こんにちは。敏速なご回答ありがとうございます。実は私も名前がTomomi でして、親しみを込めて指名させていただきました。いつも同じ単語ばかりを使ってしまうので、知っていても使えていない類義語を教えてもらえて良かったです。ただ今無料お試し中なので、継続するときはまたよろしくお願いします。
今回も分かりやすい解説をありがとうございました。Taka
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 今日ニュースを見ていまして、今日ロンドン発羽田行きの航空便に搭乗するはずの日本航空の副操縦士が飲酒で捕まったと言う報道がありました。 英国の検査で基準値の10倍のアルコールが検出されたとのことです。 アメリカでは少ない飲酒をしての自動車の運転は合法であると耳にした事があります。 日本などと比べて飲酒運転に対して寛容であるのかもしれないと思いますが、事故につながったりするのではないかと考えてしまいます。 お手数ですが、添削と解説をよろしくお願いいたします。
Tomomi先生 添削ありがとうございました。 はじめて「お手軽添削コース」を試してみましたが、文法の説明から言い換えの表現まで、 とてもご丁寧にコメントを頂き、大変満足しています。 引き続き学習頑張っていきたいと思います。 また是非よろしくお願い致します!
Tomomi様 添削いただき、ありがとうございました。 仮定法は、IDIYの作文では使うケースが多いので、慣れてきました。 ただ、会話で使おうとすると支離滅裂になってしまう事もあるので、話すには訓練が必要だと思います。 今回難しかったのは、「年老いてガタがきている体で」と「私一人で生きていても」という意味を表現することでした。 いろいろ例文を調べたりしたのですが、なかなか良い表現が見つからなかったので、教えていただき勉強になりました。
今回もありがとうございました。 Taka
Tomomi 先生、こんにちは。 ご丁寧な添削と解説をありがとうございました。 10月31日はハロウィンですね。 日本では10月27日の土曜日と次の日の日曜日に休みの人達が多いという理由からでしょうが、多くの人達がハロウィンを楽しんだそうです。 しかしながら夜や深夜に馬鹿騒ぎをしていた人達がいて、軽トラックを横転させたり、喧嘩をしたり、多くのゴミを路上に捨てたりと、迷惑な過ごし方をした人達がいたそうです。 私が見たニュースでは、東京の渋谷についてその様な事があったと報道していました。 渋谷でのハロウィンは以前から有名だった様です。 そちらではハロウィンにその様な事はないだろうなと、私は考えています。 またお会い出来る事を楽しみにしています。
Before とagoの使い分けがなかなか理解できてないので、勉強になりました。もっと使って理解するようにしたいと思います。
Although 主述 主述 ~だけど、~だ。 however ~しかし ↑何度かご指摘頂いているので、いい加減覚えます!
今回もありがとうございました。 Taka
早速のご回答ありがとうございます。 今回も簡潔で的確な添削に感謝します。 > “Every day”と単語を離して2語で表す場合は「毎日」という副詞を意味します。 前回と同じ間違いをやってしまいました。 "every day"を理解できてないせいだと思いますが、 これからは「形容詞と副詞のどっち?」と言い聞かせるように憶えます。 ありがとうございました!
丁寧なご解説感謝しております。 squashも、始めて聞きました。勉強になります。
Tomomi様 添削いただきありがとうございました。 また、昨日の質問にもお答えいただき、ありがとうございました。 よくわかりました。 今回は使い慣れない、魔法、空間、時間などの名詞が出てきて、可算/不可算がゴチャゴチャになってしまいました。 昨晩、息子が「十二支の中で、唯一複数形をとらないものは?」という問題を学校から持ち帰ってきました。 妻も私もはっきりと答えられませんでした。 理由はわかりませんが、正解はsheepなのだそうです。
Tomomi先生、わかりやすい添削ありがとうございました。 これから毎日がんばります。
Tomomi先生、今回も添削ありがとうございました。 何度も音読、筆写していつでも使えるようにしたいと思います。