添削ありがとうございました。今日は学校の授業でドイツ総選挙の記事を読みましたが、メルケル首相のすごさを改めて感じました。日本の政治家には、メルケルさんのように誠実で、国民に何か隠すようなことがないような姿勢が必要だと思います。
今晩は。先生、本日も添削をどうも有り難うございました。200日続けても中々文は書けませんね、IDIYを始めなかったらもっと書けませんでしたけど。先生の完璧を増やせるように努力いたします。 先生、私は”賜暇”という漢字を始めてみました、先生が英語でfurloughと書いてくれましたから英和辞書で調べました、発音も難しかったです。しか、と言うのですね、英語の辞書だと休暇とか一時休暇と出ていました。 日本は時間短縮を要請されているうちはまだ国から保証が出ますが、すべて解除になればイギリスと同じ事態になります、今でも閉店に追い込まれている業種は沢山ありますから、大量解雇は現実のものになりそうですね、経済が完全には2年前の水準には簡単には戻らないと思います、最近つくづく思うのは、今の状況に影響されない職は何だろうという事です、手っ取り早いのはスーパーマーケットですが、あと私の知人で病院のお掃除を請け負う会社があり手術室のメスの置く順番とかもやられているようで、この手の職は安定しているなと思いますが、環境が二の足を踏ませるかなと思います、まして私のようにアレルギーがあるとお掃除は無理かなと思います。先生、まだまだ前途多難が続きますね、何だか怖くなってきました、生き残っていけるのでしょうか。 今日は暑くて28度もありました、明日は台風はどうなるのだろうか。 それでは先生、また明日もお世話になります、よろしくお願いいたします。
岸田さんは党員からの信頼は厚いようですが、国民からの支持は河野さんにあるようです。私も河野さんのほうが好感が持てます。ただ好感が持てるのと国をうまく回すのは違うので、今後どうなるかが気になるところです。
ガソリン不足はとても深刻で様々なところに影響を与えているのですね(ーー;) コロナでさえ大変なのにそれにガソリン不足が入ってくると大変だと思います。。 採点ありがとうございました。
イギリスがBrexit騒ぎの最中で首相交代劇を繰り広げたのに較べたら、なんとなく既定路線な首相交代だった気がします。私が日本のニュースをあまり見ていないからかもしれませんが。 イギリスはボリスさんになって良かったんじゃないかと感じています。私はBrexitに反対だったしロックダウンにも否定的でしたが、緊急時にはこういう強引でワンマンな気質のリーダーが必要なんだなと感じました。
迅速な添削をありがとうございました.また,よろしくお願いいたします.
この度は迅速に添削いただきありがとうございました。 別の表現なども教えていただき勉強になりました。 またお時間が合いましたらよろしくお願いします。
今回も添削をありがとうございました。 個人的には、国民との距離の近さを感じる河野さんに総裁になって貰いたかったですね。
お話を聞いているととても深刻ですね。自転車や公共交通機関など利用する人が増えたりしないんですかね。郊外でなければ充分生活できそうですが。健康にも良さそうです。
Shun様 添削ありがとうございました。 イギリスのガソリン不足はこちらでも報道されていました。 ガソリン不足の解消の目処が立っていれば良いですが…。その影響が広く及ばない事を願います。 日本のオイルショックの様な様子なのでしょうか?
先生、今晩は。本日もお世話になりました。添削をどうも有り難うございました。200回は私にとっては今年の嬉し事の5番以内に入るような出来事です、よくぞここまで続けてこられたと我ながら感心致します、全て先生のお陰です。毎日丁寧な添削をお疲れなのに返していただいて、毎日だからこそ、私も気をそらすことなく続けられました、もし2~3人の先生に振り分けながら英文を送っていたら嫌になっていたと思います。私は運が良かったです。有難うございました、今後も字数が減りますが添削をお願いいたします、100字に戻せる日が早く来ることが願いです。 岸田さんはやっと、たどり着きました、池田勇人の作った、最大派閥の宏池会のトップですから、リベラルではありますが、はっきりとした線引きは無理ですね、世襲3代だそうで、東大に3回落ちて早大だそうです。酒豪のようです。 河野太郎は自民党内では人気が今一つですね、出る杭は打たれます、まだまだ若ですから言動が危なっかしいのが影を潜めたら、早いうちに登りつめるかもしれません。 日本は、明日で宣言が開けますが、金曜日から夜のお店は開けますが、お酒の提供は8時まで、営業は9時までです、銀座はまだまだ通常通りには行きません。そして台風が来ていますので私のお店は来週からです、多分ほとんどのお店が今週はやらないでしょう、台風は結構大きそうです。それから先生、全然関係ない話ですが、シャインマスカットというブドウをご存知ですか、昨日ママのお家で頂いたのですが、美味しいのですが、先生に送れるものなら送りたいです。 それでは、先生、今から明日の英文に取り掛かります、明日もお願いいたします。今後ともよろしくお願いいたします。
今回も添削をありがとうございました。私が見たニュースでは、燃料不足ではなく消費者需要が急騰したことが原因だと言っていましたが、少し前の日本のトイレットペーパー不足みたいですね。SNSの普及によって人々の不安も一気に伝播するようになったようですね。
添削ありがとうございました。
新居は今より家賃が少し高くなるんですが、子ども達が日々楽しく過ごせることと、旦那さんの仕事の変化に対応できるところを選びました。その分、私は節約生活です…。 ガソリンパニック、まだ続いてますね。今週は雨続きですが、どこへ行くにも歩くようにして健康になろうと思います
わかりやすい解説付きで、とても勉強になります。ありがとうございます。 またいただくメッセージも興味深いです。日本でも物の値段が上がるというニュースが流れていますが、このご時世、収入が減少している方が少なからずいる中で、色々と考えさせられてしまいます。 またよろしくお願いします!