辞書はもちろんのこと、参考書を使ったり、ネットで調べたり、Googleに和訳させておかしな訳が手てこないかなどとツールを駆使して作文を仕上げています。 日常会話は丸腰で臨むので目も当てられません・・・。 今後ともよろしくお願いします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 先日ツバメの巣を見かけまして、雛が大きく口を開けて親鳥が餌を運んでくるのを待っているところを見かけ、とてもかわいいと思いました。 今日同じ巣を見た所、雛を見ることが出来ずに少し心配になってしまいました。 ツバメは人間の手が届きそうな所に巣を作りますね。 人間に対しての警戒感が少ないのかなと思ってしまいます。 同じ馴染み深い鳥でも雀は人間に対する警戒感が強そうですね。 Tomomi 先生は普段の生活で野鳥を見かける事はありますか。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございます。 3番目の文:A presenter in a gray suit is standing at the podium and explaining something with a material that is being displayed on the front screen. 今回の写真描写のメインで伝えるべき部分ですが、複合的で修飾が多いこういう文がミスなく合格がいただけると、とても気持ち良いです。
毎回、色々な表現教えて頂きありがとうございます
どうもありがとうございました。stay to oneselfや「邪魔をする」の表現も勉強になりました。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
色々な表現教えていただきありがとうございます
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後の「朝の爽やかな空気を感じさせる」は、動詞letが思い浮かんだのですが、 うまく作文出来なかったので、makeを使った表現にしました。 よく間違うのは、あれこれ修正した部分で、修正漏れが残ってしまっているのが原因というケースが多いので、 気をつけたいと思います。 メモリアルデーですか、5月末の週末は毎年、Indy500レースを観に、職場の同僚達とインディアナポリスへ行っておりました。 彼らからは毎年、We miss you... というメールが届きます。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 Tomomi 先生は来月末でIDIYをお辞めになると言うことですが、今まで私の書いた英作文をたくさん見ていただきとてもありがとうございました。 英語を勉強していく上で、英語の専門家の方に英作文を見ていただき添削と解説をしていただく事はとてもありがたかったですし、とても効果的な勉強になりました。 間違った英文を書いていて、その事に気付きませんとその間違いを訂正せずに、いつまでもその間違いを繰り返してしまうことになりますものね。 私は国外に出た事はなく、テレビ等でしか海外の情報を得る事が出来ませんので、色々と書いて下さったアメリカの情報はとても楽しく読ませていただけて、英語学習の良い動機付けにもなりました。 Tomomi 先生がお辞めになるまでにあと1ヶ月程ありますので、その間にまた英作文を見ていただける事を楽しみにしています。 お仕事の方がお忙しくなられると言う事ですが、更なるキャリアの積み重ねをされ、成功なされる事を願っております。 私が言うのもおこがましいですが、お仕事を頑張って下さいね。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 > 英語では普通ではない人に対して失礼な表現とも受け取られることがあります これは、日本ではあまり感じることのない感覚です。 normalという単語は、結構頻繁に使っているような気がしますので、気をつけたいと思いました。 あと1ヶ月、よろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 また、今までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。 細かいミスはなくなりませんが、おかげさまで、以前と比べて、英文を組み立てるのに要する時間が 格段に短くなり、仕事でも効率化が出来ていると感じています。 事業拡大とのこと、成功をお祈りしております。
素早い添削をありがとうございました!!
Tomomi先生 分かりやすい解説を有り難うございました。 今回間違えた所は次回注意するようにします。 新しい一週間、また頑張ります(^_^) kaca
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後の文のthe one of the heaviest work は、作文した時に違和感があったのですが、 最上級なのでtheを付けなければという固定観念からoneの前にtheを付けてしまいました。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 先日ニュースで見たのですが、アフリカのコンゴ民主共和国でエボラ出血熱が発生した事を知りました。 飛行機の発達で世界は狭くなったと言われますので、日本から遠く離れたアフリカの地で発生したエボラ出血熱の件は、他人事ではないかもしれないと思います。 しかしながら、この出来事は日本ではあまり大きくは取り上げられてはいません。 アメリカは人種の坩堝と言われますので、コンゴ共和国に家族や友人のいる人達には深刻な問題であり、日本とは比べ物にならない程多くの人々に影響を与えているのでしょうね。 今日(5月20日(日))はゆっくりと過ごし、十分な休息が取れました。 また明日から頑張ろうと思っています。 Tomomi 先生もお体にお気を付けになってお過ごし下さい。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本時間で今日(5月19日(土))の午後八時からイギリスのヘンリー王子とメーガン・マークルさんの結婚式があると言う事です。 そのニュースは日本のテレビ局では、私の知る限り、ものすごく大きな取り扱いにはなっていないようですが、衛星放送(BS)で生中継があるそうです。 少し見てみようかとは思っています。 アメリカでは話題になっていますか。 日本では先日、西城秀樹さんが急性心不全で亡くなりました。 大分長い間テレビ等で見かける事がありませんでしたが、その訃報には大変驚きました。 またお会い出来る事を楽しみにしています。