大変勉強になりました!
Tomomi 先生 今回も丁寧な添削に優しいコメントありがとうございます。 冠詞は、まだ使いこなせてないです。 うっかりするので、よく確認してから提出しようと思います。 ありがとうございました!
丁寧な添削、ありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 確かに、Iから始まる文は構成が楽なのですが、それが多いと幼稚に感じるし、自己主張が強いように見えてしまいますね。 自分では気付いていなかったので、アドバイスありがたかったです。 airlineは「空路」の直訳で使いましたが、具体的にはairplanesですね。 アメリカでは何故か皆 aircraftと言っていました。 航空会社とホテルのウェブサイトはここ2~3年、本当に訪れることがなくなりました。 パスワードを忘れてしまったのがいくつかあります。 その代わり、AmazonとUNIQLOには頻繁に行っています。
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 復習しておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 いつもおせわになります。今回もさまざまな言い換えありがとうございます。アカデミックライティングでは言い換えが重要そうですが、語彙量が少なく苦労していますので、非常にありがたいです。今後もよろしくお願いします。
丁寧な添削、ありがとうございます。
Tomomi 先生 お世話になっております。 添削をしていただきまして、ありがとうございます。 weed は「草を抜く」という動詞もあるのですね。 I weeded yesterday. だと、簡単にいう事ができるので、こちらも覚えておこうと思います。 今回、4番目の文が大変時間がかかりました。添削していただいた文と 節の構成の説明を聞いて、納得いたしました。 とても、スッキリしました。 ありがとうございました。 yokosun
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 単数/複数の間違いがいくつか出てしまいました。 something that are is は、昨日の添削で、any の後は複数形というのを教示いただいたので、somethingの後も、と考えてしまいました。 また、 they are common scenes in Japanese companies and administrative institutions のare と scenes は、後続のin の後ろにJapanese companies と administrative institutionsの2つがあるので複数かと思ってしまいました。 根本的にわかっていないような気がしてきました。 「前例がない」という言葉は、日本のお役所を象徴するものですが、デジタル化の遅れやワクチン対策など、世界からの遅れが見えるようになってきて、そろそろ変わることにチャレンジして欲しいものです。
いつもありがとうございます。 giveawayの他に、ちょっとした粗品の場合、以下の表現があること。 a small gift a little something suppose to ....という表現はあまりしなく、be supposed to「~することになっている」が一般ですね。 コンマで節と節をつなぐことは出来ないので、新たな文章にするか、and の接続詞で結ぶとことが必要ですね。 ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。
Tomomi先生 ありがとうございました。 抽象名詞や同格のthatを学びました。 復習しておきます。 次回もまたよろしくお願いします<(_ _)>
丁寧な添削、ありがとうございます。
わかりやすいご指導ありがとうございました。冠詞にはいつも悩まされますが、ご指導もとに直していきます。
ありがとうございました。先生のご指摘の内容も確かに、高度に成って来ていた様に感じます。語学はやはり、繰り返しと慣れですね。毎日書く事で、知らない内に知識や感覚が上がった部分もあったと改めて感じました。 又、お世話になる時があると思いますので、その時は宜しくお願いいたします。
いつもありがとうございます。 防止対策にはpreventive measuresという単語もあり、他にも下記のような表記も出来ること。 strengthen measures to prevent traffic accidents for our students etc. やand so onといった単語は書き言葉、特にフォーマルな文章、論文ではあまり使われないのですね。 手紙や日記のようなカジュアルな文章では使用される場合があるが、 会社の文書、大学の論文などでは使用するのは適切ではないのですね。 英語を書く際、日本語と違い、はっきりとした表現、意見が求められのですね。 「ご協力よろしくお願いします」は日本語独特の表現で、 「we will appreciate your cooperation」といった表現がよく使われるといことで、 こちらを覚えておきます。 勉強になります。 これからもよろしくお願いします。