いつもありがとうございます。 「もう少し検討させてください」の以下の表現は、覚えておきます。 Let us go over it a little bit more. We need to review it a little bit more. Please allow us some time to give it some thought a little bit more. compareの使い方おかしいですね。we have compared your offer with ~と能動態とすべきですね。 open は、「開ける」といった意味になるため、「(結果など)を発表する」には「announce」や「release」、「disclose」の単語を使うのが自然なのですね。 ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。
ご丁寧に添削をありがとうございました。NJに引っ越しましたらNYも遊びに行きたいです! まずは今回添削して頂いた内容を復習します。今後もどうぞ宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、自分の意見を言う良い練習になると考えて選択しました。 日本ではあまりこのような話題で意見を言うことはありませんが、欧米では聞かれることが時々あります。 work a 9 to 5 job は、変だとは思ったのですが、問題文の表現をそのままコピーしてしまいました。
いつもありがとうございます。
ご丁寧にありがとうございました。
丁寧に添削、回答いただいてありがとうございます。例文もつけてくださって、とても分かりやすかったです。
いつもありがとうございます。 cancelは、動詞ですね。cancellationを使うべきでした。 「体調が悪い」の下記の表現は、覚えておきます。 I'm in poor shape. I’m out of shape. I'm sick. I'm not feeling good (well). I’m a little under the weather. I am not well conditioned. また、So as not to ...「~しないように」ですね。that 節ではなく、toを用いてso as not to have such an incident again とし、さらに、accident は怪我を伴う事故で、そうではない出来事は、incident が適しているのですね。 勉強になりました。 これからもよろしくお願いします。
いつもありがとうございます。 lesson, class には若干のニュアンスがあり、以下のような違いは覚えておきます。 classは「授業」で、討論や質疑応答、テストなどで、学校の授業はこちらが使われること。 lessonには「稽古、レッスン」の意味で、講義とは異なり、実践的な面も含めたものを指すこと。 また、文末の「ご多幸をお祈りします」には、I wish you all the best. という表現もよくつかれること。 「~を望む」は I hope ~ でも表現できるが、何か具体的に何かを望むと表現せず、ざっくばらんに望むというような時は I wish ~ を使うのですね。 大変勉強になりました。 これからもよろしくお願いします。
Tomomi様 いつもお世話になります。 今回もご指導、ご指摘ありがとうございます。 特にIn my opinionがあまり使われていないことに、少し驚いております。 ライティングでもスピーキングでも、いつも使っていました。 It seems to me that... I would have thought that... ですね。 まだまだ知らないことが多いですが、楽しみながら英作文しています。 これからもよろしくお願いします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、あまり難しい表現がなかったので、ミスはやはりありましたが、比較的スムーズに出来たように思います。 オンラインでコミュニケーションをするようになって、信頼関係を築くのはより難しくなったように思っています。 我々のやっている監査は、相手が対応せざるを得ない状況にあるからまだ会話が出来ますが、営業マンの人達はどうやって仕事をしているのか本当に難しい時代になったと感じます。
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 era と period の使い分け覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
添削ありがとうございました。 言い換えの表現も勉強になりました。 またの機会にもどうぞよろしくお願いいたします。
Tomomi先生 どうもありがとうございました。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 I also think that she doesn't have any .... は、「彼女が持っていない」ことを強調したい気持ちが強くて、notを前に出すのを忘れておりました。 「彼女は持っていないと思う」、「彼女は持っているとは思わない」 並べて見ると意味は同じですが強調する部分は異なるような気もします。 strangleという単語は辞書で調べて初めて知りました。 「首が」という意味を含んでいるのかそうでないのか分からず、補語無しにしてしまいましたが、ご指摘いただいたように、around my neckを入れた方がわかりやすいですね。 私はタートルネックを着ると、首回りの圧迫感が気になって、手で引っ張って拡げたくなってしまいます。 セーターも丸首のものはほとんど着ずに、Vネックばかり着ています。 今回はこの部分を英文にしたかったのですが、難しくて諦めました。