HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
26422
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削、解説、そして質問への回答をありがとうございました。  今回教えていただいた類似表現等はとても勉強になりました。 またTomomi 先生に英文を見ていただく機会に使えて、教えがいがあったと思っていただければ私としても嬉しいです。 しかしながら、英単語や英熟語を覚えるのは大変ですね。 使わなければ忘れてしまいますので、IDIYで使う機会があればとても記憶の定着に役立ちますので、その機会が来ることを楽しみにして待っています。  日本ではもう真夏の暑さは薄れ、次第に過ごしやすくなってきています 。 Tomomi もお体にお気を付けてお過ごし下さい。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • mandys

    mandys

    分かりやすく丁寧な解説をありがとうございます。また指名させていただきますので、よろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 おっしゃる通り、「バインダーを読む」とは言いませんね。 間違っておりました。 be all overは、初めて接する表現でした。 辞書で調べたらいろいろな意味があるのですね。 「乱雑に散らかっている」ことを言いたかったのですが、良い表現が思い浮かびませんでした。 日常会話だったら、シンプルに It's messy. と言っていると思います。

    ★★★★★
  • nonoko

    nonoko

    Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! 仰る通り文法書を読み直してみますと、昔とは違った視点で学ぶことができとても勉強になりますね^_^ いつも先生に教えて頂く表現から、日本語と英語をどのように変換すれば良いのかを学ぶことができ本当に勉強になります。 ありがとうございます^_^

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 確かに、ビリヤードの用語は普段英語では使わないので、難しい部分がありました。 poolという単語も、昔はpool barとかが街中にありましたが、最近は見ないので、 もう死語かなと思い使いませんでした。 3番目の文、a green and white ball は、彼女が白玉を当てようとしているポケット横にある緑と白の2色のボールを指したつもりでしたので、 単数形で1つのボールとしていましたが、色の表現が良くなかったみたいです。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  面白い小説はとても楽しい時間を私達に与えてくれますが、実生活で直接役に立つと言う面から考えるとビジネスの本はとても重要なのでしょうね。 これらの異なった種類の本に自分の自由になる時間を上手く割り当てるのは、とても難しい問題であるとも思います。 本を読む速さは人それぞれであると思いますが私の場合あまり速くは読めないので、本を読む機会を与えられた時、様々な本を読みたくても限られた時間しかない時に、小説以外に読みたい本がある場合には、とても時間の配分に苦労をしてしまします。 最近小説を読みたいと思う時が時々ありますが、小説にかけられる時間次第だと思います。  お体にお気を付けてお過ごし下さい。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回も、いろいろな言い方を教えてくださりありがとうございます。 recentlyが、通常は過去形、現在完了形、過去形、過去完了形で用いられるというのは知りませんでした。

    ★★★★★
  • pikochan

    pikochan

    解りやすい添削ありがとうございます。 Coffee will make a day. A (good/perfect) day starts with a nice cup of coffee はとてもおしゃれな言い方で、ぜひ使っていきたいと思います。

    ★★★★★
  • nonoko

    nonoko

    Tomomi 先生、 いつもありがとうございます!お誉め頂き光栄です。 今回は『〜に夢中になる』や『〜に影響する』の表現をたくさん教えて頂きとても嬉しいです^_^ また『担う』という日本語をどう表現しようか悩みましたので、教えて頂いた表現に感嘆致しました! 私はフィッツジェラルドが好きで今グレートギャツビーを原文で読んでいるのですが、とても難しいです^_^ さっと読めるペンギンリーダーズと並行して、少しずつ読み進めていこうと思います!

    ★★★★★
  • pikochan

    pikochan

    解りやすい添削ありがとうございます。 数字の表記、大変参考になりました。 日本人の感覚ではつい数字を書きたくなってしまいますが、このようなしきたりは意外とあるのですね。 大変参考になります。

    ★★★★★
  • felisa

    felisa

    いつもわかりやすい説明をありがとうございます。納得しました。whether~ or notの使い方を覚えました。実際に使って慣れていきます。こうして表現の幅が広がるのがとても楽しみです。ついでに[ご臨終です]、という文句を調べてみました。I'm sorry, (S)has passed away ,と出ていました。[ご愁傷様」は, I am so sorry for your loss だそうです。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  昨日テレビを見ていて偶然目にしたのですが、Universal Studios Japan等のテーマパークではハロウィーンに向けての怖いアトラクションをここ何年か提供し若い女性に人気だそうです。 あいにく日本人形を用いたアトラクションは紹介していませんでしたが、怖いアトラクションはここ何年か続けられている様です。 USJはこれらのアトラクションを「ハロウィーン・ホラー・ナイト」と名づけているそうです。 これらのアトラクションの映像が流れていましたが、家でテレビを見ているのと違い、実際に体験したらとても怖そうでした。  ジェットコースター等の絶叫マシンが好きな女性も多い様ですし、女性は恐怖心を刺激するものが好きなのかもしれないと思いました。  お体にお気を付けてお過ごし下さい。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • nonoko

    nonoko

    Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! 今回は特に並列の構造を理解することができ嬉しく思います。 また平仮名や漢字の表記法も大変勉強になりました。ありがとうございます! アメリカのドラマが字幕なしで理解できるようになるまで楽しんで勉強していきたいと思います^_^

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「下に」はunder, 「落ちる」はdropという単純な翻訳ロジックしか持っていなかったので、 今回、below, fallを正しく学べて良かったです。 写真を見て、何か意見を言うことは、苦手な英語での世間話の練習につながると思い、 この写真描写で意識して入れるようにしています。

    ★★★★★
  • nonoko

    nonoko

    Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! 今回は特にtake とbring の違いを分かりやすく教えて頂き、とても嬉しいです^_^ これまでなんとなくで使用しておりましたが大変すっきり致しました!

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。