賛成か反対かを問われた時の回答方法を説明いただきありがとうございました。次回、同様に課題に取り組む際に意識したいと思います。
添削ありがとうございました。
丁寧な解説をしていただきありがとうございます。 今回挑戦した課題は今の私にとっては難しかったです。 英文作成時にどう書いたら良いか分からなかった箇所の表現を学べました。 まずは新たな言い回しを覚え、次の課題に繋げられるようにしたいと思います。
ありがとうございました!
添削、ご指摘有難うございます。ご指摘、小生の課題の注意不足がありました。引続き注意しますので引き続きよろしくお願いいたします。Taka10
ありがとうございます! とっさに出てしまう言葉などが人を傷つけるものでないようしっかり意味やニュアンスも覚えていこうと思っています。 日々の生活に感謝しながら引き続き英語を勉強していきます。 また添削宜しくお願い致します。
日本の学校は1学期と2学期に中間テストと期末テスト、三学期に学年末テストの計五回テストが一年にあります。今回のテストは一学期末テストです!ちなみに学校は春から始まります。
Meg先生 添削いただきありがとうございました。 確定した未来は現在形でいいんですね。 助動詞 doとbe動詞は一緒に使えないんですね。 勉強になりました!!! 今後ともよろしくお願いいたします。 tiktak 以下、備忘録かねての今回の学びです。ありがとうございました。 ・決定した未来のことについては、一般的に現在形を使って表現。 ・「管理職」は a managerial position のほか、 an administrative position、a management position と表現。 managerial よりも management を使った言い方のほうがよく使われている ・「これまで」は ある過去の時点でから始まり、それから”いつも”それに携わってきているので、 ever ではなく always を使って表現する。 もしくは「これまで」=「今まで」なので、 until now を使う。 ・ In addition to the above, は to the aboveはなくても伝わる。Moreoverでもよい。 ・ 助動詞 do と be 動詞は並べることができない。
ありがとうございました!
今回も丁寧な添削ありがとうございました!
ありがとうございます。 まだまだ簡単な文章を考えるのも私には難しいですが引き続き日記を書き、それが自然と口から出るように練習を続けていきます。 オンライン添削と言う勉強法がありとても感謝しています。 また添削宜しくお願いします。
いつも添削ありがとうございます。 小さなお子様がいらっしゃるのですね…! megさんに親近感です! 添削が帰ってくるのが楽しみで、なんとか続けられています…!! 最近は英文法や単語を復習しており、この構文(単語)を今度使ってみよう、と試してみるが楽しいですね。 そして、実際に書く時は、なるべく辞書は引かないようにして実力試しだと思ってやっています。 なかなかパーフェクトとは行きませんが、よく書けています、のコメントをもらえるとワクワクします。
Meg先生 添削ありがとうございました。 いつも添削に加えて表現のアドバイスいただきありがとうございます。 とても勉強になります! 今後ともよろしくお願いいたします。 tiktak 以下、備忘録として今回の学びです。 ・「~に詳しい」は「~ついてよく知っている」ということで、 I am not familiar with the law. → I don't know much about the law. としてもよい。 ・ 仮定法過去での動詞were。文法上はwereが正しいが、会話ではwasでもよい。 ・「実現する」は realize でも伝わらないことはないが、make ~ happen を使いたい。 make ~ happen は 、make は「~を作る」、happen は「~を起こす」の意味なので、 『何か出来事を起こす場合』に使う。 ・ 「法律で認められている範囲」は、within the confines of the law と表現。 ・ 現在完了形の継続用法においては、「これまで繰り返して起こった」ことが伝わる。 そのため、so far は不要。 ・「リーダーの安全を守る」は protect the safety of leaders としてもよい。 ・「うまく活用する」は utilize wellのほか、use well、 ほかにも、make full use of (~を十分に活用する)、 make the best use of(~を最大限に活用する)を使ってもよい。
今回も丁寧な解説ありがとうございました。 前置詞から見た熟語の違いがとてもわかりやすく参考になりました。
いつもありがとうございます。英語で日記を書くことは育児の息抜きになっております。 Megさんのおばあさまの思い出のように、息子にとっても梅ジュースが良き思い出になることを期待してこれからも作り続けようと思いました。