HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
25508
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。 3月23日から4月4日までは日本へ帰省をしますのでお休み致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 sketchyという単語は知らなかったので勉強になりました。 この作文をするのに「怪しい」を辞書で調べたら本当に沢山の英単語があって、どれが適切なのかよく分かりませんでした。 考えてみると、日本語の「怪しい」は沢山の意味があって、いろいろな使い方があります。 「怪しげな微笑み」とか外国人に本当の意味がわかるのかどうか疑問です。 そういう意味で、日本語は難しい言語なのだということがよくわかります。

    ★★★★★
  • orangered26495

    orangered26495

    いつもありがとうございます!一辺倒な言い回しになりがちで、ニュアンスの差異もあまり意識できていなかったのですが少しずつ幅が広がっているような気がしております。 英文を書くのか少しずつ苦痛ではなくなってきました。またよろしくお願いします!

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後の行の、might be too late は、「~だったかもしれない」と言うつもりでmight と過去形にしてみたのですが、 might have been と完了形にする必要があったのですね。 助動詞の活用は本当に難しいです。 この1件以降、次々といろいろな場所で浮遊物体が発見、撃墜されており、不気味さを感じます。 ただ、これは最近始まったことではなく、以前からあって、最近この事件を受けてレーダーの捜索範囲を上空に向けるようになったからだと専門家は言っているようです。

    ★★★★★
  • takamy

    takamy

    いつもありがとうございます。 1.in spite of の後ろは名詞、動名詞になり、during はそのあとには置けないですね。 2.お忙しいなかは、under your busy scheduleといった表現もあるのですね。 3.メディアでの経験ですと an experience in the mediaでよいのですね。 4.年齢の部分はpeople between 20 and 35 years oldで、20歳から35歳までの人という主語にするとよいのですね。 ありがとうございました。勉強になります。 これからもよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Tomoofk

    Tomoofk

    添削及び理解を深めるTipsをお教え頂き、ありがとうございます!

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 どうもありがとうございました。 うな丼の表現参考にします。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 政治の用語は普段使わないので難しかったです。 a struggle for power with factional politics and dirty money は、「政治と金」、「派閥政治」といった日本語の意味を表現したかったのですが、良い単語が思い浮かびませんでした。 賄賂は、bribeが一般的なのですね。 辞書で「賄賂」を引いたらbribeを含む20個以上の英単語が出てきて、どれが適切なのかわかりませんでした。 おっしゃる通り、日本も大統領制にして我々が直接選挙で選べるようにすれば、もう少し選挙にも熱が入るのにと思います。

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 いつもわかりやすい解説ありがとうございます。 復習しておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • takamy

    takamy

    いつもありがとうございます。 1.absentは形容詞として使っているので、「be absent」とする必要がありました。 2.「休む」の単語等は、miss, be not able to (can not) attend, などの言い方があること。 3.「微熱がある、出る」ですと have (get) a slight fever、「熱が高くなる」ですとMy temperature is getting high.といった表現もあること。 4.oneは同種のものに対して使い、特定するものではないため、it が適していること。 など、勉強になりました。 ありがとうございます。 これからもよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • idiy2016

    idiy2016

    有難う御座いました。 留学生と話すチャンスが起こり一生懸命話しました。が難しかったからです。細かいことは知らず、私に課せられた保険料のことなど、はっきり知らなくて困りましたすごく楽しかったです。でも。食べ物の話は盛り上がりました。 沢山の参考文を教えてくださり有難う御座いました。これからも宜しくお願い致します。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 日本語だとあまり気にならないのですが、ご指摘いただいたように eat ramen noodles , enjoy taste が、ゴチャゴチャになってしまっておりました。 「締め」は、英語で何というのかよく分かりませんでした。 以前、アメリカ人と会食した際に、「日本人は、散々魚や肉を食べて満腹になった後で、最後に麺類やご飯物の食事をオーダーする。理解出来ない。」と言っていたのを思い出しました。 外国人には「締め」という概念は無いように思いました。 おっしゃる通り、アメリカでは美味しいラーメンは憧れでした。 我々も、年に数回シカゴやニュージャージーのミツワで食べる山頭火のラーメンが楽しみでした。

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 どうもありがとうございました。 be impressed by の表現覚えておきます。 次回もよろしお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • chiha1539

    chiha1539

    丁寧な添削ありがとうございます!類似表現もとても勉強になりました。またお願いします!

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 英文では箇条書きはあまり使った事がなかったので、such asやコロンとセミコロンの使い分けは勉強になりました。 添削いただいて、will を乱用していることに気付きました。 未来のことではなく、「意思」を示すwillのつもりだったのですが、いつもやるようにしている事の説明は現在形の方がスッキリします。

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 どうもありがとうございました。 私は神経質です。の表現を覚えます。 また次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。