Tomomi様 添削いただき、ありがとうございます。 ポップコーンの入った入れ物は、a bagで良いのですね。 なんと呼んだら良いのかわかりませんでした。 アメリカの映画館でポップコーンのLargeを頼むと、バケツに入って出てくるのを懐かしく思い出しました。 腕を組むは、sit arm-in-arm の方が状況がわかりやすくて気に入りました。
わかりやすい添削ありがとうございました。 また、迅速にご対応いただきありがとうございました。
tomomi先生へ 関係代名詞について詳しい説明をありがとうございました。 その他のアドバイスも分かりやすかったです。 次回もまたお願いします。 (^^)/syoko
質問に対する解りやすい回答ありがとうございます。 色々細かいことが気になってしまいます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 other と the otherの使い方の違いを教えていただきありがとうございます。 何となくモヤモヤしていたのが明確になりました。 野菜を表現する部分について、vegetableはfurnitureと同様、野菜を総称しているので不可算名詞。salad bowlは和製英語と勝手に思い込んでおりました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございます。 英文で用いるべき正しい単語や表現を教えて下さり、加えて同じように用いることの出来る別の英語表現を紹介していただいて、正しい豊かな英語表現を知ることが出来、英語学習の大きな助けになっております。 またアメリカについて普段持っている疑問にも答えていただいて、ニュース、テレビドラマ、そして映画を通してでは知ることが出来ない情報はとても宝物の様に貴重だと思います。 Tomomi 先生はNHKのニュースのアプリで日本のニュースをお聞きのようですのでご存知だと思いますが、北朝鮮が実験しているICBM(大陸間弾道ミサイル)が日本の排他的経済水域に着弾したことが大きなニュースになりました。 日本のみではなく、アメリカや韓国も含め軍事的緊張が高まっていると報道されているようです。 私も含めた多くの日本人が不安を感じていると思います。 離れた地で生活をなされ、大変なこともあるかもしれませんが、お体にお気を付けになってお過ごし下さい。 またお会い出来る事を楽しみにしております。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 形容詞を2つ以上同時に使うことはあまりないので、順番を教えていただいたのは勉強になりました。 今回は、色の濃さをどう表したら良いか、全くわからず、ビジネスでは密度を示すdensityという単語を使った事がありましたが、 色の場合はdeep blueとか言うので、深さ=depthかなと思い書きましたが、正しく教えていただき、ありがとうございました。
いつもご丁寧にありがとうございます。 前置詞の使い方をよく理解しておらず、いつも迷ってしまいます。 英作文を通じて少しずつ使い方を学んで行こうと思います。 yamayama
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 救命に関する単語、表現は普段使わないので結構難しかったです。 アメリカにいた時、医療ドラマのERとかを見ようとチャレンジしたのですが、会話が早いのと単語が難しくてあきらめたのを思い出しました。 最後の行の心臓マッサージをしている人物は、もしかしたら男かも知れないと思い、あえて性別を限定しないthis personを使いました。 ロサンゼルスに駐在していた同僚が、「ここでは英語を使うのはゴルフの予約を取るときだけ。 全然英語が上達しない」と 贅沢な悩みを言っていたのを覚えています。 私もニューヨークの方が好きです。 でも、本当のアメリカは、中部の広大なトウモロコシやジャガイモ畑なのではないかと個人的には思っています。
Tomomi様 添削ありがとうございます。 快適だったアメリカから高温多湿の日本に戻ってきてしまいました。 時差ボケはそれほどひどくはありませんが、やはり夜中に何回か目が覚めます。 Theとaはやはり間違いが減らないですね。 ある程度パターンを覚えるしかないのかとも思います。
解りやすいい添削ありがとうございます。 またよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 wait for のfor や、way back home のwayが抜けたのは、注意力が欠けていたのだと思います。 今回初めて、分詞構文にチャレンジしてみたのですが、それはうまく出来ていたようで、安心しました。
ありがとうございました。 まだ勉強不足で、つい自分の知っている範囲の表現でなんとかしようとしてしまいます。 原文に忠実に訳すのが難しいです。
Tomomi様 添削ありがとうございます。 ご指摘いただいた点、全て納得です。 英文にケアレスミスが多いのはやはり頭が疲れているのかも知れません。 私も、米国(OHIO)に滞在していた時は、年に1~2回あったLA出張はとても楽しみでした。 いつもTorranceに泊まって、美味しい日本食や、Mitsuwa、Miyako Hotelの日本式の深い湯船のお風呂や、本屋、マッサージなどを満喫しておりました。 今回は、逆に久しぶりのアメリカの食事(ステーキやシーフード)を毎晩楽しんでおります。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 前回アンケートに英字新聞の事を書きましたが、よく考えれば 英語の専門家である Tomomi 先生が英字新聞をお読みになっている事があるのは、当然とも言えますよね。 釈迦に説法でした。 失礼をいたしました。 日本のニュースを英語でお聞きになっているのですか。 私もCSでBBCの英語のニュースを見る事がたまにありますが、テレビのニュースの方が視覚から入ってくる情報があり、途切れ途切れで聞き取れる英語の理解を多少なりとも助けてくれるので、音声のみよりある程度楽です。 ニュースの内容の難易度によると思いますが、やさしい内容のニュースのみでも聞き取れるようになればきっと楽しいのだろうと思います。 日本では秋刀魚が不漁のようです。 日本では大変人気がある秋刀魚ですが、アメリカ人は口にすることがあるのだろうかと考えてしまいました。 お元気でお過ごし下さい。 またお会い出来る事を楽しみにしています。