HOME

講師紹介

Eiko

Eiko

担当:
日本人
総受注件数:
14587
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 教員資格を有する
  • 日本語
  • アメリカン英語
主な取得資格
中学校と高校の英語教員免許
講師からお知らせ
I'll be away from 8/20 to 9/12. It has been very hot for many days, so stay cool and hydrated!
趣味・好きな国・訪問した国
体を動かすことが好きです。またスポーツ観戦も好きで、特に野球チームNew York Yankees(ニューヨークヤンキーズ)のファンです。 また、自然に親しみながらのジョギングが毎日の日課です。心身の健康のためヨガも楽しんでいます。 音楽も好きでピアノを一人で楽しんで弾いています。また、Handbellの音に魅せられ、地元のHandbell Groupに所属しています。 映画鑑賞は好きでいろいろなジャンルの映画を観るようにしています。特にコメディやアクション映画が好きです。 本は特に推理小説が好きです。 現在に至るまで32年間居住しているアメリカ(ニューヨーク)そして生まれ育った日本が大好きです。ニューヨークはエネルギーが溢れていて新しいことに挑戦してみたいというモチベーションを与えてくれます。訪問した国はカナダ、ヨーロッパ(ドイツ、イギリス、フランス、スイス、ギリシャ)です。
添削へのこだわり・メッセージ
普段使われているフレーズやボキャブラリーを紹介し、できるだけ自然な表現を紹介させていただきたいと思っております。また、辞書には載っていない役に立つ表現、そして普段よく使われている実用的な表現もできるだけ沢山、紹介していきたいと思います。教師という職業柄、いろいろな国そして年齢層の方に出会うことが多いのでその経験をもとに習慣や文化の違い、そして身の回りのエピソードを紹介させて頂きたいと思っています。また、添削を通して英語の勉強は難しくて大変なものではなく、楽しいものだということをわかっていただくことを目標にしています。 お客様の添削をさせて頂くこと大変光栄に思っております。 英語の勉強は毎日の積み重ねが大事で根気が必要ですが楽しんで英語の勉強をしていって下さい。 また、間違いを恐れずに学習に取り組んでいっていただけたら、と思っております。 インターネットの英語のサイトで音楽や映画、スポーツ、ニュースなどが楽しめますので現代のテクノロジーを大いに勉強に活用していって下さい。 Let's enjoy studying English.
  • motomiya

    motomiya

    Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 今日の課題は、直訳ではうまく書けなかったので 意訳して何とか書いてみました。 意味が通じたようで良かったです。 「苦手」を'I wasn’t made for~'と訳されていますが、 英語らしくてかっこいいです。(笑) ちょっと私には浮かびませんが。。。(^^ゞ 本日もありがとうございました<(_ _)>

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生  1行目--installで良かったんですね。I made it!! hangとかいろいろ他にも考えて、最後に思いついたinstallを採用しました。久々にカンが当たりました(苦笑)。 2行目--model で終わらずにones (curtains)を加えるんですね。地味に難しい・・・。innovativeはよく見るけど、まだ書けない~。 4行目--これは確かに教えて頂いた文の方が自然だとわかります。 5行目--blockも英作文でこれまで一回も使ったことないです。CMなんかで「ブロックする」という日本語は馴染んでいるんですが。 6行目--実は今回、この文が一番お訊きしたかった箇所でした。なるほどです。でもやはりnobodyを主語に持ってくるのはかなりのレベルです。 今日は解答よりむしろ、いい問題を作った、という感想です(笑)。日常で言えそうで言えない、書けそうで書けない表現が沢山あって、大満足です。今日もありがとうございました。 また明日もよろしくお願いします。Have a nice day! umekichiより

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 2行目--hotとsouthを同時に表現する方法が思いつかず実はここで苦労しました。提案頂いた英文、なるほどです。並列にしようとしなければ良いんですね。頭固いなあ、私。 region, areaの方がいいですね。でも全然思いつきませんでした。自分の語彙レベルがいかに低いかよくわかります。 long toとvery muchの関係、これまたなるほどです。 3行目--adventureの前には冠詞は不必要。今、気がつきました。言い換えれば、言われないと気がつかない、ってことで、まだまだですねえ。 5行目--やはり代名詞で処理するより、南と北、というのを打ち出した方が明確という感じなんですね。勉強になりました。 今日も沢山の修正箇所ありがとうございます。密度が濃い添削、いつも感謝しております。今日も良い一日をお過ごし下さい。umekichiより

    ★★★★★
  • hironori.n

    hironori.n

    おはようございます いつもご丁寧なメッセージありがとうございます

    ★★★★★
  • motomiya

    motomiya

    Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 get a taste for~とget a taste of~があるのですね。 例文でニュアンスの違いがよく分かりました。 ( ..)φメモメモ 今日も大変勉強になりました。 ありがとうございました。<(_ _)>

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 1行目--複数形にし忘れました。というかmanyをつけていたら自然につけられそうなものなのに・・・まだまだですね。 going extinct、そういえばそれがありましたね。というか知っていたけど書けない語でした。いけません。 そうか、ここはご指摘のとおり時制の一致の例外、ですわ。はーsigh。 at risk of も、まだまだ書けないですねえ。 a master craftsmanは知りませんでした。この機会に覚えます。 2行目--ですね、 theirをつけなきゃです。 3行目--familiarは書けるんですが、unfamiliarが英作文で出てこないんですよね。includingか、これもどちらかというと苦手かも。seemは候補に出たんですが・・・。 4行目--やはりthroughを使うべきでしたか。 今日は、書けない、英作文で思いつかない語彙が多かったです。そういうものがあぶり出されたという意味では良かったです。 今日もありがとうございました。Eiko先生も素敵な一週間をお過ごし下さい。umekichiより

    ★★★★★
  • motomiya

    motomiya

    Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 そうなんですよね。 日本は「愚息」と言って、自分の子供を褒めるなんてことは ありませんが、アメリカは違うんですよね。 文化の違いが面白いですね。 先生も素敵な一週間になりますように!

    ★★★★★
  • koutyann6807

    koutyann6807

    いつも丁寧で分かりやすい解説ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 1行目--不思議なことにvehicleが全く出てきませんでした。他にもたくさん頭にロックがかかっていて出ない語彙がありますが、こういったものは一体どうなっているんでしょうか? 頭から取り出してない期間が長いと、やはりさび付いてロックがかかったようになるのか?(それともSome vocabularies were sticking to my brain.と表現すべきか?) 3行目--冠詞がやられまくっていますが、読みなおして今わかりました。ご指摘ありがとうございます。 all I can see is ・・・も出てこなかったなあ。確かにこの文脈にぴったりだったのに。これは悔しいです。 今回は満足いくレベルにもう少し足りませんでした。こつこつ続けていくしかありませんね。明日また頑張りますのでよろしくお願い致します。umekichiより

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 1行目--draw a conclusion !! 数年ぶりに思い出しました! 3行目--言いたいことが英文では伝わってなかったみたいですね。 後半、needを入れ忘れていましたね。全く気がつきませんでした。 実は今回、内容と構文に悩まされ、慎重に書いていたら執筆時間がやたらかかってしまいました。ゆうに30分は超えていたと思います。たまには必死にない知恵を振り絞って書くのもいいかもですね。書いているときは大変でしたけど。 日曜日(そちらは土曜日の朝でしょうか)もありがとうございます。素敵な日曜日をお過ごし下さい。umekichi

    ★★★★★
  • motomiya

    motomiya

    Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 今日はたまたま「頭が下がる思い」という表現を知っていたので あっさりできました。(^^)v ラジオテキストには、Bed-Stuyは犯罪率は大幅に下がっている、 と書いてありますが、昔よりは下がっているものの まだまだ危険なところはあるということなのですね。(^^ゞ 今日もありがとうございました。 先生も楽しい週末をお過ごしください!

    ★★★★★
  • chakazuki

    chakazuki

    すべての例文をメモいたしました。一つの項目に関して多数例文を頂き、例を通じて腑に落ちるまで理解することができました。またこれ程の素晴らし指摘を頂き大変ありがとうございます。またよろしくお願いいたします。ご推薦頂いた文献を拝見予定です。

    ★★★★★
  • motomiya

    motomiya

    Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 more than enough『十二分すぎるほど』なんて 表現があるんですね。 初めて見ますが、理屈的にはよくわかる表現ですね。 これを機会に覚えておきます。( ..)φメモメモ ほんじつもありがとうございました。<(_ _)>

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    1行目--あ、そういう手があったか。なぜか思いつきませんでした。 2&4行目--はー、これは米人とふれあうことの多い先生ならではのアドバイスですね。興味深いです。 media including the newspapersとかmedia such as the newspapers、なるほどです。ご丁寧にありがとうございます。 ほんと色って興味深いですよね。勉強になりました。今日もありがとうございました。いい週末をお過ごし下さい。umekichiより

    ★★★★★
  • motomiya

    motomiya

    Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 接続詞のthatで勝手につないでしまいましたが、 こんな用法はなかったですね。(汗) 意訳しないといけないですね。(^^ゞ 本日もありがとうございました。<(_ _)>

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。