!\(^o^)/
Eiko先生 1行目--be in favor ofを思い出すきっかけになりました。 2行目--be familiar with、この文脈にぴったりですね。 3行目--TV programsとしていたんですが、TVsは使えるか試してみました。やはり前者が普通なんですね。 4行目--同じようなものが羅列されるからですね。勉強になります。 台風,強かったですが、被害はうちでは出なかったので安心です。そういえば今朝、ようやくネットの記事でtyphoonとhurricaneの違いを知りました。 今日もありがとうございました。また明日もよろしくお願いします。umekichiより
Eiko先生へ 今回も丁寧な添削感謝です。セミコロンのスペースも初め入れてなかったら引っ付きすぎて変な感じがしたのでスペースを入れてしまったり 分からなくなっていたので教えてもらって良かったし、あとちょっとした表現も直してもらって、すごく勉強になりました。 首尾よくとか無事にチケットを買えたというのはsuccessfulyで良いのですね~。そういえばインターネットのログアウトでいつも You logged out successfuly! と出ています。6行目も過去進行形で表現も出来るというのも参考になりました~。 これで自信をもって今度から 英語でこんなトラブルが起こった時に説明できます。 有難うございました~、今まだ娘と孫は家に滞在しています、今度は孫の成長を書いてみようかなと思っていますまた宜しくお願いします。 Cathy(^_-)-☆
Eiko先生 2行目--日本語の主語は無いことが多いので、英語にするとき悩むときがあります。そして最後の見直しの時に、英文で主語が統一されているかを視点を持つようにせねばですね。 3行目--happenですかー。いかにも英語表現です。 thatでなくsuch a thingの方が良かったです。 4行目--教えて下さったif we don't take any action for the nature、これもいかにも英語、って感じです。英文を読む量が足りないですね。あくまでも英作文を意識しながら、ですが。 はい、residentsが出てきませんでした(泣)。 毎回のご丁寧な添削に感謝します。また明日もよろしくお願い致します。umekichiより
Eiko先生 1行目--オンライン英会話で、「(招待を)断る」declineが出てこなくて、調べてしっかり覚えておいた甲斐がありました。 損なう、でもこの語は使えるんですね。 2行目--冠詞2カ所とも正直これは難しかった~。 3行目--そうか、「宇宙旅行の事故」と「車の事故」を比べないといけないですもんね。 beが抜けてしまったのは、途中この辺りをいじっていて忘れてしまいました。見直しが足りません。反省です。 台風の心配ありがとうございます。今、暴風圏内ですが、私の所はおそらく大丈夫だと思います。今日はうちにこもって映画で英語の勉強をします。先生もいい日曜日をお過ごし下さい。
Eiko先生 おはようございます。 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 feeling like a child again ですか!!なるほど!! 「童心に帰って」→「子どものような気持ちで」の 脳内変換が必要なんですね。 これがなかなか浮かばない。。。(^^ゞ 今日も勉強になりました。 ありがとうございました。<(_ _)>
Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 be fed up withとbe sick ofが混在してまたね!?(^^ゞ 失礼しました。<(_ _)> 先生も楽しい週末をお過ごしください!
Eiko先生 1行目--あー、reachがありましたね!!全く思い浮かばず、辞書引いてそこにあるフレーズを書いたという次第です。 2行目--take onは見たことあるレベルでしたが、さすがに思いつきませんでした。 3行目--本日の最大の収穫がThis (That) is because。これまで判を押したようにIt is becauseばかり使っていました。 健康が衰える、もわからず辞書を引いてしまいました。declineで良かったのかあ。これまた出てこない。 あしたも頑張って提出しますので、よろしくお願いします。今日も良い一日をお過ごし下さい。umekichiより
詳しい文法解説、アドバイスありがとうございます。また、お願いします。
Eiko先生 こんにちは。 今日は朝から仕事が入ったので 大学の控室から添削結果を確認しています。 break up withっていうのですね。 break a legというイディオムを面白いですね。 初めて聞きました。 今日も楽しい情報をありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします。
いつも丁寧なご指導ありがとうございます