今回もご丁寧に解説いただき有難うございます。 新しい表現や何度かご指摘いただいている箇所を少しずつ体にしみこませていこう と思います。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 same-day ticketというのですね、勉強になりました。 前売り券は、思い返すとearly bird ticketを見たことがあったような気もします。 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 ダブルチェックをしなかったので、悲惨なくらいのtypoでした。。。 次回に活かしていきたいと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 場面ごとに少し直接的に言ってもいいんだ、等作り方の視点が勉強になりました。 またloss leaderやin a timely mannerはどこかで見た記憶はあったので、定着できるようにしたいです。 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 毎回、top-qualityの添削をしてただき大変勉強になっております。 また、幼い子を持つ気持ちや状況は分かっておりますので、先生のペースで仕事をなさって下さい。 引き続き、宜しくお願いします。
丁寧なご説明ありがとうございます。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 いつも自然で、ネイティブの方々が使っている表現をご教示いただき大変参考になります。 1つでも次回使えるように復習します。
今回もご丁寧に解説をいただきありがとうございました。 名詞に形容詞的な働きをするものもいる、というものが勉強になりました。 今まで不思議に思っていた部分でもありました。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 自然な表現は国内にいると、感じることが難しいので大変助かります。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 word countとcharacter limitはタイムリーな話題でした。 というのも、持ち込み課題で提出している中のいくつかは「character limit=500」という 感じで設定されています。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただきありがとうございます。 痒いところに手が届く添削をしていただいたと思っております。 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 日本語からは見分けられないニュアンスを細かく教えていただけたと思っています。 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 迷った挙句、「これかな?」となあなあで作成したところをズバッとご指摘いただけている 気がしています(participation feeやコロン・セミコロン問題など)。 次回も引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 質ももちろん大事にしているつもりですが、量をこなして頭を慣れさせようともしているので、 抜けてしまっている知識が結構あります。 何度かご指摘いただき、定着していくのを願っています。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 特に今回は日常生活でも使えそうなワードが多く、使っていければと 思っております。 暑い日が続きますので、体調を崩さないようにして下さい。 次回も宜しくお願いします。