HOME

講師紹介

Eiko

Eiko

担当:
日本人
総受注件数:
14587
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 教員資格を有する
  • 日本語
  • アメリカン英語
主な取得資格
中学校と高校の英語教員免許
講師からお知らせ
I'll be away from 8/20 to 9/12. It has been very hot for many days, so stay cool and hydrated!
趣味・好きな国・訪問した国
体を動かすことが好きです。またスポーツ観戦も好きで、特に野球チームNew York Yankees(ニューヨークヤンキーズ)のファンです。 また、自然に親しみながらのジョギングが毎日の日課です。心身の健康のためヨガも楽しんでいます。 音楽も好きでピアノを一人で楽しんで弾いています。また、Handbellの音に魅せられ、地元のHandbell Groupに所属しています。 映画鑑賞は好きでいろいろなジャンルの映画を観るようにしています。特にコメディやアクション映画が好きです。 本は特に推理小説が好きです。 現在に至るまで32年間居住しているアメリカ(ニューヨーク)そして生まれ育った日本が大好きです。ニューヨークはエネルギーが溢れていて新しいことに挑戦してみたいというモチベーションを与えてくれます。訪問した国はカナダ、ヨーロッパ(ドイツ、イギリス、フランス、スイス、ギリシャ)です。
添削へのこだわり・メッセージ
普段使われているフレーズやボキャブラリーを紹介し、できるだけ自然な表現を紹介させていただきたいと思っております。また、辞書には載っていない役に立つ表現、そして普段よく使われている実用的な表現もできるだけ沢山、紹介していきたいと思います。教師という職業柄、いろいろな国そして年齢層の方に出会うことが多いのでその経験をもとに習慣や文化の違い、そして身の回りのエピソードを紹介させて頂きたいと思っています。また、添削を通して英語の勉強は難しくて大変なものではなく、楽しいものだということをわかっていただくことを目標にしています。 お客様の添削をさせて頂くこと大変光栄に思っております。 英語の勉強は毎日の積み重ねが大事で根気が必要ですが楽しんで英語の勉強をしていって下さい。 また、間違いを恐れずに学習に取り組んでいっていただけたら、と思っております。 インターネットの英語のサイトで音楽や映画、スポーツ、ニュースなどが楽しめますので現代のテクノロジーを大いに勉強に活用していって下さい。 Let's enjoy studying English.
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 1行目--noticeの意味、ありがとうございました。今、辞書を見てみましたら、名詞のnoticeで、掲示とか告知とか、教えて頂いたとおり見て気づく、ものが多くよく理解できました。語のイメージが明確につかめます おまけにrealizeとの比較まで・・・(感涙) 2行目--確かに has gottenの方がbetterです。 3行目--find it outは自分でも信じられないようなケアレスミスです。 時制の一致でも同様のミスをやっちゃうとは・・・とほほ。 4行目ーーお-、そうなんですよ。SadlyとUnfortunatelyどちらを使うか迷って、よく使う後者を今回は不採用にした次第です。Sadly使えて良かったです。 ちょっと50wordsで書き切れなかったのですが、この実質値上げ、メーカーは「女性でも食べやすいように」とか「持ちやすいように」とか、笑っちゃう言い訳をしているんですよ。たぶん10年後のクッキーはキャンディーぐらいのサイズになっているかもしれません。ああ、クッキーモンスターが頬張るぐらいの大きいサイズのクッキーが食べてみたい・・・。 今回の余談はこれぐらいにして、今日も親身の添削指導ありがとうございました。umekichiより

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 1行目-- タイトルの言い換え、ありがとうございます。「最近嬉しかったこと」なんてほぼほぼ慣用表現ですから、しっかり覚えておきたいと思います。 be pleased withとbe satisfied withの意味関係、非常に興味深く読ませて頂きました。 pop quiz も面白かったです。おかげでpopという語のイメージが掴めます。 3行目--そうか、直前にgarbage canがあるので、先行詞がそれだと思っちゃいますね。これはいい反省材料です。 実はネットで『ラ・ラ・ランド』のセリフを見つけて、プリントアウトしました。それをテキストに読み込んで、知らない語彙を調べ、意味がわからないところはBlu-rayで見直して、とやりましたら、想像以上に勉強になりました。今もう数回見直して、聞き直しているのですが、速いところは速いですね。セリフがわかっているはずなのについて行けません。 余談はこれぐらいにして・・・今日も文句なしの添削をありがとうございました。umekichiより

    ★★★★★
  • yonchan

    yonchan

    Eiko先生 ありがとうございました! Thoughの位置、beforeでなくてago 勉強になりました

    ★★★★★
  • kuma01

    kuma01

    添削ありがとうございました。 今回も適切な表現の例を教えていただきありがとうございました。 またよろしくお願いします!

    ★★★★★
  • Ti

    Ti

    Eiko 先生 いつもていないな添削ありがとうございます! People rarely succeed unless they have fun in what they are doing.(by Dale Carnegie) は気に入りました!

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Eiko先生へ いつも早々と添削していただき、今回も丁寧な解説していただき とても分かり易く感謝です。 長い文章になると纏めるのがごちゃごちゃになってきて、文法力もあまりないのですっきりと書けませんがいつも 綺麗に訂正してもらうのでとても勉強になります。 週末から東京や九州から親戚が孫を見がてら遊びに来てくれていたので 大忙しでしたが数年ぶりに会う人もいてとても楽しかったです、孫も皆から可愛がってもらい幸せだったと思います。 で、さっきメールチェックして添削を見ました、またゆっくりと読んで勉強しますね、分からない表現とかも教えてもらって 嬉しいです、有難うございました~。 Cathy(^_-)-☆

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    2行目while が使いこなせ手ないです。これまでも何度かごしてきうけてます。簡単な単語なのに。 字幕つきの映画を見る、なるほど。  3行目これ凄いですね。確かにスッキリ解りやすいですね。 4行目include 違和感あったですがどうしようもなく、have 使えばよかったのかあ。 ありがとうございました。明日もまたお願いいたします

    ★★★★★
  • yonchan

    yonchan

    ありがとうございました!

    ★★★★★
  • motomiya

    motomiya

    Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。<(_ _)> なるほど。quarterは複数にしないとまずいですね。 納得です! buckもアメリカのドラマを見ているとよく耳にします。 buckskinが起源とは知りませんでした。 お釣りを足し算で計算するというのも面白いですね。 日本人は引き算しますものね。 でも今はレジスターが賢くなって計算してくれるので 人間は計算せずに言われるがまま出しているだけかもしれませんが(笑) 今日の興味深いお話をたくさんありがとうございました。 先生も楽しい週末をお過ごしください(@^^)/~~~

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    今研修で東京からタブレット使ってアップロードしています。そのためいつもより簡単になりますが、ご勘弁のほど。これで出張先からでもIDIY が使いこなせることがわかりました。めんどくさいですけど

    ★★★★★
  • motomiya

    motomiya

    Eiko先生 NYはそんなに寒かったのですか!? 日本はじわじわ寒くなってきましたが、 まだ初冬の趣です。 go getなんで動詞が連続で使われると、 「1文に動詞は必ず1つ」と説明する英語教師としては 困ります。(笑) 今日もありがとうございました<(_ _)>

    ★★★★★
  • Catherinesnow

    Catherinesnow

    Eiko先生へ 今回も分かり易い解説 有難うございました。色々と勉強になりました。 この後も書いていく予定なのでどうぞよろしくお願いします。 Cathy(^_-)-☆

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生 1行目ーーあ、スペルミスやってしまいました 2行目--decorative知っていたけれど全く出てこなかったです。書いたことも話したこともないです。身近な単語なのに、いけませんね。今日から出せるようにしておきます。 plateとdish凄く勉強になりました。後半の修正もすっきり見やすくて納得です。 3行目--良かった~。いつも会話とwritingの時には、できる限りユーモアを入れるようにしているのですが、場合によっては皮肉めいて取られかねないので、実はビクビクしながら書いています。(会話ならイントネーションとかnon-verbal languageでどうにか防げますが) 今日もありがとうございました。さて、これからonline conversationです。こちらでの成果が出ますように。良い週末をお過ごし下さい。umekichiより

    ★★★★★
  • umekichi

    umekichi

    Eiko先生  1行目ーーnot willing toその手がありました!! ここ辞書を何度か引いて苦労したんです。 2行目--gatherings、集まり、ですか! 絶対これは覚えます。 3行目--あー、確かに先生の提案して下さった文章の方がいいです。 4行目--恥ずかしながら数十年ぶりにTaking that into considerationに再会した感じです。もちろん、向こうは「何度も会ってるじゃん」と言って来るかも知れませんが(笑)。 light and easy-to-drink wine like Beaujolais このフレーズもまあ実に使われるフレーズではありませんか! 喜んで頂きます! ボジョレーは書いたとおりあまり馴染みがないのですが、これをテーマにしたessayは、馴染みのあるよく使われるフレーズだらけでこの課題を選んで良かったです。今日もありがとうございました。いつもいいご提案をありがとうございます。umekichiより

    ★★★★★
  • yonchan

    yonchan

    Eiko先生 良い点、改良点を的確にアドバイス下さるので本当に感謝しています! どうもありがとうございました

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。