HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
25728
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • nonoko

    nonoko

    Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! 先生との出逢いはその後の人生を大きく変える重要なものですよね! 私にとってはTomomi先生も運命の先生のお一人です^ ^(誠に勝手ながら…) もう11月なのですね。 月日の流れにまったく追いつけていない今日この頃です。 寒い季節が苦手なもので夫に『羽毛布団に包まって外出したい』と言ったら 『人はそれをダウンコートと呼ぶんだ』と言われました^^ どうでもいい小話をすみません…

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 修正箇所が無かったのはTomomiさんに鍛えられたおかげと感謝しております。 イヴァンカ氏の来日は報道も過熱気味ですが、政治家としてではなく、 芸能人のような扱いをされていることに違和感を感じます。

    ★★★★★
  • yamayama

    yamayama

    いつもありがとうございます。 "consult about their troubles"のtroublesは適しているのかな?としっくり来ませんでしたが、 先生ご指摘の通り、problemsの方がいいですね。 また、"in that feeling”の良い単語が箇所は思い浮かばなかったので、depending on their feelingで納得しました。 毎回学ぶことが沢山です! 引き続きよろしくお願い致します。 yamayama

    ★★★★★
  • diya1020

    diya1020

    早々の添削と学習へのアドバイスを有難うございました。バランスよくにこだわらず、読み書きは集中しても良いとのことで、好きな形で毎日の時間を増やしていこうと思います。アイディーは始めて1ヶ月ですが、短文だけに続けやすくて気に入っています。,though はよく耳にするのですか文末にしか使えないと知らなかったので勉強になりました。またご指導をよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 前に並んでいる人々を何と表現したら良いか? は、その会が何かによっても変わりますが、 日本語でも何と言ったら良いのか適切な単語が思い浮かびませんでした。 spokesmanは良く聞きますが、spokespersonという単語は初めて知りました。 ホワイトハウスの報道官も最近は女性なので、こちらの方が良いですね。

    ★★★★★
  • nonoko

    nonoko

    Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! Tomomi先生のようにとても親身に丁寧にご添削下さることは、本当にとても大変なことと存じます。 朝の貴重なお時間を割いて下さるお陰様で、私の英語力が日々進歩をしております!(と、私は信じております笑) 本当にありがとうございます^ ^

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  今日、二、三日前に Amazon で注文したキーボードとマウスが届きました。 全く同じものではないのかもしれませんが、量販店より安いものを取り揃えておりさすが Amazon と思いましたが、この状態は店舗を構えている会社には脅威でありますので、業績悪化や最悪倒産などの結果につながらない様に、経営者の舵取りや管轄の官庁の指導等に期待がされる様に思います。  前に Amazon がドローン(無人機)を用いた配送や、注文後により短時間での配送を試みようとしているとテレビで見ましたが、このような新しい試みを次々に打ち出して来る事も更なる脅威であると感じます。  会社などの組織では地位が上がるほど待遇が良くなりますが、その分競争力を大きく試されるような場面を乗りきれる、真に頼れる地位が高い人材を重く用いることは大切な事であるとも思いました。  Tomomi 先生は早朝に IDIY のお仕事をされているのですね。 寝る前にお仕事をするならば、お仕事のために寝る時間が許容範囲内で遅くなる事になりますが、朝早く起きて仕事をされるには、通常仕事に遅れる事は出来ませんので、作業時間に対してのプレッシャーが大きそうで大変そうだと感じました。 毎日ご苦労様です。  早朝はとても寒そうですが、風邪などの対策を十分になさり、お元気でお過ごし下さい。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • yamayama

    yamayama

    Tomomi先生 いつもありがとうございます。 書いている時はしっかり書いているつもりでも、添削後に読み返すと間違っているところが多いですね。 一つ一つの文章を体に染み込ませるように頑張って行こうと思います。 引き続きよろしくお願い致します。 yamayama

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 左側のカボチャの顔がこちらを向いていない 部分の作文は、おっしゃる通り、 どう言えば正しく伝わるのか悩みました。 また、「反対を向いている」という状態を示す動詞が思い浮かばなかったため、不適とは思いながらもturnを使いました。 一時ご帰国、お引っ越しの件、承知いたしました。 我々もアメリカにいる間に2度(アメリカ内の引っ越し&日本への帰国)引っ越しをしましたが、 アメリカの家は広いため、家具や荷物が多くなっていて大変でした。 腰痛とかにならない様、お気をつけください。

    ★★★★★
  • nonoko

    nonoko

    Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! ご丁寧にメッセージ頂きまして誠に有り難く存じます。 Tomomi先生との出逢いは私の英語人生の分岐点になるような大きなものでした。 出逢えたことを心から感謝しております。 日々、私などが先生に毎回お願いしていいものかと自問しながら、けれどもその魅力に抗えず図々しくお願いし続けてしまいました。 正直に申しますと、Tomomi先生のいないアイディーはポケットのないドラえもんのようで… いえ、ドラえもん自身のキャラクターだけで充分愛すべき存在ではもちろんあるのですが>_< でも、新天地でのご活躍を思えば、家族のことのように嬉しいです。 先生の足元にも及びませんが、私も教わったことを胸に、地球の片隅で三歩進んで二歩下がるを愚直に繰り返していこうと存じます。 今月中旬まで、どうぞよろしくお願い致します^ ^

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  そうですか。 新しい職場へ移ってから、状況に応じてこのお仕事の再開をされるのですね。 日本への帰省まではまだ少しありますし、その後も少しの期間ですがお会い出来る様ですので、その間は Tomomi 先生に英文の添削や解説をしていただき、アメリカについてのお話を聞ける事で楽しませていただいて、このお仕事をまた再開なされる時を待たせていただきたいと思います。 分かりやすい添削と解説でとても勉強になりありがたく思っております。  昨日(10/31(火))はハロウィーンでしたね。 特にハロウィーンについての情報は入ってきませんでしたが、 Tomomi 先生はパーティー等でお楽しみになられましたか。 私は特にハロウィーンのお祝いをする事はなかったです。  ニューヨークではりんごが美味しいのですか。 決まった曜日等に個人も買い物が出来る市場のようなものが開かれ、そこで野菜や果物を買えたりするのでしょうね。 日本では見かけない物を見る事も出来そうで楽しそうだと思います。  寒い季節ですが、お元気でお過ごし下さい。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございます。 進行形や複数形のミス、申し訳ありません。 一旦作った文を後から直すとよくやってしまうので、注意したいと思います。 躍動感を出す方法として、進行形だけでなく、be about to や just を使うというのは勉強になりました。 今回、以外と難しかったのは、「背番号6」をどう言ったら良いか? でした。

    ★★★★★
  • nonoko

    nonoko

    Tomomi 先生、 いつもありがとうございます! ギリシアは大好きな国の一つです^ ^ご興味お持ち頂き光栄です。 ただ私が出会ったギリシアの人々はびっくりするほど怠惰で(笑) さすが国単位で経済破綻するだけはあるなと思っております。 それでも余りある素晴らしい国ですが^ ^ 冬のニューヨークは冷蔵庫の中の方が温かいという噂です。 一度真冬に行ってみたいなと思っております。 都会に降る雪はなんとも言えず美しいと感じますが、東京では滅多に大雪にはならないので…

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後の文はスッキリ読みやすくなりました。 insideという単語、改めて調べてみたら名詞、形容詞、前置詞、副詞と、全部あることがわかりました。 逆に、使い方が難しいです。

    ★★★★★
  • pikochan

    pikochan

    "as a reason why"の用法とても参考になりました。 引き続きよろしくお願いします。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。