Tomomi様 添削ありがとうございました。 おかげさまで、looks like + 名詞、 looks + 形容詞 の表現は身についてきたように思います。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 womanは形容詞ではないので、woman teacherというのは変だなと思いながらそのままにしてしまいました。 femailを使えばよかったのですね。 I asked a question of you. のof の使い方は勉強になりました。 付箋紙は、普段の会話でも使っていたpost-itが浮かんだのですが、これは3M社の商品名なので、 別の言い方を探しましたが、しっくり来ませんでした。
Tomomi 先生 いつも丁寧なご指導を頂き、ありがとうございます。 また、課題に挑戦するなかで普段考えもしないようなことを考えるとコメントいただきましたが、本当にそのとおりだと思います。 今回の2文目では、なんとなくあっていそうだと思い仮定法過去完了を使いましたが、丁寧に教えて頂き、すっきりとり誤っている点が理解できました。 これなら忘れないだろうと、(今は)思えております。 3連休で時間に余裕があるだろうと思っていましたが、やっておいた方が良いだろうと思い立った、少し先の仕事の準備に熱中し、結局、平日もなんとか続けてきた毎日の英語日記が1日空白になってしまいました。 でも、引き換えに仕事のめどが立ちましたので、今週も英作文をがんばっていきたいと思っています。 こんごも、ご指導よろしくお願いいたします。 box
Tomomi 先生 自分が書いたものを基本に、誤りの理由もしめして添削いただき、すっきりと理解できました。 また、正解、不正解にかかわらず、他の言い回しも合わせて教えて頂き、ありがとうございました。 語彙を広げられるよう、読み返して自分の中に取り込みたいと思います。 box
Tomomi 先生 添削いただくだけでなく、他の言い回しも教えて頂き、大変参考になりました。 書きたいと思っていたことを、正確にくみ取っていただいた上でのご指導、とても参考になります。 これだと、頭に残りそうです。 ありがとうございました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 アメリカの結婚式やお葬式はアメリカのドラマや映画で時々目にします。 結婚式では、何か新しいもの、古いもの、青いもの、借りたものを花嫁が身につけると幸せになれると言われているようですね。 お葬式では、土葬をする場面を見ます。 アメリカでは広大な土地があるからかもしれませんね。 現在の日本とは大分違うと思います。 色々な理由があると思いますが、国による文化の違いも多く出ているのでしょうから、それには興味深いものがありますね。 ドラマや映画の中で見るアメリカも、日本にいる私達多くの日本人にその文化を伝えてくれるのに大変役立ち、親近感も持たせてくれる点も、とても素晴らしいと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! 『楽しみ』の類義語や細かなニュアンスの違いを教えて頂き、とても嬉しいです^_^ NY生活には日本では味わえない沢山の楽しみがありそうでとても憧れます。 何かを学ぶことは私の喜びの1つですのでこれからも英語学習を楽しみたいと思います^_^
Tomomi 先生、 いつも迅速かつ丁寧なご対応ありがとうございます! どんなこともなかなかスムーズに上達することはできませんが、三歩進んで二歩下がるの精神でがんばります^_^ 変わったテディベア、に思わず吹き出してしまいました! ドラえもんはアメリカ以外の世界中で愛されていると聞いたことがあります笑 のび太の弱さやだらしなさがアメリカのヒーロー像とかけ離れているからとの話を聞き、妙に納得したことを覚えています。
Tomomi様 添削いただきありがとうございました。 お察しの通り、今回の英作文は馴染みのない単語が多かったので、かなり辞書のお世話になりました。 致命的な構文の間違いがなかったのは良かったです。 確かに、秋の枯れ葉の処分は毎年大変でした。 日本なら集めてたき火をして焼き芋でも作るのでしょうが、 我々が住んでいたオハイオでは、庭でのたき火禁止でしたので。 ただ、雑草や刈った芝のゴミは、通常のゴミに混ぜて出してもOKでした。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 今回の英作文で良い香りの日用品が出てきましたが、英作文を作成している時に、少しアメリカの小売店やスーパーについて考えました。 アメリカの小売業の中でウォルマートはとても有名な様ですね。 日本で言う位置付けはイオンやイトーヨーカドーというところでしょうか。 しかしながら、アメリカのトイザらスがネット通販に押されて破産の危機にあるとも聞きますので、アメリカの小売業も大変なだと思いました。 日本でもアマゾンをはじめとしたネット通販は大人気ですので、日本でも人事ではないのでしょうね。 そういう私も時々アマゾンを使っていて、便利だなと感じています。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
大変ためになりました!ありがとうございます!
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削、解説、そして質問への回答をありがとうございました。 今までの所、ハリケーンによる被害がなくて喜ばしい限りです。 10月に到来するであろうハリケーンにも気を付けて下さいね。 日本では明日(9月16日(土))から土、日、祭日(敬老の日)の3連休ですが、多くの地域が台風18号の影響を受けそうです。 せっかくの休みがもったいないなと思っています。 今日(9月15日(金))の朝に北朝鮮が発射したミサイルが北海道を飛び越えて3,700km飛行して太平洋に落ちたそうです。 アメリカのグアム基地にも到達する距離との事でした。 今日の日本の夜のニュースを見ると、アメリカのニュース番組でも取り上げられたと伝えていました。 物騒ですね。 アメリカでは10月から新しい学年が始まりますね。 アメリカではインターンが広く受け入れられている様ですが、新しい学年が始まるのと同時にインターンを始める学生が多いのかもしれないと想像しています。 日本でのアルバイトとはまた違ったものであるとは思いますが、高校生にとっては大学進学の時に役に立つのかもしれませんね。 アメリカの高校生は大学に進学するために勉強以外に色々と活動しなくてはいけないようですが、校外でのボランティアや部活動もしなくてはならない様で大変そうだと思います。 お忙しいでしょうが、お体にお気を付けになってお過ごし下さい。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! 『考え』の類義語に関して詳細に教えて頂きとても嬉しいです^_^ そのような違いを意識して使用していなかったので、モヤモヤがすっきり致しました! アウトプットの場をこうして設けさせて頂けるお陰でほんの少しずつですがコツが掴めてきたようです。 引き続きがんばります^_^
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございます。 自分が小学一年生であった時の事はよく覚えていませんが、多分授業の間中集中力を持続して持っているのは難しかったのだろうなと思います。なにしろちょっと前まで幼稚園に通っていて、お絵描きやお遊戯等をしていたのが一変して椅子に座って45分間?(事業のひとコマが何分間だったのかをはっきりと覚えていません。)も先生の話を聞かなければならないので、当然であると言えるのかもしれませんが。 小学校入学は子供にとっての難関の一つであるのかもしれないと思います。 ニュースでアメリカを襲った台風ハービーやイルマ等を目にしますが、Tomomi 先生は何らかの影響を受けたのだろうかと心配しながら見ていました。 アメリカは大変広いので全域が影響を受ける事はないのかもしれませんが、何も被害を受けていなければ幸いです。 また、日本では夏の後に台風が来てそのたびに寒い気候になってゆきますが、アメリカではどうなのだろうかと思ってしまいました。 日本と同じくアメリカでも異常気象が起きていると聞きますが、お体にお気を付けになってお過ごし下さい。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 やはり定冠詞と単数/複数の間違いが多いですね。 sometimesとalsoを並べるのは、自分で書いていてとても不自然に感じていたので、alsoを文頭に出すことを学習出来てよかったです。 この「何か不自然だな」という感覚、アメリカで生活していた時と比べて鈍くなっているような気がします。