今回もありがとうございました。 良い週末をお過ごしください! Taka
早い添削・返信、丁寧に解説もつけて頂いてありがとうございます。
I really appreciate for your contribution. Your check definitely help me enhance writing skill.
Tomomi様 添削いただき、また、nowadaysの場所も教示いただき、ありがとうございました。 文中のchangeとnot only ... but also ...の間に、「~によって」の意味を持つ何かを入れないと不自然 と思っていたのですが、byしか思い浮かばず、byだと変なので何も入れずに投稿しました。 ご指摘いただいた、depending onを入れれば良かったのですね。 勉強になりました。
今回も分かりやすい解説をありがとうございました。 Taka
ありがとうございました!
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 昨日、今日と、外をある程度歩く機会がありました。 特に今日は比較的涼しかったですので、水分補給をしながらですが運動になるくらいの距離を快適に歩く事が出来ました。 しかしながら夏ですので、多量の汗をかいてしまいました。 真夏日には外を歩く事は出来るだけ避けた方がよいでしょうが、ある程度の距離を歩いても平気なくらいの天候が時々あれば比較的安心して歩く事も出来、健康にも良いと思います。 汗をかくと運動をした実感が湧きますね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
今回も勉強になりました。ありがとうございました。 Taka
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 今回の作文は、最初の文をどう切り出すかを試行錯誤したため、 仮主語のitをtheyにしてしまうなど、初歩的な間違いをしてしまいました。 また、頭の中のmemory(=記憶)は単数なのか複数なのかも悩んだところです。
すぐに添削返信いただきまして、ありがとうございます。 一分ごとに、非常に丁寧に解説+αの情報までつけて頂いて、勉強になりました。ありがとうございます。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございます。 文章自体はそれほど難しいものではありませんが、 食べ物や娯楽といった漠然としたものを表す場合の形に悩みました。 今は、お盆で東京の人口が減って、いつもより少し過ごしやすい街になっています。 ずっとこのままなら良いのですが...
いつも素早く丁寧な添削をありがとうございます。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本では今は真夏でありますが、最近2回ほどシオカラトンボを見かけました。 トンボを見かけるには少し早い様にも思いますが、早く涼しい秋が来るようにと思っている人他の願いがそうさせたのかもしれないとも思います。 日本では秋になるとたくさんトンボが飛び、秋の虫達が夜に鳴きますが、そちらは自然が多いようですので、日本では聞いたことのない種類の虫の鳴き声を耳にするかもしれませんね。 うるさすぎると不快に感じますが、心地良い音量の秋の虫の鳴き声は多くの人を楽しませるだろうと思います。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
今回も分かりやすい解説をありがとうございました。 Taka
とても早い返信に驚きました。またとても丁寧な添削を有難うございます。とても勉強になりこれからの勉強の励みになります。 これからもよろしくお願いいたします。