HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
25728
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • yamayama

    yamayama

    いつもありがとうございます。 it makes usを使うことが多いのですが、上司はit helps usのような使い方をしていたので、 今回で納得できました。 Tomomi先生はニュアンスを詳しく説明してくださるので、非常に助かります。 引き続きよろしくお願い致します。 yamayama

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  夏の風物詩のである花火ですが、日本各地で花火大会が開催されているようです。 だいぶ以前に聞いた話では、日本の花火師は世界各地で打ち上げられる花火を制作しているそうです。 話の真偽は分からいのですが、もし本当だとしたらアニメと同様に世界に通用する日本の文化の一つですね。 花火は見る人の目を楽しませてくれる、一瞬の芸術であると言えるかもしれないと思います。  お体にお気を付けてお過ごし下さい。  またお会い出来る事を楽しみにしております。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございます。 ポップコーンの入った入れ物は、a bagで良いのですね。 なんと呼んだら良いのかわかりませんでした。 アメリカの映画館でポップコーンのLargeを頼むと、バケツに入って出てくるのを懐かしく思い出しました。 腕を組むは、sit arm-in-arm の方が状況がわかりやすくて気に入りました。

    ★★★★★
  • kohaku2c

    kohaku2c

    わかりやすい添削ありがとうございました。 また、迅速にご対応いただきありがとうございました。

    ★★★★★
  • syoko

    syoko

    tomomi先生へ 関係代名詞について詳しい説明をありがとうございました。 その他のアドバイスも分かりやすかったです。 次回もまたお願いします。 (^^)/syoko

    ★★★★★
  • pikochan

    pikochan

    質問に対する解りやすい回答ありがとうございます。 色々細かいことが気になってしまいます。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 other と the otherの使い方の違いを教えていただきありがとうございます。 何となくモヤモヤしていたのが明確になりました。 野菜を表現する部分について、vegetableはfurnitureと同様、野菜を総称しているので不可算名詞。salad bowlは和製英語と勝手に思い込んでおりました。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございます。  英文で用いるべき正しい単語や表現を教えて下さり、加えて同じように用いることの出来る別の英語表現を紹介していただいて、正しい豊かな英語表現を知ることが出来、英語学習の大きな助けになっております。  またアメリカについて普段持っている疑問にも答えていただいて、ニュース、テレビドラマ、そして映画を通してでは知ることが出来ない情報はとても宝物の様に貴重だと思います。  Tomomi 先生はNHKのニュースのアプリで日本のニュースをお聞きのようですのでご存知だと思いますが、北朝鮮が実験しているICBM(大陸間弾道ミサイル)が日本の排他的経済水域に着弾したことが大きなニュースになりました。 日本のみではなく、アメリカや韓国も含め軍事的緊張が高まっていると報道されているようです。 私も含めた多くの日本人が不安を感じていると思います。  離れた地で生活をなされ、大変なこともあるかもしれませんが、お体にお気を付けになってお過ごし下さい。  またお会い出来る事を楽しみにしております。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 形容詞を2つ以上同時に使うことはあまりないので、順番を教えていただいたのは勉強になりました。 今回は、色の濃さをどう表したら良いか、全くわからず、ビジネスでは密度を示すdensityという単語を使った事がありましたが、 色の場合はdeep blueとか言うので、深さ=depthかなと思い書きましたが、正しく教えていただき、ありがとうございました。

    ★★★★★
  • yamayama

    yamayama

    いつもご丁寧にありがとうございます。 前置詞の使い方をよく理解しておらず、いつも迷ってしまいます。 英作文を通じて少しずつ使い方を学んで行こうと思います。 yamayama

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 救命に関する単語、表現は普段使わないので結構難しかったです。 アメリカにいた時、医療ドラマのERとかを見ようとチャレンジしたのですが、会話が早いのと単語が難しくてあきらめたのを思い出しました。 最後の行の心臓マッサージをしている人物は、もしかしたら男かも知れないと思い、あえて性別を限定しないthis personを使いました。 ロサンゼルスに駐在していた同僚が、「ここでは英語を使うのはゴルフの予約を取るときだけ。 全然英語が上達しない」と 贅沢な悩みを言っていたのを覚えています。 私もニューヨークの方が好きです。 でも、本当のアメリカは、中部の広大なトウモロコシやジャガイモ畑なのではないかと個人的には思っています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削ありがとうございます。 快適だったアメリカから高温多湿の日本に戻ってきてしまいました。 時差ボケはそれほどひどくはありませんが、やはり夜中に何回か目が覚めます。 Theとaはやはり間違いが減らないですね。 ある程度パターンを覚えるしかないのかとも思います。

    ★★★★★
  • pikochan

    pikochan

    解りやすいい添削ありがとうございます。 またよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 wait for のfor や、way back home のwayが抜けたのは、注意力が欠けていたのだと思います。 今回初めて、分詞構文にチャレンジしてみたのですが、それはうまく出来ていたようで、安心しました。

    ★★★★★
  • keikom

    keikom

    ありがとうございました。 まだ勉強不足で、つい自分の知っている範囲の表現でなんとかしようとしてしまいます。 原文に忠実に訳すのが難しいです。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。