今回も勉強になりました。ありがとうございました。 Taka
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 昨日(7月19日(水))、岐阜で気温が40度を越えた地域が2箇所あったそうです。 そんなに気温が高くなるとはとても驚きました。 外に出ると熱中症で倒れていまうかもしれませんね。 まだ7月ですので、8月になったらと思うと怖いです。 私が学生だった時には、学校の教室には冷房が入っていなかった様に感じますが、最近ではどうなのでしょうね。 アメリカでは9月から学年度が始まると聞きますが、夏休みは何月くらいから9月のいつくらいまでですか。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
添削してくださり誠にありがとうございます。はい。お褒めの言葉に恥じぬよう精進してまいります。またよろしくお願いします。
添削してくださり誠にありがとうございます。お褒め頂きありがとうございます。精進します。またよろしくお願いします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 以外と修正点が少なくホッとしました。 spoon and folkにaが付いていないことは気付いていたのですが、 両方に付けると、a spoon and a folkとなって、読み返しても不自然だったので 取ってしまいました。 最初のspoonだけに付ければよかったのですね。 文法をきちんと学んでいないのを露呈してしまいました。
Tomomi様 添削ありがとうございました。 feedは「食べる」という意味だと思い込んでおりました。 ignoreは、likeのように、それ自体が進行系の意味合いを持っているような気がして、通常の形にしておりましたが、 be ignoringで良かったのですね。
Tomomi先生 2295 long-standing 今辞書で確認しました。恥ずかしながら初めて見ました。しっかり覚えておきます。 2291 the senior ・・・実はこの情報が知りたくて敢えてこの用法を使って書きました。これはもう値千金の情報、感謝感謝です。seniorityも今辞書で確認したんですが、これに年功序列の意味があったとは・・驚きました。 ためになる情報を 書き換えも含めてありがとうございました。またお願いします。umekichiより
今回もとても勉強になりました。 ありがとうございました。 Taka
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 こちらでは曇っていればまだマシなのですが、太陽が顔を出して照り付けて来るととても暑くて参ってしまいます。 そのような状態ですが、何とか生活しています。 日本の多くの地域が真夏日となり、多くの人がその暑さに困っている様です。 西日本豪雨の被災地でも高い気温で、ボランティアの人達も含めた豪雨の後の片付けなどをする人達はさらなる苦労をしている様です。 そちらでも暑いのだと思いますが、アイスや冷たい飲み物などを販売するお店は繁盛しそうですね。 また車で営業するそのような商品を提供するお店もよく見かけたりするでしょうか。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
ありがとうございました。他の言い方も教えていただいて勉強になりました。また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします。
tomomi先生、 今回も丁寧な添削、ありがとうございました。 わわわ、つい、面倒くさくなって省略しがちなところが、やはり、駄目ですねー。反省します。 やはり、英文を読んだり書いたりする量が圧倒的に足りないので、自然な流れの文章が書けていません。つくづく反省させられます。 こうして、少しづつ勉強していこうと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。 他の言い回しや、定年な添削いただき、嬉しいです。
コツコツ頑張りますので、これからもよろしくお願いします。 Taka
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 メートルは複数でパーセントは単数というのに理不尽さを感じましたが、 今回のご説明を読んで納得しました。
Tomomi様 添削とコメントありがとうございました。 名詞の同格という用法を教えていただいたおかげで、表現の幅が拡がったように思います。 袴のような英単語にないものを説明するのはやはり難しいです。日本語でもうまく言えません。 私の作った最後の文は、読み返してみるとご指摘の通り、確かに変ですね。 勉強になりました。