いつも「なるほど」「そうかぁ」と腑に落ちる添削をされるので、毎日真っ先に今日は休みなのかどうかを確認するのがほぼ日課になっています。受け付けていないときは忙しいのかなと思いつつ、昼過ぎまで書き上げた英文を入稿しないときもあります。午後になっても受け付けていない場合は、他の方に入稿していますが、やっぱり添削が自分の中でしっくりこないときが多いです。納期が7日に設定されているときは「えらく長いな・・」と思いつつも入稿しています。今日、時間が空き次第取り組んでいると聞いて安心して入稿できます。本日もありがとうございました。
正直なところ、使役動詞があまり得意ではなく自信を持って英訳できなかったのですが、大きな間違いの添削もされなかったので少しだけ自信が持てました。いつもありがとうございます。
詳しい解説と添削、ありがとうございました。例文もたくさん示してくださって、とても参考になりました。またぜひお願いします!
本日もありがとうございました。 身近な話題のエッセイは書きやすいので、普段から色々な物事に対する意見を持っておきたいです。 これからもよろしくお願い致します。
しばらくおやすみだったようで講師選択ができず他の講師を選んでいましたが、やっつけ仕事みたいな添削の講師もおり、「正解か不正解かだけ言う添削なら俺だってできるな・・・」と思い復帰を待ち望んでいました。本業がお忙しいようでこちらまで手がまわらないのかもしれませんが、また戻ってこられたのでホッとしました。
わかりやすい添削と解説ありがとうございました
ありがとうございます。closelyを使うと良いのですね!また、事実でないことは仮定法とわかっていても自然にwouldを持って来れないことが多いので勉強になります。 先生も視力が悩みとお伺いして共感致します。 誰なのかすら遠いと見えない、表情がわからない、とても困ります泣 (遠近両用だと矯正範囲も限界があるので) 今後も宜しくお願い致します。
この度は添削ありがとうございます。 表現しにくい部分が多かったので、直して頂き、とても勉強になりました。今後ともよろしくお願い致します。
丁寧な添削ありがとうございました。またのお帰りをお待ちしております。
丁寧な添削ありがとうございました
添削ありがとうございました。 指摘いただいた点を復習します。
最近、自分は正解にこだわり過ぎているんだなと思います。添削を受けていると正解は1つではなくて、考え方(イメージの捉え方)次第で正解はいくつかあるんだぁと導いてくれるので、添削を見たあとですっと腑に落ちる回数も多くなってきました。もちろん、単語の選択や文法的なものが正しく書かれていることは大前提ですが、そうしたいくつかの正解を頭の中にすぐイメージできるよう見習っていきたいと思います。
今回もありがとうございました。 最近やっと文型を意識することが、いかに大切かということが分かってまいりました。(前回の大学受験の時は、よく分からないまま構文や例文を丸暗記して乗り切っていたので…) 文法書を片手にルールをしっかり叩き込みながら学習していきます。次回もよろしくお願い致します。
いつも添削ありがとうございます。 今回もたくさんの新しい表現を学ぶことが出来ました。自然な言い回しやエッセイに適した表現を少しずつ覚えていきたいです。 暑い日が続きますが、先生もお身体に気をつけてお過ごしください。 今後ともよろしくお願い致します。
今日の昼休みにマークピーターセンさんが書いた日本人が誤解する英語を読んでいて、ちょうど前置詞について書かれており、添削された内容と同じことが書かれていました。前置詞は使い分けが良くわからなくてあやふやにしたままでしたが、いつも似たようなミスを毎回分かりやすく添削してもらっているので、頭で考えるより自然と体に染みついて行きそうです。