添削ありがとうございました! 解答例で納得できる文を見れてスッキリしました! イギリスのガソリン不足については初めて知りました。イギリスのニュースは普段BBCのInstagramをフォローする程度であまり詳しくなく…王室ゴシップはしっかり読んでますが笑 車の給油ができないというのは非常に困りますね。お察しします。 以前、イギリスのEU離脱のニュースを泣きながら見ている若者の映像を見たことがありますが、このような事態を国民はどのように受け止めているんでしょうか… 特に働き盛りの方々や、就労前の学生さん達の生活環境や仕事、勉強の機会等が守られているといいのですが… でもいずれにせよ、わたしはイギリスという国についての知識があまりにないのでこのような問題に言及することも出来ないですね… 先生もどうぞ日常が早く戻りますよう! また次回もよろしくお願い致します。
添削ありがとうございました。 『より自然な表現』というの一人で勉強しているとわからないことも多いので添削していただき、嬉しく思います。
ガソリンが足りなくなること、あるのですね。近頃ガソリン価格がずっと高いままです。更に高くなるもしくは無くなるってことが起こるのでしょうか。
今晩は、先生。本日も添削をどうも有り難うございました。また読み難い文が数日届きますので、何卒宜しくお願い致します。この文を書くのに2時間くらいかかっています、辞書がなければ全然書けません、不思議な事に紙に書くと書けるスペルがパソコンだと入力できずいったん紙に書いてそれを見て入力したりしています、普段パソコンを使わないとこういう事態になります。 先生、イギリスはえらいことになりましたね、2万5千人もいなくなれば当然ですね、先生は自転車通勤ですから取り敢えずはいいですが、やはり自動車は必要ですね、これから遠出をしたくてもガソリンを無駄に出来ません。確かに長距離トラックの運転手は日本でも不足しています、成り手がいないのですよね、日本の給料は知りませんが、こうなったら国がその辺を解決しないと増えませんね、でも簡単には増やせません、かと言って試験を易しくするのもどうかと思いますし、でも切迫していますね、ここにもパンデミックの影響が出ています。そんなに大きな会社が自社で運転手を持っていないのですか、日本もそうなのかな、よく分かりません。コロナの最中なのに、また思いもしない事態が起こりました、イギリスはいち早く経済を優先させ実行に移した国です、何とか事態の収拾がつくといいですね、これでまた失業者が多く出ないといいのですが。 何が起こるか全く予想が出来ません。 それでは先生、また明日もどうぞよろしくお願いいたします。(先生は、毎日添削をしてくださりますが、たまには体調が思わしくないこともあるのだと思いますが、先生が遅れたことは1日もありません、凄いことだと思います、無理のないようにお仕事をしてください。)
フリーメイソンを調べようとWikipediaを見てみましたが、実態はやはりよくわからないものですね。 私が初めてフリーメイソンに魅力を感じたのは、「ダヴィンチコード」を読んだ時です。内容もすっかり忘れましたし、せっかくなので読み直してみようと思います。
Shun 様 添削有難うございました。 また、質問にお答えいただき有難うございました。参考になりました。
ありがとうございます。 自分が気づかないところを修正頂きとても勉強になりました。
今晩は、先生、本日も添削と質問のお返事ありがとうございました。質問の文はかなり悩みました、でも先生がwith peaksだけで解決してくださいました。そういわれればそうかなと思いますが、書いてるときはそこへたどり着けません、その前がそもそもおかしいのです、難しいです。 昨日ネットで天然ガスを調べました、今のイギリスの状況も読みました、私たちに関係ない話ではなくかなり大変な状況だと思いました、半数のガソリンスタンドが売る油がないなんて、えらいことです、生活全般に響きますね、タンクローリーの運転手は今までいたのですよね、その人たちはどうしたのでしょう。世界は不安定な要素ばかりですね、これがこれ以上ひどくならないといいですね。 それでは、先生、明日もどうぞよろしくお願いいたします。
Shun様 こんにちは。 英国はEUを離脱したせいで、天然ガスの影響も他国と比べ大きいのでしょうか? 核融合発電が実用化され、エネルギー問題が解消されると良いですね。
Flower Showはすごい人混みでした!しかも皆さんマスクなし
添削ありがとうございました。 良いがいただけて嬉しかったです!でもrecentlyが抜けてましたね…次回気を付けます! 毛皮は今フェイクファーが広がりつつありますね。わたしも毛皮製品を購入する時に、その毛皮がどのような行程で毛皮になったのかを調べるようになりました。 人間の勝手で苦しむ動物が減るのは賛成ですが…サスティナブルな方法で毛皮とうまく付き合っていく道があるといいですね。 また次回もよろしくお願い致します。
こんばんは、先生。本日も添削をどうも有り難うございました。1つヒントの意味が分からずに、ヒントを使えず、人を主語にして作りました、なんと先生は完璧をくださり驚きました。先生が書いてくれたヒントを使った文を見て, 理解いたしました、料理編はあまり人を主語にしないで作るので、難しいです。人を主語にしなくても十分書けるし、すっきりするのですがそれが出来ません。 ところで天然ガス危機を日本ではあまり聞きません、私が聞き逃しているのかもしれませんが、5社も倒産なんて尋常ではありません、天然ガスがよく分かっていないので後で調べますが、それはこの先回復するのでしょうか、世界規模なら争奪戦になりますね。先生は凄い研究をされている先生なのですね、日本人がイギリスでそのような研究をしているなんて素晴らしいです、具体的には内容は分かりませんけれども。二酸化炭素のボンベが来なくなったらどうなるのでしょう、困るのは他の国や大学も同じですね。早速この後調べたいです。 それでは先生、本日もお世話になりました、明日もどうぞよろしくお願いいたします。
早速添削頂きありがとうございます。
夫は独身の頃からお弁当を作っていて、結婚してからは1人分も2人分も同じだから、と、私の分も作ってくれます。コロナで在宅勤務が増えてからは、夕食も毎晩作ってくれるようになりました。本当に得難い夫だと思います。
ようやく見つかりました