Eiko先生 こんにちは 2行目--sloppy、見たことが有ったような・・・。これまた使用頻度高そうな語句、表現をありがとうございます。 by halvesも昔々習ったような・・・。 for fear ofはすっと出てきて嬉しかったです。fall behind覚えます。 3行目--はい、実はonをつけてしまったのはhave influence on~とごっちゃになっていたからです。高校生レベルの間違いですね、こりゃ。 今日も満足です。ありがとうございました。また明日もよろしくお願いします。umekichiより
Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 今日のは自然な表現だったようで、嬉しい限りです。 風が一段と強くなってきました。 今日はマフラーしていこっと。(笑) それでは行ってきます!(@^^)/~~~
Eiko先生 1行目--わわわ・・・こんなにすっきりできたとは・・・。先生の訂正見てビックリしました。 2行目--後半、確かに何かひっかるところがあったんですが・・・これですっきりしました greatのいいかえも助かります。恥ずかしながらmarvelous, fabulousなんてまだまだ出てきません。褒めるときはいつもグレート!です(苦笑) 今日もありがとうございました。勉強になりました。また明日もよろしくお願いしますね。umekichiより
だいぶ英語の勉強をさぼってしまい、久しぶりに投稿させていただきました。いつも丁寧に添削してくださるので、しっかり復習しようという気持ちになります。本当にありがとうございます。自分のペースで少しずつ頑張っていこうと思います。
Eiko先生 2行目--withですかー。a shortage of workersも覚えておきます。 3行目--mental illnessいただきました!!sicknessとの違いのお話、最高です!! 4行目-- undermineは英文で何度かお目にかかったかな?というレベルです。蝕む、使用頻度高ですので、これは覚えておきます。 追伸:昨日の質問のお答えありがとうございました。dream come trueで名詞句だったとは、最大級の衝撃でした。そういえばcomesになってないですもんね。ほんとびっくりでした。おかげでしっかり印象に残りました。 また明日もよろしくお願い致します。ありがとうございました。umekichiより
ご指摘ありがとうございました。whenを書き忘れてしまっていたようです。今後、注意致します。また、多くのコメントをありがとうございます。参考にさせて頂きます。
Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。<(_ _)> なるほど。 a friend whom I had quarreled with とすればいいのですね。 このあたりの柔軟性がまだまだです。(^^ゞ 本日もありがとうございました。<(_ _)>
Eiko先生 1行目--be impressed atの後は、人そのものより、人の何か、がbetterなんですね。 2行目--never gives up her dreamは思いつかなかった。 3行目--学校英語ならほぼ同意表現、で終わるところですが、こういうところに指導が入るのが有り難いです。この文脈ではwhen S V,SV.は不自然なんですね。言われてみれば何となくわかる気がします。 表現として覚えてしまいます。使用頻度高いと思うので。 あと、なんてことはないdoing this isすら出来なかったです。恥ずかしながら違和感すら感じるほどです。おそらくアウトプットしたことがないからです。いかにアウトプット量がこれまで少なかったか、改めて痛感させられました。 4行目--これはまた赤だらけでお手数をおかけします。一箇所構文がわからないのであとで久々に質問させて頂きますね。 日曜日の今日もEiko先生に添削してもらえて、ラッキーでした。ありがとうございました。umekichiより
Eiko先生 おおお全文perfectなんて奇跡のようです! 言い換えもしっかり見ておきます。ありがとうございました。umekichiより
Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 また満点をいただき、喜びも2倍です。 get on one's nerves(人の神経に障る、人をイライラさせる) の表現もこれを機会に覚えておきますね。 今日も貴重な情報をありがとうございました。<(_ _)>
ありがとうございます。
Eiko先生 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 stuckの様々な用法も面白いですね。 日本語にはない発想で、こんなところが語学の面白い所です。 今日もいろいろ勉強になりました。 ありがとうございました。 先生も楽しい週末をお過ごしください!!(@^^)/~~~
Eiko先生 実は今、ホントに理髪店から帰ってきたところです(笑)。 1行目--haircutっていう単語があるんですね。知らなかった。 2行目--前半の地味に難しいこと! 言われれば「なるほど」なんですが、書くとなると難しい。 timeの前にthe を入れてしまった~。先生の正解見て無冠詞だと思い出しました。 4行目--これも見た目、地味な文章なんですが、少し考えました。ですからPerfectで嬉しいです! 今日もありがとうございました。クリスマスのお買い物などでお忙しいでしょうが、お身体に気をつけていい週末をお過ごし下さい。umekichiより
Eiko先生 おはようございます。 今日も驚速なご対応ありがとうございます。 満点だったようで、嬉しい限りです。 トランプ大統領がクリスマスツリーに点灯する様子が 日本でも放送されていました。 いよいよ明日から12月です。
Eiko先生 1行目--これまで度々whileで指摘を受けていたので、短い英文ですがperfect頂けて嬉しいです。 2行目--しまった! またケアレスミスやってしまった! 3行目--ソファでもonでしたか。なんか沈み込むような椅子はinの場合がある、という記述を見たことがあり、それが理由でinを使いました。実際はonが多いんですね couch potato、なぜか日本では最近不思議なぐらい聞かなくなってしまいました。英語圏ではまだ普通に使われているんですね。 あの有名なロックフェラーのクリスマスツリーが今年も点灯しましたか。ちなみに、我が家でも小さなツリーが一昨日より点灯しております(笑)。 今日もありがとうございました。また明日もよろしくお願いします。umekichiより