HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
26422
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • nonoko

    nonoko

    Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! 単数・複数にもっと気を配って文章を作成したいと思います。 海外の方に日本の文化について聞かれると本当に困ってしまいます。これを機に説明に慣れるようにしたいです^_^ いつも細かなニュアンスの違いなど教えて頂き、とても嬉しいです! ありがとうございます^_^

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございます。 試してみたい表現が沢山あって、長い作文になってしまいました。 いろいろな表現や新しい言い方を試してみる事が出来るのも、このサイトの良いところだと思っています。 本番のビジネスの場面では、間違えられないので。 単語を羅列する方式、such as やコロンの使い方が自分の中でごちゃごちゃになっているので、 一度文法書かなにかで整理してみたいと思います。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は、逆立ち、元を取る、長い目で見る など、新しい言い方にチャレンジしてみました。 alikeは使い方が間違っていたようです。 逆立ちは、てっきり、standing upside downだと思っていたのですが、辞書を引くとそうではありませんでした。 英語の勉強が続くのも、毎月海外出張で実践の場がある事がモチベーション維持になっているのだと思います。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございます。  異なった文化背景や肌の色等が異なる多くの人達の暮らす所で生活するためには、様々な苦労があるのでしょうね。 様々な情報を得て、自分と話す人にとって適切な会話の話題を選ぶ事は、とても大変であると思います。 多くの異なった人達と付き合うコツの様なものを得てその対応に慣れてしまえば、多くの友人知人に囲まれて楽しい生活を送れるのかもしれないとも思います。  夜は涼しくなり、タオルケット等をかけないと寝れないくらいです。 Tomomi 先生の方はどうでしょうか。 鈴虫等の虫の声を聞いたりする機会はあるのだろうかとも思います。  お体にお気を付けになってお過ごし下さい。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • nonoko

    nonoko

    Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! 毎回のことですが、添削された文章を読みますと『なるほど〜』と溜め息が出てしまいます。 (念のためですがネガティブなものではございません^_^) 今回も『〜ということは無視できない』の表現に悩みましたので、なるほど〜!となりました。 また『言うまでもなく』の表現も沢山教えて頂きとても嬉しいです^_^ ありがとうございます!

    ★★★★★
  • Atom

    Atom

    丁寧な添削と解説ありがとうございました。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 写真の中で起こった過去の出来事と、それを見ている自分の今の意見、過去形と現在形、そして現在完了の使い方、 よくわかりました。 今回教えていただいた新たな発見は、 ・太陽光は分かれていても光源は1つなので、不可算(単数形) ・people who were in this room のpeopleは特定されていない、さらに、関係代名詞の後ろの動詞は先行詞に依存する。 言われてみると当たり前の事で、いかに中学生の頃に自分が英語をサボっていたかがよくわかります。

    ★★★★★
  • nonoko

    nonoko

    Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! 学んだことは実践しないと身につかないと常々言われているので、毎日1つでも使用してみようと思っていますが難しいです^_^ 今回は教えて頂いたthat's because の使用法が合っていて嬉しかったです!

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削ありがとうございました。 おかげさまで、looks like + 名詞、 looks + 形容詞 の表現は身についてきたように思います。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 womanは形容詞ではないので、woman teacherというのは変だなと思いながらそのままにしてしまいました。 femailを使えばよかったのですね。 I asked a question of you. のof の使い方は勉強になりました。 付箋紙は、普段の会話でも使っていたpost-itが浮かんだのですが、これは3M社の商品名なので、 別の言い方を探しましたが、しっくり来ませんでした。

    ★★★★★
  • box

    box

    Tomomi 先生 いつも丁寧なご指導を頂き、ありがとうございます。 また、課題に挑戦するなかで普段考えもしないようなことを考えるとコメントいただきましたが、本当にそのとおりだと思います。 今回の2文目では、なんとなくあっていそうだと思い仮定法過去完了を使いましたが、丁寧に教えて頂き、すっきりとり誤っている点が理解できました。 これなら忘れないだろうと、(今は)思えております。 3連休で時間に余裕があるだろうと思っていましたが、やっておいた方が良いだろうと思い立った、少し先の仕事の準備に熱中し、結局、平日もなんとか続けてきた毎日の英語日記が1日空白になってしまいました。 でも、引き換えに仕事のめどが立ちましたので、今週も英作文をがんばっていきたいと思っています。 こんごも、ご指導よろしくお願いいたします。 box

    ★★★★★
  • box

    box

    Tomomi 先生 自分が書いたものを基本に、誤りの理由もしめして添削いただき、すっきりと理解できました。 また、正解、不正解にかかわらず、他の言い回しも合わせて教えて頂き、ありがとうございました。 語彙を広げられるよう、読み返して自分の中に取り込みたいと思います。 box

    ★★★★★
  • box

    box

    Tomomi 先生 添削いただくだけでなく、他の言い回しも教えて頂き、大変参考になりました。 書きたいと思っていたことを、正確にくみ取っていただいた上でのご指導、とても参考になります。 これだと、頭に残りそうです。 ありがとうございました。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  アメリカの結婚式やお葬式はアメリカのドラマや映画で時々目にします。  結婚式では、何か新しいもの、古いもの、青いもの、借りたものを花嫁が身につけると幸せになれると言われているようですね。  お葬式では、土葬をする場面を見ます。 アメリカでは広大な土地があるからかもしれませんね。 現在の日本とは大分違うと思います。  色々な理由があると思いますが、国による文化の違いも多く出ているのでしょうから、それには興味深いものがありますね。 ドラマや映画の中で見るアメリカも、日本にいる私達多くの日本人にその文化を伝えてくれるのに大変役立ち、親近感も持たせてくれる点も、とても素晴らしいと思います。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • nonoko

    nonoko

    Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! 『楽しみ』の類義語や細かなニュアンスの違いを教えて頂き、とても嬉しいです^_^ NY生活には日本では味わえない沢山の楽しみがありそうでとても憧れます。 何かを学ぶことは私の喜びの1つですのでこれからも英語学習を楽しみたいと思います^_^

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。