HOME

講師紹介

Liz

Liz

担当:
日本人
総受注件数:
8431
出身国:
日本
居住国:
日本
講師の特徴
  • 日本語
  • イギリス英語
  • 受験対策が得意
  • 初心向け
主な取得資格
Cambridge Certificate in Advanced English Oxford ARELS Higher Certificate in English 通訳技能検定 国連公用語検定 TOEIC 実用英語検定
講師からお知らせ
こまかい部分までわかりやすく丁寧に解説することを心がけています。 文法的な知識もさることながら「へえ、そうなんだ」という何か新しい発見と、今後への自信に繋がるような添削を目指しています。Practice makes perfect!
趣味・好きな国・訪問した国
Films/Travelling/ Music/ History Used to live in Great Britain and have visited USA, Canada, Switzerland, Bahrain and Hong Kong
添削へのこだわり・メッセージ
初心者の方にも分かりやすくなるよう冠詞、名詞の使い分けなど細かい部分まで掘り下げながら丁寧に解説するよう心がけています。また必要に応じて勉強方法についてもアドバイスさせていただきます。
  • Chiwaka

    Chiwaka

    Liz先生へ おはようございます!添削ありがとうございました!この文豪とアルケミストは今もぐるぐるやってます。個人的には北原白秋氏が好きです、銀髪紫眼の羽織着物でロングブーツな銃使いさん。もう私の知っている北原白秋氏ではありませんが、考える事は放棄しました^_^流石集蛾灯、華やかです。 脱帽するって直訳のような英語があるのですね!ひょっとしたら日本語の方が英語の直訳なのかもしれませんが。何であれイメージがそのまま伝わる共有慣用句は素敵な事です。^_^教えて下さりありがとうございました! ではでは先生、またです!

    ★★★★★
  • Chiwaka

    Chiwaka

    Liz先生へ おはようございます。この日もなんとも添削しにくいのを優しく見ていただいていてありがとうございました。いやぁこの時は切なかったですねー:)高速道路の道を間違うって相当なポカだと思うので、相手さんさぞ驚いたのでしょうね。ざ、ざまあみろー(笑) あれ、長い間話をしたって時はforで繋ぐのでしょうか?forは~のためにって意味だった気がしますから、私の日本語が曖昧だからこんがらがらせてしまいましたかねー。 そしてcryが動詞だったっぽいことに今気付いている私です。あー確かに...Don't cryとか言いますよね。あー驚くって言うのも動詞でしたっけ。I was surprisedって単に受身ってことでしたかうっかりうっかり、surprisedの方は気付いても良い感じがするからちょっと悔しいですね。 ではでは先生、またです!

    ★★★★★
  • Chiwaka

    Chiwaka

    Liz先生へ。 こんばんは、お元気でしょうかLiz先生?Chiwakaです。嗚呼この日がお手軽定期券すら終わると宣言した日でしたか。冗談抜きで月6000円弱の固定出費すら惜しい花の同棲生活でございます。本日ためしに自転車ひっぱりだしてみまして車替わりに使ってみたところ、高校生時代ごろではなくても存外活動できたのでこのまま月4000円くらいのガソリン代が少しでも減れば御の字ーなどと何お礼メッセージとは程遠い話をぶちかましておりますが私は今日も元気です。 一番シンプルな一行目が一番間違っているという事実に驚きを禁じえません。そしてexpireなる単語を始めて認識しました(もし前にも添削につかっていたらすみません。)でもラストのsendってわかっているのにsandって書いてあるポカミスの方がミスとしては悔しいものですね。 ではでは先生、またです!

    ★★★★★
  • go

    go

    Liz様 丁寧な添削と解説をありがとうございました。 英作文では略単語ではなくて正式な文章が好まれるのですね。 自然な表現をもっと勉強していきたいので、 添削日程が合いましたら、またよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Chiwaka

    Chiwaka

    Liz先生へ こんにちは!Wi-Fi輝く職場から失礼いたします。どうもです先生、お元気ですか?嗚呼この自分は制服販売が本当に慌ただしかったですが、今は落ち着きました。先生のお家の大きな変化は無事いい感じになったのでしょうか?なったことをほんのりお祈り申し上げます。まぁ私は殆ど商売はできないのですが、誰かそこに居るだけでも楽らしいです。そんな季節限定の慌ただしさでございます。ガガ様コンサートほど派手ではない感じです(笑) ラストの文章、Sorryの後toつけられるのですか!ひとつ賢くなしました。Happyとかにもto着くのかしらん。 一行目も、別に「~の」のはいらないのですか。何かここいらの感覚はひたすらネイティブの文章読んで繰り返し書いていくしかなさそうですね。頑張ります。 ではでは先生、またです!:)素敵な週末になることを仕事現場からお祈り申し上げております!ではでは行ってまいります!

    ★★★★★
  • Chiwaka

    Chiwaka

    Liz先生へ こんにちは!添削ありがとうございました。はい、これから辞める人間の身の上話を仕事中になど誰も聞きたくないですよね~、むしろいなくなるのに祝福して下さるのだから素直に受け取って、良い時期を迎えられるように頑張ろうと思います。 あれー?Thanks millionという言い回しは高校時代英語の教科書で見たような...?aがいるのですね、何か勘違いして覚えていたようです。お教えいただき感謝ですー。 時制というかbe動詞は本当に厄介ですね、もう気楽に感覚を覚えなおしていくことにします。 それぞれ地獄~は各単品仕様なのですね。anytimeとかもeveryoneみたいにbe動詞などが単品仕様になるのかもしれませんね。お手軽定期券の限界なのは重々承知なので、のんびり覚えていくことにしますー。 最近家のWi-Fiの契約が終了しまして、今親戚の家でインターネットを使っています。こうやって少しずつ住み慣れた家からお別れする準備をするのでしょうね。 ではでは先生、またです!

    ★★★★★
  • keytel

    keytel

    丁寧な添削をしていただきましてありがとうございます。by/with the help of や be well ( comfortably ) off の使い方は大変参考になりました。今後は適切に使っていけるように練習していきます。また、使役動詞ついてアドバイスありがとうございました。意味合いを考えて英語で伝わる表現をめざしていきたいと考えております。

    ★★★★★
  • Chiwaka

    Chiwaka

    Liz先生へ こんにちは!いつも添削ありがとうございました。今こうして見ていると随分お礼メッセージためこんでいたなぁと改めて思います。だのに変わらず見て頂いていた事に、改めて感謝申し上げます。 まぁ、日本からポーランドまでの荷物が2週間弱で11,600円で届く&しかも追尾が出来るというだけで非常に便利でありがたい事な気がするので、わーわー言っちゃダメなのかなぁとも思いました...本当楽しみにしているのがおちびちゃん達でなければ、こんなに連続で「ギャー国際郵便~!」という日記も書かなかった事でしょう。私の必死さが伺えて面白いです(笑) 一行目の関係代名詞...あれ?間違っていましたっけ?whichってwhich oneみたいに「どっち?」って聞く時のだと思っていたのですが...嗚呼、whoseは対象が目的語の時だけでしたっけか?英語は難しいですなぁ:) 日本郵便ってJapan PostとPostまで大文字だったのですね。郵便ならどこでもあるから~と面倒臭がりましたが、日本郵便って社名ですものね、そりゃそうですね、一つ賢くなりました。(笑) ではでは先生、またですーー:)

    ★★★★★
  • Chiwaka

    Chiwaka

    Liz先生へ こんばんは!添削ありがとうございました!はい、荷物届いたであろう所からすごい速さでした。それだけ嬉しかったのなら何よりです。赤ちゃんの頃は「かわいいなー」程度だったのですが、ああ大きくなっていると何というか...とっても欧米なお顔立ちで、アンパンマンのおもちゃが浮いているというかなんというか、結構面白い写真でございました。 そうですね、きっと子供が居れば毎日にぎやかで新発見も多くって、自分の睡眠時間など二の次三の次になっても構わないような体験ができるような気がします。子供が大きくなった時の「!」は、親戚の子とかで一年に一度か数回しか会わない子とか見るとよく感じそうですよね。いやぁ時間は無常なものですね(笑) ではでは先生、またです!

    ★★★★★
  • Chiwaka

    Chiwaka

    Liz先生へ こんばんは、温かいメッセージありがとうございました。明日からいけしゃあしゃあとお礼メッセージを書く予定でしたが、愉快な彼氏の馬鹿野郎に早速泣かされてしまいPC構う気にもならなかった愉快な私です。うわー馬鹿~!(笑)とりあえず私は元気なので、Liz先生もお忙しいとは思いますが元気だと嬉しいです。 さて日記を書かなくてよくなったので余った時間でじっくりと英文を見ていますが間違いが多くてウケますね。2行目の最近、というのは今その瞬間もと思ったので現在進行形でしたがhad beenとなると過去完了形でしょうか?とっても大昔に感じるのですが大丈夫なものなのでしょうかね?それに続く形で3行目が過去形になるのは何となくわかるのですががが。 例え直した結果過去形としての方が自然でも、英語勉強そのものはこれからも頑張りますですよ~:) ではでは先生、またです!

    ★★★★★
  • margarita

    margarita

    丁寧に添削していただき、ありがとうございました。 be about to~「〜するところだった・〜しそうな時に」のような言い回しは 文書に合わせて、確実に使いたいです。 また、「祝う」の対象が人または、物で違ったのですね。 しっかりと確認します。

    ★★★★★
  • margarita

    margarita

    丁寧に添削して頂きありがとうございました。 今回書いた、「dipped with」を実際に使ってみたいです。 まずは、想像上でも。

    ★★★★★
  • kumatan3711

    kumatan3711

    丁寧な添削をありがとうございました。語順やあえて言う必要のないことなど勉強になりました。他の言い回しなども参考になり、覚えておきたいと思いました。少しばかりですが、定期的に時間をとって英文をむ読むようにはしていますが、いいなあと思う表現を書き留めておくというところまではついついしそびれてしまうので、心がけていきたいと思いました。今後とも宜しくお願いします。

    ★★★★★
  • furu

    furu

    添削をありがとうございました。参考になりました。

    ★★★★★
  • chika

    chika

    Liz様 いつも丁寧な添削ありがとうございます。 指摘のgood atですが、辞書で調べるとbe not goodは苦手なとありましたので、 苦手な映画と言う意味でした。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。