HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
25727
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 単純な写真なのですが、いざ英語で説明するとなると、スラスラと言葉が出ません。 今回は、「背中越しに投げる」をどう英語にするか? に苦労しました。 また、仕事でしか英語を話さず、映画も英語ではSF物しか観なかったので、 恋愛に関する表現、ボキャブラリーが乏しいことを実感しました。

    ★★★★★
  • Sammy

    Sammy

    添削ありがとうございました。 質問にも的確に回答していただき非常に参考になりました。 今後ともよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  私はしばしばラジオを聞くことがあります。 寝る前に横になっている時に聞くことは心地良いと感じます。 日本全国にはAM、FMを合わせてたくさんのラジオ局がありますが、アメリカではラジオ局はたくさんありますでしょうか。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただきありがとうございました。 確かに、ヒッチハイキングはシステムとは言えませんね。 冠詞と可算/不可算名詞はまだまだです。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  昨日(5月1日(火))、大阪のUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)でジェットコースターが異常を検知して止まり、乗客は宙吊りの状態を我慢しなくてはならず、全員が救助されるのに2時間かかったそうです。 ただでさえ怖いジェットコースターがさらに怖くなりますね。  日本では来年卒業する学生の就活活動が盛んな様です。 どのくらいの割合の企業が実施しているのかは分かりませんが、クールビズで面接を受ける事を奨励している企業もあるようです。 どれくらい服装を崩していいかは企業によって異なるとは思うのですが、面接を受ける学生にとっては真夏日の日が度々あるのでとてもありがたい事の様に感じます。 ちなみに今年のクールビズの期間は5月1日から9月30日までだそうです。 アメリカではクールビズという言葉を聞くことはありますか。  クールビズは暑い日に冷房を使うのを軽減するために、涼しい格好で仕事をすることのようです。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 確かに、読み返してみると、今回の文章は、事情を知っている者にしかわからない説明不足の点がありました。 英語に限らずですが、限られた文字数で、効率的に伝える技術も必要ですね。

    ★★★★★
  • si

    si

    どうもありがとうございました。英語学習が老化防止にもつながるなんて、一石二鳥ですね!これからも続けていこうと励みになります。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  現在日本では日差しが強い日が多いです。 太陽の照り付けが強い時には、日焼け対策として日傘をさしている女性を時々見かけます。 そのような女性はあまり多くはないので、少し違和感を感じる事がありますが、現在生活なされている車社会であるペンシルベニアと比べ、ニューヨークでは日傘をさしている女性を見かけた事はありますでしょうか。  現在の天皇陛下が来年の今くらいに生前退位されますので元号が変わりますが、どのような年号か今から興味があり、早く発表してくれる事を願っています。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • si

    si

    どうもありがとうございました。今回も自然な英語に直していただき、勉強になりました。二重否定は肯定にするとすっきりしますね。どちらも書けるようになりたいです。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  ゴールデンウィークではありますが、今日(4月29日(日))は普通の日曜日と同じように過ごしました。 夜の8時からは毎週見る習慣になっていますNHKの大河ドラマ、「西郷どん(せごどん)」を楽しく見ました。 視聴率は知りませんが、結構人気のある番組であると思います。  最近気温が高い日が多いですので、家庭用のかき氷器を出して来て久しぶりにかき氷を楽しもうかと考えています。 スーパー等でかき氷用のシロップを販売していれば良いと思います。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後の文は、添削後のものを見ると、私の文章が間違っているのがよくわかりました。 pastaは不可算名詞で、noodleは可算名詞というのは何か理不尽です。 アメリカで、Noodles & Company という店で時々パスタを食べたのを思い出しました。

    ★★★★★
  • si

    si

    どうもありがとうございました。speak と tell, talk はニュアンスが違うのですね。「言う」は単語がいくつかあるので、いつも混乱していました。今回は難しいテーマでした。自分の考えを文にまとめるのは難しいです。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • si

    si

    ありがとうございました。stare at me a lot だと分かりやすいですね。like that だとやはり不明確なのが確認できてよかったです。ハムスターは動きが愛らしく、見ていて飽きません。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  日本では明日(4月28日(土))からゴールデンウィークで、多くの人達がある程度のまとまった休暇をとる事が出来、公共交通機関や高速道路は混雑のピークには大変混雑するとのことです。 毎年決まりきった事なので特に思うところはないのですが、車を利用しますと交通費が安く済んだり、電車やバスなどの便利の悪さを気にしないなどの利点があるとは思うのと同時に、やはり事故が怖いなと感じます。 アメリカでも高速道路が混雑する時期などはあるのでしょうか。  また、アメリカでは車のスピードメーターや道路の標識の制限速度が時速何マイルかで表示されていると思いますので、日本からの旅行者がレンタルカーを利用したりする際には戸惑ってしまいそうだなと思います。  私は特にゴールデンウィークの予定はありませんので、ゆっくりと過ごしたいと考えています。 家で映画などを見る事なども良いなとも思います。 楽しい事が出来たら良いとワクワクしながら考えています。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「片側2車線」は、確かに、four-laneだと4車線の一方通行との区別がつかないと思ったのですが、 expresswayを修飾する形容詞として使いたかったので、辞書にあったこの表現としておりました。 アメリカの「どこまで行っても無料」の高速道路が懐かしいです。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。