今回も大変ご丁寧に解説をいただき有難うございます。 神回のような解説でした。 もっと使う表現を意識していきたいと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 ご指摘いただいた箇所について、冗長な印象を復習時に感じました(自分でも)。 こういうところをもっとシンプルに、読み手にも理解しやすい内容に仕上げていければと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 letallowpermitのニュアンスの違いなど、意識したことがなかったので、 大変参考になります。heads-upがかなりカジュアルな表現であることも 知りませんでした。思い返すと、会話でよく聞いた気がしています。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 作成しながら少し違和感を感じていたところを適格に修正いただけているという 印象です。大変参考になります。 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 英語的な文章の考え方と、よりビジネスシーンに合う表現のご提案について 大変参考になります。 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 shiftを変わるなどときのcover、fill inは知らなかったので新鮮でした(fill inは 申込の時など見たことある程度でした)。 触れたことのある、ない分野をバランスよく提出していければと思います。 Please don't push yourself! 次回も宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございました。 「皆食べてみるべき」「本物の味を再現」など、まさに表現したかった(けれど、はまる表現が 思い浮かばなかった)ものが多数ご提案いただけていました。 今後のスケジュールの件も承知しました。2人分しっかり食べてくださいね。 これからの生活は一変してきますので(約2年先輩としてのアドバイスになります)。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 自分で作成しているときもwe need more moneyなどかなり直接的だなと 思っていたので、アドバイスいただけて大変助かります。 まだまだそのあたりの感覚が身についていないので、取り組んでいきたいと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に添削、解説をいただき有難うございます。 この表現は話し言葉向き、この表現は書き言葉向きなど、理由づけが大変分かりやすかったです。 そこまで意識してこなかった(というよりも知らなかった)使い分けが多かったので 意識してみたいと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧な解説をしていただき有難うございます。 英文作成の教科書のようになっているので、復習時に大変重宝しております。 やや不自然自然な表現にもっていけるよう努力します。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に添削をいただき有難うございます。 以前教えていだだいた箇所も再度ご指摘いただき助かります。 すぐに覚えられるものもあれば、今回のように記憶から抜けてしまっている ものも多々あると自覚はしております。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 とても的確に修正いただいた印象です。 ぜひ使いこなせるようにしていきたいと思います。 引き続き宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 似た意味の単語の使い分け等大変参考になりました。 意識して使い分けていこうと思います。 引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説をいただき有難うございます。 every day等迷いながら書いた所は、きっちり解説をしていただいており、 大変助かります。 次回も引き続き、宜しくお願いします。
今回もご丁寧に解説を行っていただき有難うございます。 より自然な表現のご提案や「背景でこれはやって当然なので書くとマイナスなイメージ」など 意識しようと思いました。 次回も引き続き宜しくお願いします。