HOME

講師紹介

Tomomi

Tomomi

担当:
日本人
総受注件数:
25727
出身国:
日本
居住国:
アメリカ合衆国
講師の特徴
  • 受験対策が得意
  • 日本語
  • アメリカン英語
  • ビジネス英語が得意
  • 教員資格を有する
  • 初心向け
  • ジュニア向け
  • 上級者向け
  • 英検
  • TOEIC
  • TOEFL
  • IELTS
主な取得資格
未入力です。
講師からお知らせ
案件は1-2日後に納品致します。
趣味・好きな国・訪問した国
自然が好きで、今はアメリカに住んでいますので、アメリカの大自然を旅行して、散策するのが好きです。若い頃は都会に憧れ、旅行するのも大都市やアミューズメントパークが多く、住んでいたのもニューヨークでしたので、沢山の観光名所を訪れ、ミュージカルやオペラを観るのが大好きでした。今はペンシルベニア州に住み、ここは自然も沢山あり、更にアメリカでも文明が早く開かれ、南北戦争の戦地、独立宣言が下された地でもありますので、歴史も深く、自分の住んでいる所をより深く知ろうと、時間があれば、自然や歴史を巡って遠出するのを趣味、更に癒やしとしています。
添削へのこだわり・メッセージ
こんにちは。 Tomomiと申します。 生まれ育ちは札幌で、2006年、ニューヨークへ留学生として渡米して来ました。現在はアメリカのペンシルベニア州で事業を経営し、従業員は全てローカルのアメリカ人を雇っています。ビジネスでは経営者として、弁護士、会計士、不動産、銀行など専門的な人達、また、マーケティングや様々な職種の人達、そしてアメリカ国内、また世界中から来る大勢のお客様と毎日関わりながら仕事をし、今まで培った英語とビジネスの力を大いに発揮しながら日々を送っております。忙しく大変な時もありますが、異国の地で、異国の文化と英語で仕事をするということに心から生きがいを感じ、そして従業員が皆親切で働き者ですので毎日がとても楽しいです。 アメリカの学生生活では、コミュニティーカレッジ(短大)、大学、大学院へと進学をし、普段の課題から長い卒論までかなりの数の論文を英語で書きました。また英語で討論をしたり、プレゼンテーションも沢山行いました。 英語で文章を書くという学習は、苦労や不安さはつきものですが、楽しさも十分あり、また作業をやり遂げた時の達成感も一塩です。皆さんにもその達成感を味わって頂きたく、私も全力で協力します。英語を学ぶという環境を通して楽しいコミュニケーションをさせて頂きたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします。
  • kaca2018

    kaca2018

    Tomomi先生 別の言い方も含め、丁寧な解説を有り難うございました。 banの使い方も理解出来ました。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します! kaca2018

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  アメリカ映画やアメリカドラマではポーカーをしている場面が良くありますが、だいたい男性がプレイしています。 私はポーカーのルールは分からないのですが、男性や女性が楽しむゲームはどのようなものがありますか。 日本では男性は囲碁将棋や麻雀があげられると思いますが、女性はあまりしない印象があります。 日本の女性はゲームよりも美味しい料理やスイーツ、そしてお酒、またおしゃべりに花を咲かす事に主に興味があるのだろうと考えますが、勝手な私の独断かもしれませんね。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • si

    si

    どうもありがとうございます。anyway は私の気持ちにぴったりだと思います。よく耳にはしますが、自分ではなかなかすぐに出てきません。この時期の日本は気候がいいので、それもあって「このまま休んでいたい」という気持ちになるのかもしれません。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 最後から2つめの文の解釈は間違っておりません。 添削いただいた結果で納得です。 「such asはの前の単語に対する例示」は、私の中で今まで曖昧でしたので、今回勉強出来て 良かったです。 一度作った文に後から単語や句を付け加えたりすると間違ったものになってしまうことが多いです。

    ★★★★★
  • si

    si

    ありがとうございました。関係代名詞の前にむやみにコンマを付けないように気を付けたいと思います。本家のセブンイレブンはそれほど人気ではないのですね。面白いです。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 ご指摘いただいた表現の固さ/軟らかさは、ビジネスや一般の会話においてもとても重要だと 認識しているのですが、辞書や文法書には書いてないので、実際の会話や、Idiyのような場で 習得するしかないと思っています。 固い辞書/柔らかい辞書 があると良いのにと思いました。

    ★★★★★
  • si

    si

    今日も的確なアドバイスをどうもありがとうございました。by taking advantage of my longer free time の言い方は勉強になります。one year's とone-year など、複数の言い方ができると表現の幅が広がりますね。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。

    ★★★★★
  • si

    si

    どうもありがとうございました。インターネットやスマートフォンなどに関連した単語は、英語ではどんな単語を使うのか分からないことが多いです。変化も早いので、こまめに英語のサイトを読んだりして使い方を覚える必要があると実感します。学校ではmovie は「映画」と習ったので、どうしても「映画」のイメージが強いのですが、学校英語にとらわれない柔軟性が大切ですね。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回は身の回りの事を作文したので、名詞にmyなどの代名詞を 多く使えたので、冠詞に悩まずに済みました。 thinkは目的語を伴う使い方は無いのですね。 今まで間違えて使っていたかも知れません。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただきありがとうございました。 anytime と any time の違い、今まであまり意識してなかったのですが、 よくわかりました。 会話だとわからない違いも、書くとわかりますね。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 おかげさまで、英文が作れずに今まで諦めていた言い回しにもチャレンジ出来るように少しずつなってきました。 しかしながら、今回の写真でも「ずっとこの写真を見ていると、彼女の瞳に吸い込まれそう」と最後に書きたかったのですが、 英文が思い浮かばず諦めた次第です...

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  今日(5月6日(日))でゴールデンウィークは終わりです。 あまり有効に使えたとは言えないですが、体を休める事は出来ましたので、それなりに良かったのではないかと思います。  私は出来るだけ毎日、ヨーグルトを食べる様にしています。 体にとって良い事であると思いますが、乳製品を摂る事は外国から明治以降に入ってきた文化の様ですね。 Tomomi 先生は乳製品はお好きですか。 私はヨーグルトの他には時々牛乳やチーズを食べる程度です。 北海道は酪農が盛んですので、乳製品好きの人が多そうですね。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • yoshi1

    yoshi1

    Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。  日本では今日(5月5日(土))は子供の日で、多くの家庭で菖蒲湯(しょうぶゆ)に入ります。 また、普段から入浴剤を使用する家庭も多いようですが、アメリカでは入浴剤と言うものは一般的ですか。 またアメリカでは、浴槽に入らずにシャワーだけで済ます事が多いようですね。  日本には銭湯がありますが、昔と比べ大分数が減ってきているようです。 私ももう十年以上銭湯に行っていないですが、多くの日本人が手軽な楽しみとしていると聞きます。 やはり大きいお風呂はいいですよね。 また来日した外国人にとって、銭湯を体験することはカルチャーショックになることもあると耳にします。 銭湯は出来るだけ長く残すべき日本文化の一つであるのでしょうね。  またお会い出来る事を楽しみにしています。

    ★★★★★
  • Watato

    Watato

    Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 low-angleに定冠詞が付く(=数えられる)のですか... この感覚の違和感が、私が冠詞/可算/不可算の間違いがなくならない原因のように思います。 「laundromatエピソードは山のようにあります」 こんな話をお聞きすると、 アメリカに住んでいた時に利用してみても良かったかな~などと思います。

    ★★★★★
  • si

    si

    どうもありがとうございました。nosy は言いたかったことにぴったりです。質問2も以前から疑問に思っていたので、確認できてよかったです。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

    ★★★★★

講師一覧へもどる

ページTopへ
新規メンバー登録・今なら無料登録で100ポイント(1,200円相当)プレゼント中!
無料メンバー登録
TOEIC(R) and TOEFL(R) are registered trademarks of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS.
英検(R)は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。
当サイトに記載されている会社名、学校名、サービス名及び製品名等は、各社の登録商標または商標です。