スムーズにかけていないなと感じる点をクリアに教えていただきありがとうございました。またご指導願います。
もう少しでIDIYを始めてから3ヶ月になります。1日か2日書かなかった日もありますが、ほぼ毎日続けてきました。英作文することで自分のきちんと理解できてない部分が把握でき、またどのように英文を構成するべきかということが少しづつ分かってきた気がします。これも先生の丁寧な解説のおかげです。これからもコツコツと続けていきたいと思います。今回もありがとうございました。
1つ1つの単語の意味をいつもしっかり解説していただけるので勉強になります。適切な単語選び、辞書をしっかり読み込んでどんな場面で使うのかを想定することなどいつも間違うたびに重要だと再認識します。どうもなんとなーくで英単語を覚えてきたツケがここにきて露呈しています。もっと1つ1つしっかり深掘りしていきたいと思います。
代替の表現をありがとうございました。まだ、一つの文を作るのに手一杯で他の表現を模索するまでの余裕がありません。大変参考になりました。
ご指導ありがとうございました。パッと思いついたことを書いてしまい、それがクセとして残っているので、直していただいたのを繰り返し読んで直していこうとおもいます。
先生がおやすみのときの同じ課題を他の先生に提出しましたが、どうも納得できず同じものを提出しました。まさにExercise No.8408などは先生のほうが過不足なく添削されてて、やっとしっくりきました。経験の差を感じた気がします。今回もありがとうございました。
頭を悩ませるのはもう毎回のことで、自分ではよく書けたと思ってもやはりどこか訳出する部分が抜けていて添削されて返ってきた英文を見てもっと頑張らなければと思う日々です。基礎力がまだまだ足りていないので今は英文法をもういちどイチからやり直しています。知らない単語はあとで覚えればいいと思っていますが、基本的な文構造の間違いは英文をよく理解していないことの証明だと思うので、そういった点を重点的に改善していければと思います。今回もありがとうございました。
Activityになるということ承知しました。しっかり復習して参ります。ありがとうございました。
先生の「次のように言ってもよいかと思います。」がめちゃくちゃ参考になっています。課題文にすごい頭を悩ませ自分の語彙力では書けないと知り、ヒントを見て、さらには辞書まで活用してたどり着いた答えは普段自分でも使わない表現で書かれた回答となってしまい自信もまったくないまま提出するとだいたい修正されて返ってきますが、添削の最後の「次のように言ってもよいかと思います。」の回答を見てまるでカウンターでKOパンチをもらったような感覚に陥ります。「自分の知っている単語や熟語でも書けたんだ・・・」ということにいつも愕然としてます。私も自分の知っている単語や熟語で先生のようにシンプルでわかりやすい英語が書けるよう「考え方」を一生懸命吸収していきたいと思います。今回もありがとうございました。
今までは単語アプリなどの例文をそのまま覚えていくだけで、それをどう運用するのかとか、その単語や例文が自分の生活の中でどうか変わるのかなどをまったくイメージしてきませんでした。しかし、英作文をしていくうちに単語を覚えるにも自分との関わりが深い例文を選ぶようになりました。先生のおっしゃるように運用してはじめて身についたといえると思うので、辞書もいろんなサイトを横断して「これは使いそうだな」というのを選んでオリジナルの単語帳を作成しています。復習しなければいけない単語がかなり増えてきて復習が大変なのですが、いつもの強制的に覚える単語学習と違って自分で英文を読んだり、英作文して知らなかった単語で学習できているので理解度がぐっと高まりました。何度も復習して添削された英文を暗記して運用できるまで頑張りたいと思います。今回もありがとうございました。
添削ありがとうございました。 同じ単語でも時と場合で、いろんな意味、言い方が存在するんですね。とても勉強になります。 そうですね、ですが不幸中の幸いとして、コロナ禍で顔面麻痺が発症しなくてよかったです。1っか月ほど、病院で入院していたので。 今後ともよろしくお願い申し上げます。
伝統工芸品を職人さんの代わりに販売しているのですが、当初は英語もまったくわからず翻訳ソフトを駆使してバイヤーとやり取りしていたのですが、そのときは誰も英語ができる人もいないし、やらないよりマシくらいの気持ちでやっていました。今も翻訳ソフトを使ってはいますが、毎日英作文をすればするほど、自分の返信はけっこう雑で時にはまったくpoliteじゃなかったんだなと思ってガックリします。そして、また勉強すればするほど翻訳ソフトの出来もあまり良くないことも分かってきました。日本語を英語にするというのはほんと難しいですね。今回も船便の回答ありがとうございました。私も先生のように1つの回答ではなく、複数の回答を楽しみながら作成できるようになりたいです。今はまだ自分の語彙力やらなんやらが足りなすぎて、その穴を埋めていくことにいっぱいいっぱいで楽しむ余裕もあまりないです。1年たって少しは言いたいことが正確に書けるようになれるよう精進します。
わかりやすい添削ありがとうございました
文章が複雑になると未来仮定の場合の現在形といった初歩的なミスがおおいので、しっかり復習していきます。
船便の回答ありがとうございます。やっぱり日本語を分解してよく考えることが英作文では大事なんですね。船便というと、もう船便という単語でしか考えていなくて単純に船で送ると書けばよかったんですね。先日読んだ本だったか動画だったか忘れましたが、運用に自信がない単語や熟語を使うくらいなら中学生でもわかる英語でシンプルにわかりやすく書けって言っていましたが、こういうことなんだなと思いました。今回もありがとうございました。