

いつもありがとうございます。 今回は添削がなく、嬉しい限りです。 canceling the contractは、契約書をキャンセルするようにも聞こえるので、 今回は更新しないということであれば、not renewing the contract / stop renewing the contract するのが良いのですね。renewには、更新するという意味があるのですね。 見込みがあるの次の単語は覚えておきます。 potential promising 最後、今までお世話になりましたは、 I appreciate your great support which you have given us until now. Thank you for all of your great help until now. も覚えておきます。 これからもよろしくお願いします。

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回のように過去の事を時系列で表現する場合、文法的には皆過去形なので、onceなど、その前後関係を示すつなぎの言葉を探すのが難しかったです。 私の文章: it had been provided some access points は、ご指摘の通り変ですね。 「it が何を示しているのか?」と問われてそのおかしさに気付きました。 安易に仮主語は使わない方が良いように思いました。 インターネットにつなぐために電話を掛けなければならない、モデムや音響カップラーなどという言葉ももはや死語ですね。

ありがとうございました。 takeと言う単語の広さを感じます。measuresを付けると、対策を打ってしまうところまで説明がつくんですね。 今日、明日で100字での練習を終わります。 この後は、130字から150字くらいの文章を週に2・3回作る様にしますので、引き続きよろしくお願いいたします。

ありがとうございます。またお願いしますm(_ _)m

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございます。 今回は犯罪に関する作文でしたが、意外と難しかったです。 辞書を調べると関連する似たような単語がたくさんあって、それらのニュアンスの違いが分からなかったからです。 オレオレ詐欺や給付金詐欺のようなものが海外にもあるのかどうかわかりませんが、外国人に正しく説明するには、日本の社会の仕組みから説明する必要があるな~と思いました。 アメリカは知能犯というより銃乱射や強盗のような力業が多いと思っていましたが、同じようなものがあるのですね。 私がアメリカで働いていた時も、見知らぬ人からの電話はありましたが、何を言っているのかわからず、全て "I can't understand English" で済ましておりました。

ありがとうございました。 Koreanを又、間違いました!迂闊。間違えて覚えています。かなり前にも訂正をしてもらっています。 some とothers の組み合わせ表現は、【一方、他方】の言い方では、とても使いやすいと思います。使って覚えるようにします。

ありがとうございました。

ありがとうございました。 masterは、男女別が未明なので、itsが使えるかなと思いましたが、やはり無理なんですね。 よくドアーをノックするような場合、I don't know who it is とか、言うようですが、文字ではhis or her なんですね。 最初に明確に自分の意見を述べる手法、忘れずに置きます。

わかりやすいご説明と言い換えをご教示いただきありがとうございました。またぜひよろしくお願いします。

添削ありがとうございました。とても勉強になります。

Tomomi先生 今回もありがとうございました。 復習しておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今まで、air-conditioningとair-conditionerの違いがはっきりわかっていなかったのですが、 解説いただき、明確になりました。 日本の家は部屋ごとのエアコンなので、1つが壊れても他の部屋へ避難することが可能ですが、アメリカだと家全体を1台のエアコンで賄うので、壊れた場合の影響は大きいですね。 我々がアメリカで暮らしていた時も、家自体は借家だったので費用の自己負担の心配は無かったですが、修理や買い換えにも多大な時間が掛かりそうで、真夏や真冬は壊れないように祈っておりました。

アドバイスありがとうございます。 また機会があればよろしくお願いいたします。

あいがとうございました。 従業員に報いるは、その実態を考えて、hireを使うと言う事、大変悩みましたが、簡単に考えた方が適切な単語が出てきますね。 matchは難しい動詞です。日本語でも【マッチする】とか、和製化しているので、本来の他動詞としての機能を覚えないといけませんね。 否定文の or 。 まだ身に付いていません!何回も修正をいただきながら、誠に迂闊!です。

迅速な採点、かつ非常にわかりやすい説明に感謝しております。requestedの文章の言い換えはとても勉強になりました。すぐには消化できない量をいただきましたので、仕事の合間を縫って学んで行きます。ありがとうございました。
