HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
25508
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。 3月23日から4月4日までは日本へ帰省をしますのでお休み致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • english3759

    english3759

    trust、credibility、reliabilityの違いがよくわかりました。信頼=trustと思い、使い分けまでは意識がまだ及びませんでした。大変勉強になりました。ありがとうございます。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 When we once notice the convenience of using smartphones は、読んでいて違和感があり、onceをどこに置いたら良いのか考えていたのですが、whenが不要だったのですね。 私はスマホでゲームとかネット検索とかはあまりしていないので、スマホ依存症ではないとは思っておりますが、街中での支払い、電車に乗る、家族や知人との連絡など、スマホが無いといろいろ困る状況にはあります。

    ★★★★★
  • YM7890

    YM7890

    丁寧な添削のご対応、誠に有り難うございました。類似表現についても多くご提案くださり、今後の文章に取り入れたいものばかりです。モチベーションが上がる添削して頂き感謝します。また是非お願いさせて頂きたく、引き続きどうぞよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • umekichi0605

    umekichi0605

    ご添削ありがとうございました。メッセージにわかりやすく解説も書いて下さって、とても勉強になりました。 ご丁寧に本当にありがとうございました。またどうぞよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 今回もありがとうございました。 used toの使い方覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • takamy

    takamy

    いつもありがとうございます。 1.every の後ろにくる単語は単数形ですね。   every + 単数形「各々」   例) every month / every day / every student   all + 複数形「すべて」   例) all months / all students 2.are attached と現在形ですと普段の日課の状況のようにも聞こえますので、添付されていますですと   The materials to hand out have been attached to this email.と現在完了形とすべきですね。   また、「添付の資料をご参照下さい」として、  Please find the attached document.   「〜を添付しました」と表現する場合は、I have attached ________. Attached is ________. ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 had better は、「~しないと大変なことになる」という意味で理解はしていたのですが、教示いただいたような目上から目下への上から目線のニュアンスがあるというのは知りませんでした。 使い方を気をつけなければならない表現ですね。 今回の作文では、「野菜を大きくするのとは訳が違う」をどう表現したら良いか分からなかったのですが、辞書で例文を調べたところ、 be different from というのを見つけて採用しました。 「賢い」の英語表現の違いをご説明いただきありがとうございます。 勉強になります。 アメリカで仕事を始めた最初の頃に、「You are smart.」とアメリカ人に言われて、「痩せてないのにな~ アメリカ人もお世辞を言うのか?」と 思ったことを思い出しました。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は難しい単語が多かった割には、ミスが少なく良かったです。 「著名人」という英語は沢山の言い方があるのですね。 やはり日本と違って著名人を尊敬する文化があるからなのかと思います。 物理学の現代の文明への功績はとても大きいと思いますが、どういう発想でその発見に至ったのか? 普段どういう目で物を見ているのか? 是非知りたいものです。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後のalien は、an alien とするか aliens とするか迷ったのですが、我々のような人型とは限らず、そもそも数えられる存在かどうかもわからないので、概念的なものとして無冠詞にしておりました。 アメリカの銃社会は、なかなか解決が難しそうですね。 「銃から身を守るために銃を持つ必要がある」と一部のアメリカ人の元同僚が言っておりましたが、その理屈は機能していないことが一連の銃乱射事件でも明らかなのですが.....

    ★★★★★
  • takamy

    takamy

    いつもありがとうございます。 「…が得意である, …を得意とする」は他にも、次の表現があること。 be skillful at be clever in 得意ではないの表現は、下記でもよいこと。また、下記に、often, usuallyといった頻度を表す単語をつけても良いこと。 - I am not good at - I am having a hard time with - I am having a difficult time with - I am having difficulty with by the way というのは話題が切り替わるような時に用いることが多いので、今回は内容が同じで続いているので、 Also を用いると良いこと。 大変勉強になりました。ありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • yamadak-sc

    yamadak-sc

    いつも丁寧なご指導ありがとうございます。 単純な訂正だけではなく、付随する補足的な説明も書いて頂けるので、とても参考になります。

    ★★★★★
  • hyacinth15205

    hyacinth15205

    単数、複数形や、冠詞にかんしていつもおざなりになってしまうので、直して頂けてとてもよかったです。また、より自然な表現、類似表現なども提示頂けたことも、とても助かりました。ありがとうございました。

    ★★★★★
  • paruka

    paruka

    説明がとてもわかりやすいです。いつもありがとうございます!!

    ★★★★★
  • honchi9

    honchi9

    Tomomi先生 どうもありがとうございました。 料理の表現覚えておきます。 次回もよろしくお願いします。<(_ _)>

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 補足も含めて添削いただき、ありがとうございました。 I went there several times for business は、ご指摘いただいた通り、現在完了形を考えたのですが、このまま完了形にすると I have gone .... となり、これでは違う意味になってしまう? と考え、過去形にしてしまいましたが、I have been とすれば良かったのですね。 アメリカで仕事をしていた時には、事あるごとにアメリカ人から何度も Have you been ..... ? と尋ねられたフレーズを忘れておりました。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。