別の表現など、詳しい解説ありがとうございます。
早々に返信いただき、ありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 「昔の感覚がよみがえる」や、「懐かしく感じる」などは、普段滅多に使わない表現なので、 どう書いたら良いかわからず、辞書の助けを借りました。 英語の「久しぶり」の言い方を紹介いただき、ありがとうございました。 久しぶりに人に会った時の挨拶として、「お久しぶりです。ご無沙汰しております。」 を英語で言うと、Nice to see you again, long time no see. とかよく言っておりますが、 これをスマートに短く言うにはどうしたら良いのかいつも悩みます。
冠詞の使い方や、完了形など詳しく教えていただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
冠詞の使い方や、完了形など詳しく教えていただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本には食べ放題をうたったお店がたくさんあります。 例えば焼き肉、しゃぶしゃぶ、すき焼きなどのお肉や、お寿司やケーキなどの食べ放題のお店があります。 他にもブッフェスタイルもあるようでとても人気があるようです。 アメリカにも似たような形式のお店はありますか。 比較的低価格で、お腹いっぱいに食べられる食事は魅力的ですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
ありがとうございます! 引き続きよろしくお願いします!
間違い箇所だけでなく、実はあまり自信がなく使ってた表現にも一つ一つ納得できる説明を付けていただいたので、これからは自信を持って使いこなせます。 SNSではなくsocial media!!! そうだったんですね!!! 親身な解説、どうも有難うございました。
いつもいつも丁寧に迅速に教えていただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
丁寧に教えていただきありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 日本の農作物がスーパーや八百屋にならぶ時には、厳しいサイズや形の基準を満たさねければならない様です。 例えばキューリはあまり曲がっていなくて大きさが揃ったものがお店に並んでいます。 そのような厳しさは農家にとって大変な苦労を生むだろうと思いますが、アメリカではどうですか。 私が想像するに、日本ほどお店に並ぶ基準は厳しくはないでしょう。 新鮮で美味しければ良いと言う考えが強いかもしれませんね。 後もう少しで9月ですが、学生の時に長い夏休みを無為に過ごした事が多かった事を思い出し、もったいない事をしたと今更ながらに後悔しています。 やはり時間は大切ですね。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
いつも丁寧に教えてくださりありがとうございます。引き続きよろしくお願いいたします。
Tomomi 様 添削いただき、ありがとうございました。 今回も、代名詞の使い方等、いろいろ勉強になりました。 ダブルクォートの中にカンマやピリオドを入れるのは、それが文末に来る場合のみと 思っておりました。 最近では、インスタ映えを意識して、レストラン側も 味より見た目の良いものを出すようになったので、 少々困ることもよくあります
Tomomi 様 添削、詳細な解説ありがとうございます。 大変参考になりました。 今後も精進してまいります。 ありがとうございました。 19rose
丁寧に添削していただきありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします。